今回は長旅なので地味に行こうと、宮崎の名物をいただくつもりはなかったのだが、せっかくなんでちょこっと行っとこうと昨晩。
体調は中の中くらい。じじいになると完全に回復するのに少々時間がかかる(笑)。
街に出て適当に目に付いたお店で、
地鶏のたたきと、
宮崎赤鶏の炭火焼をいただいた。
高知のかつお同様、どこで食ってもきちんとうまい。宮崎鹿児島あたりだと地鶏の刺身やたたきはスーパーでも売っているのでたまに購入してホテルで焼酎片手にいただくが、それでも普通に美味い。
が、宮崎の僕のオススメは「割箸」と言う店。今回地鶏の予定はなかったので予約していなかった。昨日気が変わって地鶏が食べたくなったので、万が一空きがあればと思い電話してみたが、案の定ダメだった。
ネット情報だと、どの人も別の有名店を定番として紹介しているが、そこではなく「割箸」に行ってください。そっちも美味しかったですが、もちろん。
そのお店は数年前に飛び込みで入った魚自慢そうな居酒屋で飯を食っていた時に隣にいた宮崎市周辺のとある市の市会議員さんに教えてもらった(名刺くれた(笑))。その時彼は同伴出勤のお姉さん待ちで(笑)、暇つぶしに隣にいた僕と雑談してくれたようだった。焼酎も彼のボトル(一升瓶だけど)で飲ませてくれた。少し前の東北滞在時の日記とは一変、南日本ではよそ者へのハードルは低い。(低いと言っても旅行者へのハードルのことで、対移住者では少し違うとは思う)。
で、「割箸」に行ってみたら、他の店も普通に美味いが、地鶏のたたきも炭火焼もちょっとレベルの違う美味さだったのだ。予約必須とはいえ別に数か月前から全部満席というお店ではない。平日なら2~3週間前とかで十分じゃないかな。
そこを出て「宮崎と言えばこれ」な締めの麺を。
宮崎辛麺も美味いが、それは僕の宮崎麺類ランクでは2位だ。一位は宮崎名物「釜揚げうどん」である。
有名店はいくつかあるが昨晩は織田薪と言うお店に。
で、釜揚げうどん。生卵が大丈夫な方は玉子入りにするのが良かろう。700円。
やっぱりうまい。間違いなく美味い。
宮崎の釜揚げうどんを初めていただいたのは鹿児島天文館。いつも行くバーのご主人が閉店間際になって「釜揚げうどん食いに行こ」とご馳走してくれた。鹿児島にあるのは釜揚げうどんなのに「戸隠」という名前の店(笑)。本店はここ宮崎、昨晩行った織田薪の近くにある。
宮崎の観光名所として名高い青島駅前にも釜揚げうどんのお店がある。そこも美味しい。
宮崎の釜揚げうどんの特徴と言ったら、出汁に一片浮かべられている柚子の皮。香りがとてもよろしい。麺は細めでぽったり茹でられている。昨晩21時頃に行ったら結構空いていたが、おそらく皆さん2軒目に行ってお開きになったあとの22時半以降頃は激込みになる。遅い時間に行ったら麺がもうないんですよと言われたこともありますね。
宮崎に来たら食べたいものはとりあえず全部食べた。地鶏は鹿児島に行っても食べられるしね。あと食べるとしたら餃子。宮崎も宇都宮・浜松同様、餃子に力を入れている。何年か前は餃子の売上高で宇都宮・浜松を抜いた年もあったんじゃないかな。
僕が行くのは「黒兵衛」と言う店。名古屋のローカル局がずっと昔「(ペナルティ)ワッキーの地名しりとり」という企画をやっていたことがあって、そこでこの黒兵衛の延岡のお店を何度か訪れていたのを見て行ったのが最初だった。延岡のお店の方が本店なのかも。宮崎市にも僕が確認しているだけで2店舗ほどある。
名古屋ではその「ワッキーの地名しりとり」がかなりの知名度を得た後で「水曜どうでしょう」の深夜再放送が始まったので、最初水曜どうでしょうを見た時は(ワッキーの地名しりとりのパクりだ)と思ったが、実際は逆だった(笑)。
因みに水曜どうでしょうのディレクターの藤村氏は名古屋市の出身。名古屋で上から数えて10番目くらいには入る高校の出身で(僕は5番目までには入ると思っているが、こういう話題はとかく一家言ある人が多くて怖いので、安全な10番目にしておく)、そのあと北海道大学>札幌のテレビ局入社という経歴の方。高校はずいぶん前に亡くなった岡田有希子さんと同じ。年代的に在学期間がかぶってるんじゃないかなぁと思う。
因みに僕は亡き岡田有希子さんのコンサートも亡き本田美奈子さんのコンサートもともに行ったことがある。
「あのねぇ、美奈子ねぇ、うーん、来週だったかなぁ、『1986年のマリリン』ってシングルレコードを出すのねぇ。それでねえ、美奈子ぉ、アメリカまでぇ、マリリンのお墓参りに行ってきたのぉ。あなたの歌を歌わせてもらいますねぇってねぇ」
とMCで話していたので1986年のことだと思う。
本題に戻ると、この延岡という町が宮崎県で僕が一番好きな町。町の真ん中を五ヶ瀬川という高千穂の方から来る川が流れていて、海に開いている。その景色が素晴らしい。
町自体は旭化成の城下町なので、バスの行き先の多くが「旭化成第〇工場」になっていて面白い。それもあって宮崎空港にJRが乗り入れているんじゃないかなと思う。
今回延岡には行かないが、一昨年久しぶりに行ってみたら、駅がまたステキで。二階建ての小ぢんまりとした駅舎だが、少し前に流行った図書館とTSUTAYAとスターバックス主体の造りになっていた。僕が学生だったら一日のうち数時間は駅ビルで受験勉強したりして過ごすかも。