ラポーレの住民達

ラポーレの住民7人でブログを始める事にしました。
楽しいページにしたいと思っています。
ただし、のんびりぃと~

場外乱闘?

2010年07月27日 | Weblog
約50分にわたる会合の後、会見に臨んだ鶴田委員長は堰(せき)を切ったように、名古屋場所で相撲協会が取った異例の自粛方針を批判した。

 「(賜杯授与の自粛は)おかしいと思っている。やめるべきではなかった。野球賭博をした人数は少なくないが、大多数の関取は真剣に相撲をやっている。全部になすりつけるのはおかしい」

 一連の賭博問題で揺れ続けた名古屋場所だが、協会から特別調査委員会や独立委員会の設置について直接の説明は一切なし。“老舗”の諮問機関のトップとして、鶴田委員長の怒りが爆発した。

 会合中には村山弘義理事長代行に詰め寄り、賜杯授与辞退の背景について「文科省がこの事態に『内閣総理大臣杯を出すのはおかしい』といってきた。それなら、賜杯はもっとおかしいということになった」と、お上から間接的な“圧力”があったことを暴露させてしまう一幕も。

元東京高検検事長の理事長代行について「協会(内部)の人がやるべきだった。相撲をあまり見たこともないような人に、あまり口を出してほしくない」とまで言ってのけた。

 テレビ、ラジオでの生中継を中止したNHKの措置に対しても「放送をやめたのは、いかんじゃないか」と一撃。さらに「会場まで行けなくて、テレビの臨場感を楽しんでいるファンもいる。わたしもそう。それを無視するのはよろしくない」と市井のファンの気持ちを代弁するとともに、公共放送の存在意義にも疑問を呈した。

 その目は早くも秋場所に向いた。「(NHKは)9月は当然(中継を)やるんじゃないの。(賜杯の授与も)元に戻すだろう。何場所も続けて(自粛を)やる必要はない。もしやめたら(協会に)文句をいう」。

外部からの“背広組”が主導権を握る協会は、今後の対応次第では、横審からもそっぽを向かれるのが必至の情勢だ。

 

さて、どうなることやら


涼んでいって~

2010年07月27日 | Weblog

今朝は比較的涼しい朝でしたね

これから少しづつ上がって30度超えでしょうけど・・・

この池は浜松市水窪の山の中、突然山の頂上に大きな池が出現したそうです。

遠州の7不思議の1つ

見るからに涼しげですね

じっと見て涼しんでくださいね


世界一だ☆

2010年07月26日 | Weblog
ここから本文です。現在の位置は

平均寿命:女性は86.44歳、25年連続で長寿世界1位

 厚生労働省は26日、09年の日本人の平均寿命を公表した。

男性は79.59歳(前年79.29歳)、女性は86.44歳(同86.05歳)と男女ともに延び、4年連続で過去最高を更新した。女性は25年連続で世界1位、男性は前年の4位から5位となった。

 前年からの延びは男性0.30歳(前年は0.10歳)、女性0.39歳(同0.06歳)。医療技術の進歩でがん、心疾患、脳血管疾患の「3大死因」による死亡率が改善していることに加え、肺炎で亡くなる人が減少したことが平均寿命の延びにつながったとみられる。

 平均寿命は現在の死亡率で推移した場合、0歳児が平均で何歳まで生きるかを予測した数値。09年生まれの子供が90歳まで生きる確率は男性22.2%、女性46.4%で女性の半数近くが90歳まで生きると予想されている


熱中症

2010年07月26日 | Weblog

昨日は全国で6名の方が亡くなったとか

しかも、室内でだって

外での事故かと思ったら意外ですね

まずは水分をしっかり取ることですね

寝る前、起きたら、昼前にも、もちろん、出掛ける前にも・・・

 


気を付けないと

2010年07月26日 | Weblog

太平洋高気圧に覆われた日本列島は25日も各地で激しい暑さが続き、気象庁の全国の観測地点約920カ所のうち、90カ所以上で猛暑日を記録した。

熱中症のため、埼玉県で3人、千葉、奈良、兵庫の各県で1人ずつの計6人が死亡した。一方、上空の寒気の影響で大気の状態が不安定になり、雷雨となるところもあった。

 22日に39・4度を記録した岐阜県の多治見は、この日も全国で最も高い38・1度を記録した。

静岡県の佐久間、岡山県の岡山が37・9度と続いた。

 ほかに愛知県の岡崎で37・7度、京都府の京田辺37・3度と両地点で7月観測史上最高の暑さだった。

 不安定となった大気の影響で、山沿いを中心に大雨も。茨城県の石岡市の柿岡で午後7時前後の1時間に82・0ミリとなったほか、秋田県由利本荘市の東由利では59・5ミリ、徳島県つるぎ町の半田で46・0ミリを記録するなどした。


打ち水

2010年07月25日 | Weblog

昔ながらの打ち水で涼を呼ぶ

まあ、気休めと言ってしまうとね

 

コンクリートとは言え、建物の1階は涼しいですよ

明日も朝から暑そうだ

朝からシャワーで涼しく散歩してからだね


ゲゲゲ見てますか?

2010年07月25日 | Weblog

「米子鬼太郎空港」の愛称がつけられた鳥取県境港市の同空港で24日、命名記念イベントが開かれた。

愛称のもとになった漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の作者で同市出身の水木しげるさん夫妻も出席し、水木さんが空港のマスコットキャラクターとしてデザインしたジャンボ機にまたがる鬼太郎像が披露された。

 空港内には、メーンの鬼太郎像のほか、作品に登場する妖怪たちの像50点以上が思わぬ場所に配置されている。水木さんは「鬼太郎の名前が空港につけられたのはうれしい。“おばけの空港”というのは大変おもしろい」と喜び、妻の武良布枝さんも「夢のよう」と笑顔を浮かべた。


頑張ったね

2010年07月24日 | Weblog

ここんとこずっと100の大台に乗ってます。

夏バテせずに頑張るぞ

2010.07.23(金)   329 PV   127 IP  
2010.07.22(木)   309 PV   131 IP
2010.07.21(水)   287 PV   128 IP  
2010.07.20(火)   283 PV   121 IP