なんどか失敗しつつ、自然発酵種パンを作っています。
今回はプルマンに挑戦です。
うちのオーブンはガスではなく電気なので、焼き色が付きません。
(壊れたのかと思ったけど、考えたらターキーが焦げるほど火力はあるのだし。)
焼き色が出ないのはとても悲しい。。。
でも、下段に小石を敷いて、少しでも温度が落ちないように工夫して
焼いてみました。
プルマンは麺棒でこれでもかというぐらい生地を要所要所 . . . 本文を読む
左義長、広島ではどんど焼きと呼ばれるようです。
うちの裏は小学校、今朝は近くの山も薄化粧。
花瓶に差していた梅が咲きました。
先日知り合いのおじいさんのおうちで、枝を払っていたのでいただいたもの。
子供たちももらっていたはずなのに、枝で遊んでだめにしてしまって、
結局私のだけが残りました。
子供にやられないよう、高いところに花瓶をおきます。
そして、ようやく咲いた、紅梅。
いいにおい。
みん . . . 本文を読む
今日はだんながキャベツスープを作ってくれました。珍しい!
私は掻き揚げと天ぷらと煮物。
いつも量が多くなっちゃう。
サツマイモと玉ねぎ、ごぼうの掻き揚げと、にんじんの葉の掻き揚げ、
しいたけ、えび、サツマイモの天ぷら。掻き揚げの一度の量も難しいし、
衣が薄いので、まとまりにくい!
掻き揚げ、皆さんとかどうやって作ります?
私は衣に一工夫で、氷水を使い、片栗粉を混ぜたおかげで
家族に大好評でした . . . 本文を読む
今日はやく2週間ぶりに小麦の食パン&フランスパンを作りました。
いつも、2斤の型しか持っていないのに1斤半の生地を作ってしまう私(笑)。
なので、今日も頑丈な鉄製のフライパンを使って、双子パンを作りました。
こねは若干少なめになっちゃったかなぁ。でも、久しぶりだし、
子供も邪魔だから(と、子供のせいにしてみたりする)しかたないかな。
ところが!オーバーナイトで発酵させていたら、朝起きてみるとデ . . . 本文を読む
実家に帰省するのに合わせて種を乾燥することを試みました。
種と同量の粉をすり混ぜ合わせて、野菜室へ。
そして、8日後、帰ってきてから水を足して捏ねなおしてみたのですが。。。
なかなか発酵しません。
小さな気泡が出て、4日経って少し膨らみ始めました。
もしかして、これは、お留守の間、全く発酵していなかったのでしょうか?
長期保存するまでもなかったのかなぁ。
今まで元種は元気だったので、ショ . . . 本文を読む