南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信 fj鷹@gmail.com

6/08-6/09:AzEl正常受信継続中! 24時間スマホQZS-1モニタリング

2017年06月09日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ

祝:QZS-2の打上げ成功
伊能忠敬没後200年の2018年5月17日まで342日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで343日
2018年8月の新元号決定まで1年と2ヶ月

ASUS Zenfone2インテルAtom版でのAndroiTSアプリによるGNSSレベルプロットのスナップショット・タイルのアップロードです。

2017/06/08_11h~06/09_10hJST:ほぼ正常受信が継続しています!

では1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。

2017/06/08_11h~06/09_10hJST


このタイルよりも詳細なスクリーンショットやログを点検していますが、以下のNAQUの直接的な影響はみつかりませんでした。


NOTICE ADVISORY TO QZSS USERS (NAQU) 2017016
SUBJ: SVN001 (PRN183) UNUSABLE JDAY 159/0657 - JDAY 159/0824
1. NAQU TYPE: L1S_UNUSABLE
NAQU NUMBER: 2017016
NAQU DTG: 080951Z JUN 2017
REFERENCE NAQU: 2017015
REF NAQU DTG: 080818Z JUN 2017
SVN: 001
PRN: 183
START JDAY: 159
START TIME ZULU: 0657
START CALENDAR DATE: 08 JUN 2017
STOP JDAY: 159
STOP TIME ZULU: 0824
STOP CALENDAR DATE: 08 JUN 2017

2. CONDITION: QZSS SATELLITE SVN001 (PRN183) WAS UNUSABLE ON JDAY 159
(08 JUN 2017) BEGINNING 0657 ZULU UNTIL JDAY 159 (08 JUN 2017)
ENDING 0824 ZULU.

3. POC: - QZSS Services, HTTP://QZSS.GO.JP/


6/07-6/08:24時間スマホQZS-1モニタリング受信なんとか継続中!

2017年06月08日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ

QZS-2打上げ6月1日に成功
伊能忠敬没後200年の2018年5月17日まで343日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで344日
2018年8月の新元号決定まで1年と2ヶ月


QZS-1を含むGNSSレベルプロットのスナップショット・タイルのアップロードです。
ASUS Zenfone2インテルAtom版でのAndroiTSアプリにより取得しました
2017/06/07_11h~06/08_10hJST:24時間なんとか受信が継続しています!

1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。
2017/06/07_11h~06/08_10hJST


雨足が強かった時に起こりがちですが、低仰角ギリギリまで受信できたこともあれば、高仰角での受信不可もやや多く起きているようです。

6/06-07:AzEl正常受信継続中! 24時間スマホQZS-1モニタリング

2017年06月07日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ

祝 QZS-2の打上げ成功!
伊能忠敬没後200年の2018年5月17日まで344日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで345日
2018年8月の新元号決定まで1年と2ヶ月

ASUS Zenfone2インテルAtom版でのAndroiTSアプリによるGNSSレベルプロットのスナップショット・タイルのアップロードです。
2017/06/06_11h~06/07_10hJST:ほぼ正常受信が継続しています!

では1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。
2017/06/06_11h~06/07_10hJST


気温が安定しており、ほぼ順調なタイルとなっています。


さて、以下は素人の思いつき意見ですので無視して頂ければ幸いです。

アンドロイドの最新版のカーネルコードのgps.hや各GNSS/RNSS衛星のクラスなどを見てますが、
https://android.googlesource.com/platform/hardware/libhardware/+/master/include/hardware/gps.h
端的にいえばPDADBのスマホ機能データ構造でのQZSSの位置付けはGNSSレベルのオプション選択ではなく、以下の図でわかるようにGPSのさらに下部のサブオプションの一部になってます。

これでは節電要請が厳しいスマホ製造業界において0.1%の節電も減らせという競争となるなかで、落とせるオプションとして下部サブオプションの一つのQZSSを落として少しでもカーネルを軽くして再構築コンパイルされるわけです。メーカとしてはQZSSは機能的には可能でも当然節電で落としたくなるわけでしょう。

また、この状況ではQZSSのサブオプション機能の中身もGPSと共通する最低限のものしか無い可能性が高いと思われます。

一昨年まではカーネルのメインオプションにGalileoもありませんでした。QZSSを堂々とカーネルに組み込ませるには、Galileoに対して欧州BQ社が行ったように、QZSSのカーネルコードに含ませる機能を日本側で考案・作成してQZSSクラスのメンバ関数群として機能を列挙して組み込み、以降は責任をもってコードの保守・管理を行ってゆくことが重要でしょう。

そしてQZSSの機能を増大させたい場合には、オープンソースの常套手段であるGitHubにて公開でQZSSドライバコードのバージョンを更改してゆくような面倒を見ることが必要でしょう。

そうすれば:


のようにQZSSがGNSS Locationのメインオプションに列挙されるようになるでしょう。それをもとにチップセットの改修を提案すれば主要なSoCメーカが乗ってくるというように、重みが違ってくるのではないでしょうか。

企業での製造経験もない当方がいうのも大変失礼ですが、(以下の素人意見は無視して頂いて結構です)

これを早期に実現する方策としては、オープン性が高いとみられる欧州BQ社にLinuxカーネルの再構築の経験のある元気の良い人材を派遣して、Galileoのメンバー関数群が組み込まれたドライバコードの例を参考に習得しながら、QZSS向けのドライバコードやクラスを作成し、チップセットメーカに提言するのが一番手早く良いように思います。

長文、大変失礼しました。

素人の思いつき意見ですので後半は無視して頂ければ幸いです。

6/05-6/06:24時間スマホQZS-1モニタリング正常受信継続中!

2017年06月06日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ

QZS-2の打上げは6月1日、見事に成功
伊能忠敬没後200年の2018年5月17日まで345日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで346日
2018年8月の新元号決定まで1年と2ヶ月
QZS-1を含むGNSSレベルプロットのスナップショット・タイルのアップロードです。
ASUS Zenfone2インテルAtom版でのAndroiTSアプリにより取得しました
2017/06/05_11h~06/06_10hJST:24時間ほぼ正常受信が継続しています!

1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。
2017/06/05_11h~06/06_10hJST


比較的に気温が穏やかな日が続いているので、安定したデータがとれています。

6/01-6/02:AzEl正常受信継続中! 24時間スマホQZS-1モニタリング

2017年06月02日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ

祝:QZS-2の打上げ成功
伊能忠敬没後200年の2018年5月17日まで350日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで351日
2018年8月の新元号決定まで1年と3ヶ月

ASUS Zenfone2インテルAtom版でのAndroiTSアプリによるGNSSレベルプロットのスナップショット・タイルのアップロードです。

2017/06/01_11h~06/02_10hJST:ほぼ正常受信が継続しています!

では1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。


直射日光に注意して測定継続しています。

祝みちびき2打上げ成功>5/31-6/01:24時間スマホQZS-1モニタリング正常受信継続中!

2017年06月01日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ

QZS-2の打上げは本日6月1日午前9時17分見事に成功
伊能忠敬没後200年の2018年5月17日まで351日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで352日
2018年8月の新元号決定まで1年と3ヶ月

みちびき2号機QZS-2の打上げは本日6月1日午前9時17分JST、見事に成功しました。
Youtubeにて打上げライブを見せて頂きました。みんなのカウントダウンの試みは大変良かったです。広範な声援こそがQZSSの持続性維持には重要です。

QZS-1を含むGNSSレベルプロットのスナップショット・タイルのアップロードです。
ASUS Zenfone2インテルAtom版でのAndroiTSアプリにより取得したものです。
2017/05/31_11h~06/01_10hJST:24時間ほぼ正常受信が継続しています!
以下のデータの05/31 13hのQZS-1の出は仰角7度で受信できています。恒星時は確実に世界時に対して前倒しになっています。スマホ電波望遠鏡は、こうして測定データから天文学・宇宙を実践的に学ぶことができます。

1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。
2017/05/31_11h~06/01_10hJST


H2Aロケット、28回連続で打ち上げ成功とのことです。

当方が南太平洋にゆくまでの3年間はJAXAのロケット打上げは失敗に次ぐ失敗の時期でした。そして当方が南太平洋から戻った後は連続での打上げ成功が続いています。雨の多いスバの海岸の港の灯りが見えるところで、雲が少ない夜は南十字星を毎晩見ていたおかげでは決してないでしょう。

「みちびき2号」の衛星分離まで確認できたとのことです。関係者の皆さま、ご苦労様です。引き続く調整作業、よろしくお願いします。