QOOTESの脳ミソ

日記や旅の記録(現在進行中および過去の旅)がほとんどですが、たまに「腹黒日記風」になっているのでお気を付けください。

盛岡に到着が、ちょっと体調があれなので休養中。

2025-02-14 11:04:21 | 日記
いろいろなところに旅していると、いつでも帰れる気がするので本州内にさえいれば少々体調が悪くてもそれほど焦りはないです(笑)。

それが空路しかない北海道や沖縄だと、ちょっと考えるかな。北海道は陸路で帰れるようにはなったけど、なんとなく帰宅オプションには上がってこない(笑)。

さて、備蓄米放出とか。これでコメの値段が下がるといいんだけど。昨日行った盛岡のスーパーでは、岩手山のひとめぼれ5kg袋が3000円ちょうどくらい、10kg袋で6000円(を切るくらいだったかな、詳しく覚えていませんが安めだった)と少し安めの価格で山積みになっていました。

備蓄米放出でビビった農家や業者が売り抜けようとしたのが大量入荷されたのでしょうか。

今回のは中間業者が出し惜しみして価格つり上げをしているから、しかも普段米を扱っていない鉄くずとかITなどの他業種の業者も参入して投機的にため込んでいるという話に落ち着こうとしているようですが、当初はJAと生産者が価格つり上げをもくろんで出荷量を調整していたんじゃないかなと、僕は疑って見ています。

その時に価格が上がるまで備蓄米放出をしないよう政府に働きかけたんじゃないかなと思うんですよね。それで、あれだけ政治家各氏からも要請が上がっていたにも関わらず、大臣も「そのうち下がる」で切り抜けようとしたのではないか。

しかし、途中からはそれに乗っかって普段米を扱っていない業者までもが投機的にコメをため込んで、JAや生産者が当初思いもしていなかった価格に吊り上がり続けているんだろうなと。

素人が米ため込んでるとコクゾウムシわくで。

今の人はコクゾウムシわいてたら絶対買わないだろうし。僕は安ければ買うけど(笑)。最近のお母さんは自宅の米にコクゾウムシわいてたらそのまま捨てちゃうんじゃない?

子供の頃コクゾウムシがわくと、新聞紙の上にだして一匹ずつ母と一緒に潰した。懐かしい。

だから今回の備蓄米放出も、せっかく釣り上げた価格が下がりすぎないような量に抑えるようにJAなんかが政府に「ご説明」に回っているんじゃないかしら(笑)。

農家に嫁いだ友人が以前新婚当時に言っていたのですが、今回と違ってマジで物理的に米がなかった前回平成の米騒動の時に、旦那の母親が米をため込んで直接買い付けに来る業者にこっそり高値で売りまくっているのを見て、いやらしいなと思ったと言っていました。

今回もそういう生産者が少なからずいるんだろうと。

だれも信用できませんね(笑)。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (熊猫)
2025-02-14 18:51:17
qootes さん。
こんばんは。

先日は秋田川反のとっておきのお店をご紹介いただきありがとうございました。
次回がいつか分からないのですが、訪問してみます。

クルマが投機目的に変わり、そして米まで。多分、そう遠くない将来、食糧問題はもっと深刻になると思います。今のうち、うまいもんを食べておかねばと思うこの頃です。

体調が優れないとのこと。
お大事にしてください。
返信する
Unknown (QOOTES)
2025-02-14 23:27:55
>熊猫 さんへ
ありがとうございます。体調はまあまあですが、来週のどの診察に行くときにもう少し後にしようと思っていた脳の検査の予約もしようかと思い始めました。

人に迷惑かけたくないですもんね。

こどもの頃からアリとキリギリスのアリのように思慮深く行きなさいと言われて育ったのに、最近はキリギリスのように生きろと言われるようになって戸惑うばかりです。

僕の生活は一見派手ですが、自分で稼いだ給料で賄える範囲でだけ生活することにしているので、自分のことはアリだと思っています。

投機的な人生を送りたいキリギリスさんたちはそっちでやってもらって、こっちに入ってきてほしくないですよね。そうもいかないんでしょうけど(笑)。
返信する

コメントを投稿