5月11日天気予報ではのはずが
にかわり今日は登山日和
8時05分 南千里駅に集合 六甲山931mを目指して (参加者男性5名 女性10名です)
南千里~芦屋川~バスでお多福山登山口にそこから 今回は岩場の風吹き岩の方には行かず東お多福山から
蛇谷北山を目指します。 登り又登りでふくらはぎがパンパンです
私は登りのときは上を見ないようにしています何故なら上を見だけで登るのがいやになるからです。
今日はいいお天気神戸港方面の景色が最高
蛇谷北山から一軒茶屋に着きました。もうすぐ頂上や頑張るしかない
頂上から少し降りた所でお弁当を食べました。手作りお弁当は美味しいね朝5時起きて作ったもんね
山で見つけたお花たちですあまり花は咲いていませんでした。
お弁当を食べたあと魚屋道(ととやみち)を通り有馬温泉へと下りました。
は満員なのでパスしました。 男性は
女性はソフトクリームまあ良かったかな
5月12日 今日は 万博デジカメ講座(パソコン同好会)です のち
ルピナス(別名昇り藤)
みんなでお弁当を食べた後デジカメの講習を受け、早速写真を撮りに行きました。
ルピナス、ポピーも綺麗に 咲いています。 段々雲行きが怪しくなってきましたがまだ雨は降っていません。
ルピナスの次はです万博公園ではただ今
が満開です曇っていたので写真があまり綺麗ではありません
が悪いのか腕が悪いのか
さっきの講習のぼかし方は何にも役立ってない感じまーこんなもんでしょう
雨がぽつぽつ降ってきました帰りも自転車なので急いで帰りました。 なんか疲れたわ
万博までの自転車しんどかったね。
でも帰りは楽チンだけどね
でんでんのみなさんもしっかり充電された方ばっかりですね
ママチャリでの万博はメチャクチャしんどかったわあ
でんでん虫のみなさん私も
特にKさん足の速いこと付いていけません
お多福山登山口から六甲へと・・・
時間的には、早く行けますが急登ですね。
最後にありまですねる天気もよく充実した
ハイキングの様子が写真から・・・
ルピナスきれいですね。天に昇っているようで・・・
デジカメ講習ですか、地道に頑張っていますね。
レポ楽しみにしています。
だったでしょうね
万博公園のバラにルピナス本当に今が見頃ですね
デジカメ講座はいつも5月ですか?
近くのケヤキ並木を歩くだけでも気持ちが爽やかに。
でんでんの5月は楽しみだったので残念でした。
写真を見ると今回のルートは相当な急坂ですね。
最高峰からの抜群の眺めで疲れが飛んだのでは。
下りてからのビールの絵文字に思わず喉が鳴りました。
すごく早く着きましたが本当に急な登りばかりでした。
やっと頂上にたどり着いてもゆっくり景色を堪能する
こともなくすぐさま下山するのがわがでんでん虫の
特徴なんですよ
次の日がデジカメ講座です{/camera/
デジカメで綺麗に写真を撮るのは難しいですね
次回は那須高原の写真を載せますね
見えて綺麗でした。
大体デジカメ講座は5月頃ですいつも同じ花なんで
秋でもいいのですが
やっぱり新緑のじきはいいですね花がいっぱいです
私も季節がいいので久しぶりに参加しました。
やっぱり六甲山は関西では有名な山なので景色は
最高でしたね
でんでん虫の人達は健脚が多いので登るのも下るのも早い早い有馬温泉に着いたのが2時なんですよ。
そして家に着いたのが4時とチョー早い帰宅でした。
次回膝を治して参加してください
デジカメ教室 参加できず 残念~!!
薔薇も ルピナスも はなちゃんも 綺麗やな~!!
受けなくてもオートフォーカスできるんじゃないですか!
ルピナスがこんなに沢山咲いているのはやっぱり
万博公園ですね