よりによって昨日は大学病院の予約日。先生に相談したいこともあったので私も行く予定にし長女と待ち合わせ。長女は学校から病院へ。私は3時頃職場を出ました。
雪はかなり積り始めていて、いく道もかなりの渋滞。ラジオではすでに45号線小鶴新田付近で事故があり、渋滞しているとの情報。予約は3時半だけど、いつも一時間は待たされるからあまり焦らずそのまま利府街道からまっすぐ病院へ向かいました。
病院には一時間以上かかって到着。まだ呼ばれてない。娘が先に受付をしていたのでそれから程なく呼ばれて順調に診察終了。院外薬局で薬をもらって5時30分頃病院を出ました。
ナビを見るとどこもかしこも赤色で渋滞表示。まぁ仕方がないからそのまま48号線を走り出しました。
ここ上杉に来るまで約30分(-_-;) まだ序の口。
中江の踏切手前では車の屋根から日中積もった怪しい雪の壁がフロントガラスに落ち始める。何回か強力ワイパーで吹き飛ばす。だけど踏切渡ったタイミングでとうとう雪崩発生!! か、かろうじて幸町小学校前の路肩に停めて雪降ろししました。あー踏切の中じゃなくて良かった( ̄▽ ̄;)
ガス局過ぎると本格的な大渋滞。…今度は娘がトイレという。まずい…、左側には利府街道までコンビニはない。上りも下りも歩くより車の方がスピード遅い。でも漏らされたらより大変なのことなので燕沢付近のファミマ(逆方向だけど…) になんとか右折して入るりました。この時点で6時30分。もう何時になるかわからないので家に連絡し、待たずに食べててもらい自分たちも遭難前に食べ物も購入。とりあえず落ち着く。
しかし今度は簡単には下り車線には入れない!! 仕方ないので右折合流はあきらめ左折で仙台方向へ。ガスト手前から斜めに市バスのところの細道に入り少し走ってから何とか利府方向の流れに入ることができました。一キロ位だろうけど、戻ったことでかなりの時間ロスがありました。
こんなことならコンビニ目指さず、はじめからステーキ食べてトイレ借りて休憩してゆっくり帰った方が良かったな…と2回目ガスト通過しながら思いました (/--)/
バイパスからはどんどん車が合流し利府街道に入っても大渋滞は続く。
なんだ~!!大渋滞の原因は事故でした。道路はたいした雪でもないのに岩切大橋手前、追い越し車線で一台スリップしてた┐(-。-;)┌
橋を過ぎるといきなり渋滞解消。しかし今度はガタガタ雪道にハンドル取られて自分がスリップしそうに。
結局家に着いたのは9時近く。事故もなく帰ることが出来て本当に良かった…。
みなさん、散々な金曜日でしたね