goo blog サービス終了のお知らせ 

南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信 fj鷹@gmail.com

N2YOサイトでのQZSSアニメGIF 2017/10/14 04:58-10/15 04:49JST

2017年10月16日 | QZSSの軌道・幾何
QZSS4機目衛星打上げ後のN2YOサイトでのQZSSアニメGIFを引き続く2017/10/14 04:58-10/15 04:49JSTの期間について作成してみました。この期間は目標の日本列島上空の8の字軌道系構築位置の東側の西太平洋上で、QZS-4の南北対象IGSO軌道系を組み上げる準備を行う期間です。

以下のように昨日のブログのアニメGIFより倍速にしてアニメGIF化することにより、すでに193機、194機、195機の軌道上の動きの位相は120°(8時間)ずれていることがより把握しやすいと思います。


途中で画面が少しずれるのはご愛嬌としてください。

https://www.n2yo.com/?s=42917|42738|37158|42965
で連続スナップショット撮影を取得すればいくらでも長期間アニメを作成できます。こうしたアニメをじっくり繰り返し見ることにより、QZSSの衛星軌道運用管制の勉強になるとともに、N2YOサイトが採用している軌道予測手法について推定できると思います。

なおアニメGIFを作成するツールはいろいろとありますが、当方がWindows10環境で試した中では、ImageMagick(Windows版)が一番高速で作成できます。コマンドラインツールですが、

>magick -delay 20 -loop 0 *.jpg QZ20171014-1015.gif

のように書けばフォルダー内の244枚jpg画像のアニメGIFが20秒間程度で同じフォルダー内に出来ます。いろいろと試しましたが、ツールによっては作成に10分以上かかることもありますので、ImageMagickの高速性は貴重です。本日の最新安定版の場合には
C:\Program Files\ImageMagick-7.0.7-Q16
をご自身の環境変数Pathに追加すれば、カレントディレクトリがどこででもmagickコマンドは動作します。なおmagickのスペルのkはスペルミスではないのでご注意ください。Windows10になって環境変数の追加・編集が楽に安全になったのは良いことですね。



この記事についてブログを書く
« N2YOサイトでのQZSSアニメGIF... | トップ | みちびき4号は所定の準天頂... »

QZSSの軌道・幾何」カテゴリの最新記事