友人たちにビデオ撮影と第3中継所付近での応援をお願いし、私はラスト1キロ付近で『あげろー‼』と娘に気合を入れたかったので、この交差点で待機することにしました。
(相変わらずですが、ここが残り1キロではなかったかも…)
先頭が来た!
烏丸鞍馬口が第2中継所で3区スタート地点でしたが、丸太町あたりで軽く食事しようと今出川で下車しました。
そこには同志社大学!
でもやはり娘が気になり予定変更して烏丸鞍馬口へ。
第2中継所へ到着。わざわざ来てくれた顧問の先生と担当のコーチの先生ともそこで遭遇。昨日も一昨日もそのコーチの先生とは会えなかったので、私がいつから京都にいたのか知らなかったようでした。
ちょうど娘がアップ開始。
コースは大通りですが、裏通りは車の通りもない住宅地。このようにアップするのですね。
食べたのか調子はどうなのか聞きたかったけど、聞けずに近寄ることも出来ずにコースへ移動しました…。
とうとうこの日が来てしまいました。スタートが12時半なので友人たちとは11時に待ち合わせ。ホテルでおみやげ買って荷物の発送手続きをし京都駅に。 あっという間に時間は過ぎる。
あとから娘に聞いたら競技場では9時半位から選手紹介のイベントがあったと。一人一人区間ごとに紹介されてバスに乗り込んだよ、という事でした。ちゃんとイベントの内容チェックしてなかった私が悪い(-_-;) ビデオに撮りたかったーーー!
いよいよ本番が始まります。