プリンの「食卓」

ただいま、食生活を改善中。
栄養素が含まれた食材で作っています。
写真、メニュー、栄養素など投稿してます。

12月26日薄毛予防の「食」41日目

2016年12月26日 18時18分58秒 | 夕飯

読者の皆さま、こんばんは

楽しいクリスマスが終わってしまいましたね。あとは正月を待つだけなのですが

なんということでしょう。年賀状を書くのを忘れていました。今日中に仕上げなくていけないことに今更ですが焦っています。

考えても致し方ないので1つ1つ終わらせていきます。

さて、今日の夕飯です

 

【献立】

・油揚げ餃子(油揚げ・合挽ミンチ・ニラ・白菜)

・茹でたブロッコリーとカラフルトマト

・シーザーサラダ(レタス・パプリカ・人参・粉チーズ)

・ししとうと牛肉のみそ炒め(ししとう・牛バラ肉・胡麻)

・エビとホタテのもやしマヨカレー炒め(エビ・ベビーホタテ・もやし・ネギ)

・いくらの醤油漬け

・あんこう汁(アンコウ・春菊・椎茸)

・フルーツ

【今日の夕飯の中で「亜鉛」が含まれている食材】

合挽ミンチ・粉チーズ・牛バラ肉・胡麻・エビ・ホタテ・いくら・あんこう・油揚げ

DHC 亜鉛
60日分 60粒
価格: ¥ 483

【今日の夕飯の中で「ビタミンC」が含まれている食材】ビタミンCは熱に弱いので生食を記載しております。

レタス・パプリカ・フルーツ

 

DHC ビタミンC(ハードカプセル)
60日分 120粒
価格: ¥ 392

 

今日は、ししとうの栄養素と効能について調べました。

【主な栄養素】

・ビタミンE    抗酸化作用により老化防止、生活習慣病の予防の効果がある。

・ビタミンK    血液を固めて血を止めたりカルシウムの吸収を助け骨を丈夫にする働きがある。

・ビタミンB6    肝臓の脂質代謝を促す効果がある。皮膚や髪、爪や歯などの組織を正常化させる働きを持つ。

・ビタミンC    免疫機能を高め、疲労回復に効果がある。紫外線の予防。

・カリウム      むくみや高血圧に有効

・セレン       免疫系を正常に保つ。甲状腺ホルモンを正常に保つ。

・モリブデン     体内の鉄分の利用を促して貧血を予防する効果がある。

・βカロテン    活性酸素の作用を抑える働きがあり老化を防ぐ効果がある。目や髪の毛の健康を維持する重要な栄養素。

 

【効能】

・美白効果

・老化防止

・免疫力アップ

・ストレス軽減の効果

・貧血予防

・骨粗しょう症などの予防

・成長の促進効果

・にきび、口内炎の改善

・動脈硬化の予防

・ホルモンバランスを調える効果

・高血圧の予防

・むくみの予防

・疲労回復

・脂肪燃焼効果

・冷え性の改善

これだけの効能があるので是非食事に取り入れてほしいところです。

DELISH KITCHEN 100万回レシピ
 料理のコツがパっとわかる
KADOKAWA