2024/10/26(土)
釧路出発から5日目、タンザニア3日目。
5:50 友人のスマホアラームが隣のベッドで鳴り出した。
待望のゲームドライブ(サファリドライブ)が始まる朝は、簡単に瞼が開いた。
目覚まし兼充電器にケーブルをつないで寝たのに、スマホの充電が全然できてなかった。
(就寝時)部屋の照明を消すと充電器への通電もOFFになるようだ。
なんじゃそれ!? 役立たずのシステムやな~( ̄д ̄)
お~ タンザニア初の青空やん~♪
今日からのゲームドライブにふさわしい天気!
晴女やわ~
6:40 朝日が差込むいつものレストラン。
まずはトロピカルジュース・カプチーノ・ミネラルウォーター。
ポークソーセージ・トマト・スクランブルエッグ。
昨日のアボカドトーストがバサバサでまずかったから、しっとり系のフレンチトーストとパンケーキにしたけど、これまたダブルに甘くてイヤ気がさした。
今日のチョイスも ちょっと失敗。
7:09 快適気温。
今日から3泊4日のゲームドライブ。
ゲームドライブ以降の全スケジュールを、昨日ホテルのスタッフと相談しながら決め、宿泊の予約も済ませた。
3日後またこのホテルに戻ってくるけど 一旦チェックアウトし、
8:00 出発~!
酔いやすい私、助手席に座ろうかと思ったら、
助手席はランチボックスがくるから座れないと、ドライバーの Edward に言われた。
そうなん? まあいいか、後ろの席でも。。。
助手席より一段高い後部座席は見晴らしが良く、スマホのバッテリーチャージもできて快適だった。
8:11 買出しするからと、スーパーマーケットに停車。
私たちもゲームドライブ中の虫よけ剤をここで買う事にした。
日本で売ってる虫よけは濃度が薄いので、ディートと言う成分が40%以上ある強力虫よけスプレーを現地で買うつもりでいた。
日本から持ってきた虫よけは、北見のハッカだけ。
アルーシャのスーパーで買った虫よけ。(11,500TZS)
なんや ディート 15%やん・・・
日本の虫よけ 持ってくればよかった・・・
私たちのレンジローバーにはコンパクトな冷蔵庫がついており、
スーパーで買ってきたドリンクがそこに収まった。
ここで、Edward からプレゼントをもらった。
ツアー会社のTシャツと、マサイ族が身に着けてる布。
思いがけないプレゼントに私たちは歓喜しテンションがあがった
アルーシャ空港。
8:50 ここで私たちのランチボックスを受取るんだと、数分待機。
来た♪来た♪
お~!デッカイ ピクニックボックス!
ランチを受取り、また走り出す。
中身はどんなお弁当なんだろな~♪
プラゴミの散乱、日本でも時々見かけるこの光景。
日本でもそうだけど、拾ってくれる人より 捨てる人が多い。
ダート道に入って行った。
タランギレ国立公園 入口。
日本のランクルがひしめき合っていた。
まずはお手洗い。
掃除のメイドさんがちゃんといて、水洗・キレイ・トイレットペーパー有り。
10:48 30℃を越えた。でもべたつく汗は出ない。
コーヒーなどの自販機コーナー。
入場チケットを買うガイド(ドライバー)さん達。
私たちの車はランクルじゃないので、沢山並ぶランクルの中から自分たちの車を探しやすくてよかった。(99%がランクル)
ゲートを越える前に、
全ての車が屋根を開く(上げる)。
11:12 タランギレ国立公園 突入!
Edward が双眼鏡を貸してくれた。
日本から双眼鏡やオペラグラスを持参しようかと考えてはいたが、荷物軽減のため手ぶらで来た。
遠いけど、いた♪ いた♪
座ってるキリン・インパラ・シマウマ・イボイノシシ。。。
またランクルの大群に出くわした。
息をひそめ、多くの視線の先に何かがいる。
右側の木の下にライオン・・・
でも小さすぎて、双眼鏡でもよくわからん・・・
ライオンが動き出すのを待ってるのか、多くのランクルがじっと待つ。
ゴマ粒のライオンにじらされ、諦め、また走り出す。
これまた小さいけど イーグル。
お~!ゾウさんの行進!
可愛い子象♪
象とキリンにテンション爆上がり
ジリジリと上がる気温。でも不快感なし。
駐車場に車を停め、ランチタイム♪
空いてるテーブルを探す。
00:00 さっきのランチボックスを開き、Edwardがセッティングしてくれる。
どんな味か分からないので、恐る恐るチョットだけ自分の皿に盛る。
友人の皿。なんやこれ、残飯か? 少なすぎるやろ・・・
Edwardの皿。流石です!
ほっこり温かく、普通に美味しいやん~!
ほっとしてお代わりをした。
トマト味のチキン・何味だったか忘れたけど野菜と豆料理。バナナなどのフルーツもあった。
ライスは少しパラパラ気味だけど、バサバサのパンよりずっとましだった。
レンジローバーの冷蔵庫には無料のビールが冷えてたけど、残念ながら昼間は呑まないのでドリンクは水とインストコーヒー。
暖かく美味しいプチブッフェを、こんな所で食べれるなんて嬉しかった。
他のテーブルは私たちと同じように鍋を並べているプチブッフェスタイルもあったけど、
箱に入った簡易ランチボックスを食べてるテーブルもあり、この差はツアーの料金なんだと理解した。
ランチのおこぼれを狙うおサルさん。
象さんは沢山いた。
ひょこっと顔を出してる可愛い子。(何の動物か忘れました)
左)ヘビクイワシ。 右)バオバオの木
色んな動物を堪能してると、いつの間にかタランギレ国立公園 から出ていた。
口数多くはないが、一生懸命ガイドしてくれる Edward。
おしゃべりな男より ずっといい♪
殆どの家屋に電気が来てるようです。
土曜日だからマーケットとかイベントとかやってるのかな~?
17:00 おみやげ屋に停車。。。
おみやげ屋に寄るのもガイドの務めなんでしょうけど、土産に興味のない私たちは足早にスルーした。
17:26 脇道に入って行った。
ホテルに向かってるようだが、こんなとこにホテルがあるとは思えないな~
ローカル道を走る事、約10分。
17:36 ゲームドライブ 1泊目のホテルに到着。
こんな赤土の荒野に、まともなホテルが潜んでいた。
レセプションやレストランの本館から離れた小さな家が私たちの部屋だった。
マサイの家みたいなホテルだったらどうしようかと不安だったけど、ちゃんとまともだった。
1Fはキングサイズのベッドで、
2F(ロフト)にはシングルベッドが2つ。
ジャンケンで私が2Fに寝る事になった。
エアコンのない 2Fはきつい。。。。
と、エアコンがない事に不満をもらしたけど、夜になると涼しくほっとした。
部屋の入り口のテラスもいい感じ。
[ Ngorongoro Marera Mountain View Lodge ]
1泊2食のホテル代はゲームドライブのツアー料金に含まれている。(勿論ドライブ中のランチも含まれている)
私たちの1棟。(左半分は他の宿泊者の部屋)
本館からは結構離れている。
プールもあるリゾートホテル。
ホテルのスタッフに「この辺に蚊はいるの?」と尋ねると「蚊はいない」と即答された。
「ほんまかいな~!モスキートやで~ モスキート!」とバリバリの大阪弁で口をそろえた私たち。
スタッフの返事を信じられない私たちは、虫よけスプレーなどで身を守った。
夜の帳が下り、
19:46 ディナータイム
大したものが並んでない ブッフェ。
友人はスパークリングウォーターで、私はいつもビールから。
ホテルでのドリンクは全てツアー代とは別料金。
これぞ!という物がないので、何をつまみにしようか迷う。
今日タランギレ国立公園で食べたランチの方が美味しかった。
チーズにワインが妥当な線かな~
友人は適当に食べた後 時差ぼけで眠いと、呑んだくれの私を置いて部屋に帰った。
日本時間だと深夜2時3時なので眠くて辛いらしい。
日頃からボケてる私は時差ボケにならない。
どの国に行っても すぐ現地の時間になじむ便利な体質で助かる。
明日のゲームドライブも楽しみだな~
[ 2024 タンザニア 女ふたり旅 その5 ] へ続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます