WZR-HP-G300NHについての障害関連を調べていたら、インターネット側からのアクセスについてのSecurityに関する記事をみつけた。気になるのでいくつか調べてみた。
「WZR-HP-G300NHの問題」
(1)インターネット側から管理画面がアクセス可能
「インターネット側リモートアクセス設定を許可する」の無効にしてインターネット側からFQDNとIPとでpingとhttpアクセスをしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/63462f9486949e35da11ec97f7218ff6.jpg)
ping応答に反応しない設定にしていたはずだが応答があった。良く確認するとFQDNが間違っていた。「1文字」違いで「homeip」と「honeip」である。気をつける必要がある。正しい、FQDNからの応答は無く、設定どおりである。
次に、httpでアクセスして「管理画面」が表示されるか確認した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7b/12bd0e6dcfc0e2ce49d1dd3a416db04e.jpg)
ここへFQDNとIPとで接続してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a4/4ecb472ab63649887201c3cb03443d07.jpg)
設定通り「管理画面」への接続は、出来なかった。一安心です。
しかし、記事では、Ver1.72でpptpサーバ設定がオンだと「管理画面」に接続できると書いてあったので、pptpサーバも確認してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3a/9b34aa4908864360a43718f832abab77.jpg)
一応、pptpサーバ機能がオンでも「管理画面」へのインターネットからの接続が出来ないことを確認した。問題なさそうである。
pptp接続時に「デフォルトゲートウェイ」も設定されインターネットへも接続できた。
pptp接続中に、WZR-HP-G300NHの接続されたセグメントとルータで分離された先にあるセグメントへ設置された「ひかり電話」用ルータにpingしてみる。ICMP Redirectとping応答を確認した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0a/9d120a1df78629d17b0e98c7f8150d67.jpg)
ひかり電話用ルータRT-200NEへの接続確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/12ea6450fa63b87a09202809e2b76b7d.jpg)
ただ、pptp接続されたログ記録が物足りない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/28/881f48a1f0fb1ac6c41e9f1c10601912.jpg)
「①」では、ping応答を拒否しているログ。「②」は、pptpが接続されたときのログであるが、どのアカウントが接続されたのか記録に残らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f0/40c83053ec984f0387756537c8ca0814.jpg)
pptp接続時は、接続中のユーザ情報が記録されるが、接続オフとなると、接続アカウント情報が無くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/34/8b4114c2fe816769bdf7f78156460003.jpg)
「WZR-HP-G300NHの問題」
(1)インターネット側から管理画面がアクセス可能
「インターネット側リモートアクセス設定を許可する」の無効にしてインターネット側からFQDNとIPとでpingとhttpアクセスをしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/63462f9486949e35da11ec97f7218ff6.jpg)
ping応答に反応しない設定にしていたはずだが応答があった。良く確認するとFQDNが間違っていた。「1文字」違いで「homeip」と「honeip」である。気をつける必要がある。正しい、FQDNからの応答は無く、設定どおりである。
次に、httpでアクセスして「管理画面」が表示されるか確認した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7b/12bd0e6dcfc0e2ce49d1dd3a416db04e.jpg)
ここへFQDNとIPとで接続してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a4/4ecb472ab63649887201c3cb03443d07.jpg)
設定通り「管理画面」への接続は、出来なかった。一安心です。
しかし、記事では、Ver1.72でpptpサーバ設定がオンだと「管理画面」に接続できると書いてあったので、pptpサーバも確認してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3a/9b34aa4908864360a43718f832abab77.jpg)
一応、pptpサーバ機能がオンでも「管理画面」へのインターネットからの接続が出来ないことを確認した。問題なさそうである。
pptp接続時に「デフォルトゲートウェイ」も設定されインターネットへも接続できた。
pptp接続中に、WZR-HP-G300NHの接続されたセグメントとルータで分離された先にあるセグメントへ設置された「ひかり電話」用ルータにpingしてみる。ICMP Redirectとping応答を確認した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0a/9d120a1df78629d17b0e98c7f8150d67.jpg)
ひかり電話用ルータRT-200NEへの接続確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/12ea6450fa63b87a09202809e2b76b7d.jpg)
ただ、pptp接続されたログ記録が物足りない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/28/881f48a1f0fb1ac6c41e9f1c10601912.jpg)
「①」では、ping応答を拒否しているログ。「②」は、pptpが接続されたときのログであるが、どのアカウントが接続されたのか記録に残らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f0/40c83053ec984f0387756537c8ca0814.jpg)
pptp接続時は、接続中のユーザ情報が記録されるが、接続オフとなると、接続アカウント情報が無くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/34/8b4114c2fe816769bdf7f78156460003.jpg)