ケアンズ最後の夜は、「野生のロックワラビーに餌付け」するというツアーに参加しました。
ロックワラビーとは、カンガルーの小型版ワラビーよりも、さらに小さいワラビーです。
ツアーバスが迎えに来るというので、ホテルのロビーで待っていましたが
ものすごい雨になり、これは中止かなと思っていたところへ、バス到着。
「ここが雨でも現地は降ってないことも多いんです」
ということで、フロントで大きな傘を借りて、マイクロバスに乗り込みました。
ツアーと言っても、私たち親子の他は、女性二人、合計4人でした。
ガイド兼運転手の男性、吉本系の軽快なおしゃべり。
和やかな雰囲気のバスは、
夜の中、走る走る。
山道に入り、世界遺産のキュランダを通り越し、まだまだ走る。
途中、道のすぐ横に蟻塚がありまして、停車して見学。
漆黒の闇の中、それぞれ懐中電灯で照らしながら歩きます。
「ここは、カエルが絶対いる」
独特のカエルセンサーが働く私は、足元を注意深く照らして進みます。
いたいた。ガマガエルさんがいました。
日本のガマガエルとほぼ同じですが、幾分ほっそりしている印象。
さて、蟻塚。
シロアリの塚だそうです。
懐中電灯で照らすと、たくさんのアリさんたちが忙しく働いていました。
国道からすぐ見えるところにこんな大きな蟻塚があるなんて
驚きました。
後ろの岩のようなものが蟻塚です
ロックワラビーがいるところまで、まだまだ走ります。
未舗装のがたがた道に入り、蛇も出るし、最小のワラビーの姿もちらっと見えました。
本当に小さく、ねずみを少し大きくした位。
そんなに小さくてもお腹に袋を持っているんですね。
かわいいです。もうわずかの数しか生息しておらず希少種だそうです。
さあ、さらに走り、やっとロックワラビーのいるキャンプ地に到着です。
雨が降っていたので、出てくるか心配でしたが、
キャンプの自炊場に数匹いました。
餌を手から食べます。
かわいいです。
おとなしく、上品に食べます。
用心深い子は少し離れたところからじっと見ています。
近年、ロックワラビーも数が減りつつあるそうです。
漆黒の闇の中で、ひっそりと生息しているロックワラビー。
この命たちがいつまでも続いてほしい
と願わずにいられませんでした。
翌朝、帰国の日。
最後なので、初めて外で朝食をとりました。
海岸通りに面したレストラン。外の席でいただきました。
コーヒーは"フラットホワイト" ミルク入りのコーヒーです
そして、ケアンズの空港。
国際線の乗り場で、手続きを手伝ってくれた後、
しばしの別れです。
涙なんか見せない。前日からそう自分に言い聞かせていますが
やはり恥ずかしいけれど、涙は出てしまいます。
何で泣くの。
わからない。
元気でね。
いろいろ頑張って。
そう言い合って、
息子は国内線のターミナルへと向かいました。
私の休暇は終わりました。
さよなら、ケアンズ。
みんな大好き。
パプアニューギニアの上空を通り、成田に向かう飛行機の中で
シドニー、ケアンズに滞在中のいろいろなことが、
宝石のようにきらきらと去来しました。
こんな楽しかったことはもうないかな。
いや、またある。
必ずまたある。
もっと楽しいこと、きっとある。