南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信 fj鷹@gmail.com

6/19-6/20:24時間スマホQZS-1モニタリング正常受信継続中!

2017年06月20日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ

QZS-2打上げ成功!
伊能忠敬没後200年の命日2018年5月17日まで331日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで332日
2018年8月の新元号決定まで1年と2ヶ月


QZS-1を含むGNSSレベルプロットのスナップショット・タイルのアップロードです。
ASUS Zenfone2インテルAtom版でのAndroiTSアプリにより取得しました
2017/06/19_11h~06/20_10hJST:24時間ほぼ正常受信が継続しています!

1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。
2017/06/19_11h~06/20_10hJST



今日は日照も強く暑くなってきました。
こうなるとスマホ自体の表面温度のモニタリングが大事です。目が離せないです。

6/18-6/19:正常受信継続中! 24時間スマホQZS-1モニタリング

2017年06月19日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ
祝:QZS-2の打上げ成功伊能忠敬没後200年の2018年5月17日まで332日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで333日
2018年8月の新元号決定まで1年と2ヶ月

ASUS Zenfone2インテルAtom版での AndroiTSアプリによるGNSSレベルプロットの スナップショット・タイルのアップロードです。

NAQU時2017/06/18_11h~06/19_10hJST:ほぼ正常受信が継続しています!

では1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。

2017/06/18_11h~06/19_10hJST:



一旦、雨の週末は終わり、今日月曜からは関東は晴れベースになってきました。気温も午前中に急上昇し、日射も強くなるようです。水曜以降は再び雨模様になる予報なので、それまで乗り切ろう。

6/17-6/18:正常受信継続中! 24時間スマホQZS-1モニタリング

2017年06月18日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ

祝:QZS-2の打上げ成功
伊能忠敬没後200年の2018年5月17日まで333日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで334日
2018年8月の新元号決定まで1年と2ヶ月

ASUS Zenfone2インテルAtom版での AndroiTSアプリによるGNSSレベルプロットの スナップショット・タイルのアップロードです。

NAQU時2017/06/17_11h~06/18_10hJST:ほぼ正常受信が継続しています!

では1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。

2017/06/17_11h~06/18_10hJST:

また曇りから雨模様の日曜日になって気温としては穏やかなので、順調にAzEL正常なデータが取得できています。

地味でもFact Dataの積み重ねの「継続こそが力なり」と思ってます。


6/16-6/17:AzEl正常受信継続中! 24時間スマホQZS-1モニタリング

2017年06月17日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ

祝:QZS-2の打上げ成功
伊能忠敬没後200年の2018年5月17日まで334日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで335日
2018年8月の新元号決定まで1年と2ヶ月
毎日タイルだけの紹介ではワンパターン気味になって来ていますので、
7年間孤軍奮闘してきた勇者QZS-1とぞの増強相棒になりつつあるQZS-2の衛星軌道アニメGIFを、時にはここに記録することとします。QZSS計画への特に若い方々の関心を期待します。

QZSSの8の字衛星の軌道は日本の四季を軌道と特に太陽との関係になぞらえる工夫が各季節に見られます。地域RNSSだからこその、そして唯一の楕円軌道測位衛星系のQZSSならではの工夫から、天文や衛星好きの人材を育てることに役立つものとなっています。今週の内閣府の新方針でもオープンな宇宙・衛星利用計画が重要としています。


ASUS Zenfone2インテルAtom版での AndroiTSアプリによるGNSSレベルプロットの スナップショット・タイルのアップロードです。

NAQU時2017/06/16_11h~06/17_10hJST:ほぼ正常受信が継続しています!

では1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。

2017/06/16_11h~06/17_10hJST:


気温上昇にめげずに、継続して受信できています。

6/15-6/16:AzEl正常受信継続中! 24時間スマホQZS-1モニタリング

2017年06月16日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ

祝:QZS-2の打上げ成功
伊能忠敬没後200年の2018年5月17日まで335日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで336日
2018年8月の新元号決定まで1年と2ヶ月

ASUS Zenfone2インテルAtom版でのAndroiTSアプリによるGNSSレベルプロットのスナップショット・タイルのアップロードです。

NAQU時2017/06/15_11h~06/16_10hJST:ほぼ正常受信が継続しています!

では1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。

2017/06/15_11h~06/16_10hJST:


暑さの影響か耐久試験のやりすぎかは、今後わかりますが、なんとか受信はできています。

昨日から今朝までのQZS2機の軌道運動アニメGIFの完全24時間版は以下の通りです。
スマホではそのままでは動きませんがChromeであればPC版に設定すれば動くはずです。
赤い矢印マークがついた方がQZS-1です。マークの無い方がQZS-2です。

Gooブログは図のアップロードサイズが4MB未満なので、これに収めるのが毎回苦労します。


若い人が宇宙好き・衛星好きになってもらえる素材になればと思います。

6/13-14:AzEl正常受信継続中! 24時間スマホQZS-1モニタリング

2017年06月14日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ

祝 QZS-2の打上げ成功!
伊能忠敬没後200年の2018年5月17日まで337日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで338日
2018年8月の新元号決定まで1年と2ヶ月

ASUS Zenfone2インテルAtom版でのAndroiTSアプリによるGNSSレベルプロットのスナップショット・タイルのアップロードです。
2017/06/13_11h~06/14_10hJST:ほぼ正常受信が継続しています!

では1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。
2017/06/13_11h~06/14_10hJST


関東は今日の午前中までは気温はまずまず穏やかな天候ですが、今日のお昼からは暑さがぶり返す予報になってます。暑さで明日からのパネル・スナップショットが乗り切れるかどうか。真夏に向けてスマホGNSS電波望遠鏡には厳しい耐熱酷暑訓練の季節が近づいています。


6/12-6/13:24時間スマホQZS-1モニタリング正常受信継続中!

2017年06月13日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ

QZS-2打上げ6月1日に成功
伊能忠敬没後200年の命日2018年5月17日まで338日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで339日
2018年8月の新元号決定まで1年と2ヶ月

QZS-1を含むGNSSレベルプロットのスナップショット・タイルのアップロードです。
ASUS Zenfone2インテルAtom版でのAndroiTSアプリにより取得しました
2017/06/12_11h~06/13_10hJST:24時間ほぼ正常受信が継続しています!

1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。
2017/06/12_11h~06/13_10hJST


昨日以来、関東は梅雨寒ともいうべき天候です。北東からのやませが吹き込んでいるので、最高気温は20度前後、日照もほとんど無く五月雨(さみだれ)模様になることもあります。芭蕉の有名な梅雨時の「奥の細道」での名句「五月雨をあつめて早し最上川」。45年前に初めて最上川周辺を訪れた時を思い出します。

フィジーの首都スバの北側降雨地帯のナウソリ川も勢いのある膨らんだ濁流の同様な風景でした。高湿度に弱い白人達は「Bad Humidity」と大層不機嫌でしたが、当方には湿った空気で呼吸が楽になる懐かしい気象でした。

スマホGNSS測定には恵まれている天候といえましょう。タイル・プロットとしては落ち着いたデータが取得できていると思います。

6/11-6/12:AzEl正常受信継続中! 24時間スマホQZS-1モニタリング

2017年06月12日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ


祝:QZS-2の打上げ成功
伊能忠敬没後200年の2018年5月17日まで339日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで340日
2018年8月の新元号決定まで1年と2ヶ月

ASUS Zenfone2インテルAtom版でのAndroiTSアプリによるGNSSレベルプロットのスナップショット・タイルのアップロードです。

昨日にはNAQU2017017が出ていました。
NOTICE ADVISORY TO QZSS USERS (NAQU) 2017017
SUBJ: SVN001 (PRN183) FORECAST OUTAGE SUMMARY JDAY 162/0205 - JDAY 162/0206
1. NAQU TYPE: L1S_FCSTSUMM
NAQU NUMBER: 2017017
NAQU DTG: 110206Z JUN 2017
REFERENCE NAQU: 2017014
REF NAQU DTG: 060624Z JUN 2017
SVN: 001
PRN: 183
START JDAY: 162
START TIME ZULU: 0205
START CALENDAR DATE: 11 JUN 2017
STOP JDAY: 162
STOP TIME ZULU: 0206
STOP CALENDAR DATE: 11 JUN 2017

2. CONDITION: QZSS SATELLITE SVN001 (PRN183) WAS UNUSABLE ON JDAY 162
(11 JUN 2017) BEGINNING 0205 ZULU UNTIL JDAY 162 (11 JUN 2017)
ENDING 0206 ZULU.

3. POC: - QZSS Services, HTTP://QZSS.GO.JP/

さて昨日のNAQUはQZS-1の最低仰角時間帯でしたこともあり、当方のログやスナップショットデータには影響がなかったようです。

NAQU時間帯を通過しましたが2017/06/11_11h~06/12_10hJST:ほぼ正常受信が継続しています。

では1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。

2017/06/11_11h~06/12_10hJST:


海外の方から要望が届いてますように、NAQU情報をTwitterと同時にメール送信サービスが欲しいというのは確かですね。普段Twitter使い慣れていない人は重要なNAQUを見落とすと思います。

当方も、まだTwitterの仕組み自体がメールやLineとどう違うのか、全く別世界の概念かなどWebで学習しても、基本的なところで腑に落ちないところがありますため、重要なNAQU情報のメール送信連絡は、是非ご検討願いたいところです。

6/10-6/11:AzEl正常受信継続中! 24時間スマホQZS-1モニタリング

2017年06月11日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ

祝:QZS-2の打上げ成功
伊能忠敬没後200年の2018年5月17日まで340日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで341日
2018年8月の新元号決定まで1年と2ヶ月

ASUS Zenfone2インテルAtom版でのAndroiTSアプリによるGNSSレベルプロットのスナップショット・タイルのアップロードです。

2017/06/10_11h~06/11_10hJST:ほぼ正常受信が継続しています!

では1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。

2017/06/10_11h~06/11_10hJST


本ブログはスマホGNSS情勢についての変化状況の国内外の代表的情報を記録するとともに、このページのように定型的なスマホGNSS受信状況の定点観測のような固定的情報を並行させて行きたいと思っています。

早くZenfone2よりも広いGNSS/QZSS受信カバー範囲のスマホが出ることを期待しています。現状ではまだそうした機種は出ていないと判断しています。

6/09-6/10:ほぼ正常受信継続中 24時間スマホQZS-1モニタリング

2017年06月10日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ
祝:QZS-2の打上げ成功
伊能忠敬没後200年の2018年5月17日まで341日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで342日
2018年8月の新元号決定まで1年と2ヶ月

ASUS Zenfone2インテルAtom版でのAndroiTSアプリによるGNSSレベルプロットのスナップショット・タイルのアップロードです。

2017/06/09_11h~06/10_10hJST:ほぼ正常受信が継続しています!

では1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。

2017/06/09_11h~06/10_10hJST



関東は6/6に梅雨に入ったとのことですが、
昨日午後くらいから梅雨の中休みに入ってしまったようで、日照があると気温が上昇するなど、気温の変動が多いようです。普段よりは受信不可の割合が増えてきているようです。

これからは夏の日照との闘いと、QZS増強機打上げ準備などにともなう長期のNAQUによる受信障害に気を遣いながらなんとか乗り切ってゆきたいと思っています。

またPCでのスナップショットを使用していますが、正時近接のnonshotscreenによる周期的取得時刻はPCの内部クロック周期に依存しているようで、ゆっくりずれてきていることは、注意深く本データを見ておられるかたは気づいておられると思います。

対応策を考えたいと思います。15分前倒しした結果のタイルは以下のとおりです。

両者ともにやや受信不安定ですが、比較してどちらを採用するかの今後の対応を考えましょう。