子供の頃の遊びと言えば、ファミコンもありましたが、印象に残っているのは魚釣りや虫取りです。
今思うと、不思議でしょうがないのですが、当時何故、虫取りに夢中になったのかが謎です。
夏になるとセミやクワガタ、カブトムシを捕まえに、虫かごと網をもって暗くなるまで、夢中になっていました。
春は、モンシロチョウを捕まえたの懐かしいです。アゲハ蝶や紫アゲハ蝶も捕まえた記憶があります。
個人的意見ですが、子供の頃は、昆虫を捕まえるが楽しいだけではなく、ひょっとしたら、太古の狩猟本能がそうさせているのかなぁと思いました。
大昔は、人は狩りや農業をやっていて日々の生活を送っていたので、その血が流れているかも知れません。
勝手な思い込みですが・・・(笑)。
参考画像↓
記事が出来次第投稿します。
今思うと、不思議でしょうがないのですが、当時何故、虫取りに夢中になったのかが謎です。
夏になるとセミやクワガタ、カブトムシを捕まえに、虫かごと網をもって暗くなるまで、夢中になっていました。
春は、モンシロチョウを捕まえたの懐かしいです。アゲハ蝶や紫アゲハ蝶も捕まえた記憶があります。
個人的意見ですが、子供の頃は、昆虫を捕まえるが楽しいだけではなく、ひょっとしたら、太古の狩猟本能がそうさせているのかなぁと思いました。
大昔は、人は狩りや農業をやっていて日々の生活を送っていたので、その血が流れているかも知れません。
勝手な思い込みですが・・・(笑)。
参考画像↓
記事が出来次第投稿します。