IT営業をやっている人が考えてること

●日本の株が中心の投資。ルール決めずにテキトーにやって、テキトーに儲けるスタイル。

資産状況 2024年9月

2024-10-26 17:06:25 | その他

9月末の資産の状況 ( )は前月比

資 産

流動資産計 62,043,687 (▲1,615,188) ①

現金   3,202,369

株     57,764,825

投信    1,076,493

 

固定資産計 50,000,000 (+0) ②

自宅の土地(土地はSUUMOで調べた相場より低めに かつ 建物は資産価値ゼロとしてコンサバな見積)

 

その他資産 10,162,462 (+364,150) ③

主にideco

 

負 債

負債   63,840,004 (▲177,528) ④

住宅ローン

 

ネットキャッシュ ▲1,796,317 ①‐④

純資産      58,366,145 ①+②+③‐④

 

===今月の総括

・今月は、160万円の資産減。株式の評価が下がったのが主因。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資産状況 2024年8月 今月も続落

2024-09-13 16:11:27 | その他

8月末の資産の状況 ( )は前月比

資 産

流動資産計 63,658,875 (▲606,040) ①

現金   3,089,095

株     59,659,118

投信      910,662

 

固定資産計 50,000,000 (+0) ②

自宅の土地(土地はSUUMOで調べた相場より低めに かつ 建物は資産価値ゼロとしてコンサバな見積)

 

その他資産 9,798,311 (▲159,265) ③

主にideco

 

負 債

負債   64,017,532 (▲1,123,905) ④

住宅ローン 64,017,532  

その他                  0  ※今月で自動車ローン完済してゼロに。

 

 

ネットキャッシュ ▲358,657 ①‐④

純資産      59,439,655 ①+②+③‐④

 

===今月の総括

・今月は、60万円の資産減。ただ減った要因には自動車ローン約90万円を支払ったものなので運用はプラスになっている。

・8月の日経平均は荒い動き方だった。ただ上がった下がったで一気一憂せず売られすぎた株をコツコツ拾っていきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資産状況 2024年7月末 今月は大幅下落

2024-08-17 18:38:11 | その他

7月末の資産の状況 ( )は前月比

資 産

流動資産計 64,264,915 (▲1,745,424) ①

現金   4,996,173

株     58,475,998

投信      792,744

 

固定資産計 50,000,000 (+0) ②

自宅の土地(土地はSUUMOで調べた相場より低めに かつ 建物は資産価値ゼロとしてコンサバな見積)

 

その他資産 9,957,577 (▲490,214) ③

主にideco

 

負 債

負債   65,141,437 (▲177,397) ④

住宅ローン 64,194,997  

その他        946,440

 

 

ネットキャッシュ ▲876,522 ①‐④

純資産      59,081,055 ①+②+③‐④

 

===今月の総括

・今月は約220万円の資産減。日銀がついに利上げを決定。円高へ触れることの観測から輸出企業関連株が売られ、日経平均も下落。持っている資産のポートフォリオのうち、株式は大幅下落。しかし相変わらずホールドし続けているので含み損が膨らんだだけ。いつか戻るでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資産状況 2024年6月末 ついにネットキャッシュがプラス

2024-07-08 23:59:01 | その他

6月末の資産の状況

 

流動資産

現金 5,950,928円

株  59,143,226円

投信  916,185円

流動資産計 66,010,339円 (前月比 +2,803,157円) ①

 

固定資産

不動産 50,000,000円 (前月比 0円) ※自宅の土地(土地はSUUMOで調べた相場より低めに かつ 建物は資産価値ゼロとしてコンサバな見積)②

 

その他資産

ideco  10,447,791円 (前月比 +514,554円) ③

 

資産計 126,458,130円 (前月比 +3,317,711円) ④=①+②+③

 

負債

住宅ローン 64,372,394円  

その他   946,440円

負債   64,549,727円 (前月比 ▲177,333円) ⑤

 

ネットキャッシュ 691,505円 ①‐⑤

純資産      61,139,295円 ④-⑤

 

===今月の総括

・今月は約330万円の資産増。日経平均が4万円を回復。つられて持っている銘柄大体、全面高となり資産増につながった。そしてついに資産が負債を上回った。

・配当収入は3月で権利確定分で約50万円。SMBC、エネオス、日鉄、NTTなど。また財務状況がいい小型銘柄、兼房、昭和真空、NITTAN、東京産業なども配当収入に寄与。

・マーケットはNYダウが39,000付近まで戻してきた。オルカンヤ、先進国株式、SP500などの投資信託が膨らんだ。

今月は以上。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資産状況 2024年5月末

2024-06-02 01:28:39 | その他

5月末の資産の状況

 

流動資産

現金 4,416,590円

株  58,010,683円

投信  779,909円

流動資産計 63,207,182円 (前月比 +873,358円) ①

 

固定資産

不動産 50,000,000円 (前月比 0円) ※自宅の土地(土地はSUUMOで調べた相場より低めに かつ 建物は資産価値ゼロとしてコンサバな見積)②

 

その他資産

ideco  9,933,237円 (前月比 +499,728円) ③

 

資産計 123,140,419円 (前月比 +1,373,086円) ④=①+②+③

 

負債

住宅ローン 64,549,727円  

その他   946,440円

負債   64,549,727円 (前月比 ▲177,268円) ⑤

 

ネットキャッシュ ‐2,288,985円 ①‐⑤

純資産      57,644,252円 ④-⑤

 

===今月の総括

・今月は約87万円の資産増。SMBCやSBIなどの金融系が上がった。主な売買としては野村證券を2000株、ミガロHDを200株売却し利益を確定させ、今は低迷しているアステラス製薬を2100株購入。NTTも150円台に下がったところで少し追加購入した。これで配当利回りがアップした。リンクアンドモチベーションが含み損を大きくしてしまった。日本は、テック系というかそういう会社は振るわない。逆張りでこのセグメントの持ち高増やすかどうかは迷っている。

・配当収入はリソー教育など25,000円分ぐらい。優待はビックカメラとコジマで計6,000円分、ドトールが3,000円分。

・マーケットはNYダウが一時最高値の40,000ドル超えたが今は38,000ドル台。日経平均も38,000円台を上がったり下がったりして、先月末からほぼ変わらず。そんな中でもきっちり資産を増やせたのが今月の収穫。つまり日経平均に勝てたということ。

今月は以上。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする