2016年2月11日
今年の梅見は 小田原のフラワーガーデンにしよう、ということに決まった。
小田原駅から大雄山線に乗り、飯田岡下車。
改札を出て、すぐ左折し 道なりにゆるい坂を登っていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a5/f502b66a8b423f117f63e6c99b68dc7f.jpg)
そこは諏訪の森公園で、未だ整備中。随分広い敷地だ。
近くで仕事をしている方に道を聞き(ネットで、大体の道順は把握していたものの)、さらに
ガーデン方向に歩を進める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b2/a2cee24a7f4eafd3eb9bc552099c3781.jpg)
お~!長~いローラー滑り台。
横浜 金沢公園のそれより更に長い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/98/5fac193996bbe158739dc5958ee3daac.jpg)
滑り台に通じる道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/63/2b30079f51132d7e69918bd57c3bba02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/48/88243e834e11e1d22be2c296e315d0ad.jpg)
展望台
右側の尖った山が「大山」 左~中央にかけては丹沢の山々
梅園は、本数はさほど多くはないが 種類が豊富。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f8/56ad9f5d8405f2b1ba0cb12bfcf8ab1a.jpg)
凝馨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9b/bfbfb5ebdaf7d2630f31cb47aae3cfc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/59/39705e20923379aa9c316c6c651c5d3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f8/0b0282721ff1ab6c6151958768d38a15.jpg)
名前は分からないが、清楚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/de/bd5180249f656916811c52af5bd26fca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/56/4d69b1acc384fd239b50b7242810b353.jpg)
八重野梅(やえやばい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/49f482c6970918112256a85660395e1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9a/9e80d8f8c2aee83298b41c0785dbbf7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a2/45a486d483438e55e8f5d80c1b8c54d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/87/9909b07423aa2dc0b21d996bfd2a3a2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b8/45769f7d3efb530712b72317cd590be6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8c/5d35598706609f2bc59afdd7f33a6141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b8/8af95175ae1b1ca752a967525c6ce767.jpg)
曙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8f/ff3167edf55fe9ba8543780837e89971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/58/14d40946f009d8c4a0bb84b9e3b4d615.jpg)
池で・・・奥のカモは熟睡中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/27/ac27df2f2493c02c17d13da062449718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b8/cb75ee68e4d4eaab7bdae9591521ed37.jpg)
温室のブーゲンビリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/49/0f58abdc3002ded961bf205a11a5d445.jpg)
帰路につく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4d/2a4bf4d4e4f4c8caad37e3f9450d1888.jpg)
途中の土手には、春を感じさせるオオイヌノフグリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/49/b2f8a4d68a141f70cae6a5893963945f.jpg)
諏訪の森を抜けて狩川まで歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ea/2d37dac0086ec4c23de5ef661805d8d0.jpg)
橋の下のカモ(オオバン らしい)と鯉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6f/c0605a5229ab104ef5bef4b0cbe60021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5f/38d7d4dd2bca70fba01489aa92b6859c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bb/fcc47db3648b00f378ace22f58effed2.jpg)
向こうの一本松の右手が、大雄山線の穴部駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/8dac4508ec44ad0fe8c5ee80d3821b83.jpg)
箱根登山鉄道・・・大雄山駅に向かって走る電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3a/9d43df3618f9563f494f5ff8c86f7c9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dc/e85ff670013e513b4909320c8e77ed67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/68/a97a6839593b3f14682df166e781964e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2c/5ce963c769645e6272dc7f5b37c1a4d1.jpg)
電光掲示が面白い
春を思わせる陽気の中、梅の花を愛でながら そぞろ歩きを楽しんだ一日でした。
今年の梅見は 小田原のフラワーガーデンにしよう、ということに決まった。
小田原駅から大雄山線に乗り、飯田岡下車。
改札を出て、すぐ左折し 道なりにゆるい坂を登っていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a5/f502b66a8b423f117f63e6c99b68dc7f.jpg)
そこは諏訪の森公園で、未だ整備中。随分広い敷地だ。
近くで仕事をしている方に道を聞き(ネットで、大体の道順は把握していたものの)、さらに
ガーデン方向に歩を進める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b2/a2cee24a7f4eafd3eb9bc552099c3781.jpg)
お~!長~いローラー滑り台。
横浜 金沢公園のそれより更に長い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/98/5fac193996bbe158739dc5958ee3daac.jpg)
滑り台に通じる道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/63/2b30079f51132d7e69918bd57c3bba02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/48/88243e834e11e1d22be2c296e315d0ad.jpg)
展望台
右側の尖った山が「大山」 左~中央にかけては丹沢の山々
梅園は、本数はさほど多くはないが 種類が豊富。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f8/56ad9f5d8405f2b1ba0cb12bfcf8ab1a.jpg)
凝馨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9b/bfbfb5ebdaf7d2630f31cb47aae3cfc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/59/39705e20923379aa9c316c6c651c5d3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f8/0b0282721ff1ab6c6151958768d38a15.jpg)
名前は分からないが、清楚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/de/bd5180249f656916811c52af5bd26fca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/56/4d69b1acc384fd239b50b7242810b353.jpg)
八重野梅(やえやばい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/49f482c6970918112256a85660395e1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9a/9e80d8f8c2aee83298b41c0785dbbf7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a2/45a486d483438e55e8f5d80c1b8c54d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/87/9909b07423aa2dc0b21d996bfd2a3a2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b8/45769f7d3efb530712b72317cd590be6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8c/5d35598706609f2bc59afdd7f33a6141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b8/8af95175ae1b1ca752a967525c6ce767.jpg)
曙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8f/ff3167edf55fe9ba8543780837e89971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/58/14d40946f009d8c4a0bb84b9e3b4d615.jpg)
池で・・・奥のカモは熟睡中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/27/ac27df2f2493c02c17d13da062449718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b8/cb75ee68e4d4eaab7bdae9591521ed37.jpg)
温室のブーゲンビリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/49/0f58abdc3002ded961bf205a11a5d445.jpg)
帰路につく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4d/2a4bf4d4e4f4c8caad37e3f9450d1888.jpg)
途中の土手には、春を感じさせるオオイヌノフグリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/49/b2f8a4d68a141f70cae6a5893963945f.jpg)
諏訪の森を抜けて狩川まで歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ea/2d37dac0086ec4c23de5ef661805d8d0.jpg)
橋の下のカモ(オオバン らしい)と鯉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6f/c0605a5229ab104ef5bef4b0cbe60021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5f/38d7d4dd2bca70fba01489aa92b6859c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bb/fcc47db3648b00f378ace22f58effed2.jpg)
向こうの一本松の右手が、大雄山線の穴部駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/8dac4508ec44ad0fe8c5ee80d3821b83.jpg)
箱根登山鉄道・・・大雄山駅に向かって走る電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3a/9d43df3618f9563f494f5ff8c86f7c9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dc/e85ff670013e513b4909320c8e77ed67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/68/a97a6839593b3f14682df166e781964e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2c/5ce963c769645e6272dc7f5b37c1a4d1.jpg)
電光掲示が面白い
春を思わせる陽気の中、梅の花を愛でながら そぞろ歩きを楽しんだ一日でした。