南向きのバルコニー

訪れる鳥たち、空に浮かぶいろいろな形の雲、木々の表情・・・
徒然なるままに日々のことを綴っていきたいと思います。

2684年

2025年02月11日 | 日記
今日は建国記念の日 ㊗️

神武天皇が即位して日本が建国された
とすると、
今年で2684年目に入るそうです。
今の世界では最古の国ということです。
🎌




青山フラワーマーケットで
春らしいディスプレイを見て
花瓶がほしくなった。
ピンク色の花瓶💖
ランでも生けたいけれど、
まだうちのランは咲く気配がありません。
3年待ってる株もあるけど、
咲いてくれません😐 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の空 旧正月

2025年01月29日 | 日記



明治政府が新暦に切り替える前までは、
日本も旧正月を祝っていました。
新月を一日とする旧暦は
自然のリズムにあっているように思います。

これからしばらくは、観光客がますます増えそう。
うーん、あまり出かけたくない。

と言いながら、夕食を食べにタイ料理店に行ってきました。
デザートにいただいたマンゴープリン、
焼いたココナツミルクのあたたかいお菓子は絶品でした。



🌱

森永卓郎さんが亡くなられました。
病になり、命の時間が迫っているとわかってから、
権力と戦うと公言し、
文字通り捨て身になって、
日航機事故の闇など、
タブー視されてきたことを次々と検証し、
おおやけに発信されてきました。
日本の将来を憂え、この国を思うからこその行動だったと思います。
ご冥福をお祈りします。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮れのあれこれ

2025年01月02日 | 日記
12月25日、青山スパイラルで出会った絵に
衝撃を受けました。


庄島歩音さんのアクリル画
ひと目見た時、私の「好き」のゾーンに
直球で入ってきました。
こんなことって珍しい。
背景の色のトーンや鳩や白鳥の自然な表情、
何処にでも見られるような花や貝殻。
いろいろ調べたら、作者はアフタヌーンティーの紅茶缶のデザインや洋服の企業とのコラボなんかもやっているらしい。

いつかいつか、庄島歩音さんの絵の
とびきりのお気に入りを見つけて、
大きいの1枚、中ぐらい1枚、小さいの1枚、合計3枚
部屋に飾りたい。
何年かかるかわからないけれど、
今年、そんな目標ができました。

🦢

また、
年の暮れの押し詰まったある日、
横浜で友人5人とのランチ会がありました。


私以外は全員横浜市に住んでいて、
頻繁に会うことはない仲間だけれど、
何だか本当にゆったりした楽しい時間でした。
ふだん、友達と会うことが少ない私。
すごく嬉しかったです。


海の見えるハワイアンカフェのランチコースで、
最後にパンケーキをいただきました。

久しぶりのスイーツ。
とてもおいしかった✨

帰りは駅まで車で送ってもらい、
高島屋のフクゾーで
欲しかったマフラーを買い、
大満足で家路に着きました。



以上、年の暮れのちょっとした出来事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年元旦

2025年01月01日 | 日記

新年の空

暮れに我が家のイベント年越し蕎麦を食べに行き、
最後の買い出しをして、
夕方、氏神神社の大祓の行事に参加して、
元旦の今日は静かに家で過ごしています。

日本が安泰で
みんなが安心してくらせるように
世界が平らかになりますように
ただただ祈ります。

🎍🌅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原宿表参道イルミネーション

2024年12月25日 | 日記

原宿表参道のイルミネーションは
やはり圧巻の美しさ。
30年の歴史を感じます。





青山通りから明治神宮に続く欅並木の参道は長く、
全ての木に灯りが灯るので見応えがあります。
夢の世界を歩いているようで、
歳をとっても何度見ても
感動します。

その後、息子の好きなタイ料理のお店で
ガッツリ食べて、体があたたまり、
紀ノ國屋で買い物。

年内は、仕事があと1日と、
楽しみな忘年会がひとつあるだけです。
あとは簡単なお正月の支度をして、
年越しを迎えます。

ああ今年も残り少ない。
光陰矢の如し。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする