インターネット側から「ぷらら IPv4 PPPoE」接続を確認するためイントラネット内のOpenWrt(WZR-HP-G300NH)配下にhttp serverを設置した。http serverは、2000年4月に導入した「Lambルータ」(Linux)を利用した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1c/94cda5390c09917258856d269f7b1193.jpg)
LambルータのLAN側(Local)インターフェースに「192.168.12.145/24」を設定し、OpenWrt(WZR-HP-G300NH)のLAN1へ接続。httpdのcgiが動作しないよう変更。menu.htmページ内のリンクをmenu.htmに変更して稼働させた。
(1)OpenWrt(WZR-HP-G300NH)のDHCPv4リースアドレスを固定化する
「ネットワーク」「DHCP及びDNS」で設置した「Lamb」ルータのアドレスを「静的リース」に指定する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/56/8745a1ea35b74b505b1f74623a2fef2b.png)
(2)DNAT(ポートフォワーディング)をhttp serverに設定する
「ネットワーク」「ファイアウォール」「ポートフォワーディング」を選択し、「HTTP-3580」名で追加する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/56/284928310f36ebf5ef1a470479f1355b.png)
DDNS名「XXXXX.mydns.jp」でポート番号3580をイントラネット内のhttp server IPv4アドレス「192.168.12.145」ポート番号80へポートフォワーディングするよう設定する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/da/266a19a48576c09f378c4a8358e71f85.png)
「http://XXXX.mydns.jp:3580/menu.htm」->「http://192.168.12.145/menu.htm」となる
(3)http serverのアクセス確認
インターネット側から「http://XXXX.mydns.jp:3580/menu.htm」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7b/fe776b4e1efce8037ed366a578b8401a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/be/153a114c02c16983fecb55f3e38fa550.png)
イントラネット側から「http://192.168.12.145/menu.htm」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d0/a483814fadc9a3a82d35feb399f2f2e2.png)
ぷららIPv4 PPPoE接続とTransix IPv4 over IPv6接続の同時利用に向けポリシールーティングの設定を行う準備ができた
--------
OpenWrt化WZR-HP-G300NHでぷららIPv4 PPPoEとDS-Liteの同時接続設定#1
OpenWrt化WZR-HP-G300NHでぷららIPv4 PPPoEとDS-Liteの同時接続設定#2(DDNS)
OpenWrt化WZR-HP-G300NHでぷららIPv4 PPPoEとDS-Liteの同時接続設定#3(http server)
OpenWrt化WZR-HP-G300NHでぷららIPv4 PPPoEとDS-Liteの同時接続設定#4(ポリシールーティング)
--------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1c/94cda5390c09917258856d269f7b1193.jpg)
LambルータのLAN側(Local)インターフェースに「192.168.12.145/24」を設定し、OpenWrt(WZR-HP-G300NH)のLAN1へ接続。httpdのcgiが動作しないよう変更。menu.htmページ内のリンクをmenu.htmに変更して稼働させた。
(1)OpenWrt(WZR-HP-G300NH)のDHCPv4リースアドレスを固定化する
「ネットワーク」「DHCP及びDNS」で設置した「Lamb」ルータのアドレスを「静的リース」に指定する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/56/8745a1ea35b74b505b1f74623a2fef2b.png)
(2)DNAT(ポートフォワーディング)をhttp serverに設定する
「ネットワーク」「ファイアウォール」「ポートフォワーディング」を選択し、「HTTP-3580」名で追加する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/56/284928310f36ebf5ef1a470479f1355b.png)
DDNS名「XXXXX.mydns.jp」でポート番号3580をイントラネット内のhttp server IPv4アドレス「192.168.12.145」ポート番号80へポートフォワーディングするよう設定する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/da/266a19a48576c09f378c4a8358e71f85.png)
「http://XXXX.mydns.jp:3580/menu.htm」->「http://192.168.12.145/menu.htm」となる
(3)http serverのアクセス確認
インターネット側から「http://XXXX.mydns.jp:3580/menu.htm」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7b/fe776b4e1efce8037ed366a578b8401a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/be/153a114c02c16983fecb55f3e38fa550.png)
イントラネット側から「http://192.168.12.145/menu.htm」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d0/a483814fadc9a3a82d35feb399f2f2e2.png)
ぷららIPv4 PPPoE接続とTransix IPv4 over IPv6接続の同時利用に向けポリシールーティングの設定を行う準備ができた
--------
OpenWrt化WZR-HP-G300NHでぷららIPv4 PPPoEとDS-Liteの同時接続設定#1
OpenWrt化WZR-HP-G300NHでぷららIPv4 PPPoEとDS-Liteの同時接続設定#2(DDNS)
OpenWrt化WZR-HP-G300NHでぷららIPv4 PPPoEとDS-Liteの同時接続設定#3(http server)
OpenWrt化WZR-HP-G300NHでぷららIPv4 PPPoEとDS-Liteの同時接続設定#4(ポリシールーティング)
--------