「ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害(分析)」でSPDの分離機が動作していた事が判った。「ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害(対策)」でサンダーカットの回路を調べた。サンダーカットをテーブルタップに接続していると、テーブルタップを利用する他の装置もサンダーカットの効果を受ける事になる。
家屋内の他のコンセントに接続された機器にもサンダーカットの効果があるのではないか?
家屋内のコンセント配線を調べてみた。
家屋には、東京電力の配電網から「単相3線」で接続され、東京ガスの電力を購入している。
単相3線は、スマートメータに接続され、屋内の分電盤に接続されている。分電盤では、60Aブレーカー、漏電検出器に接続され、18個の分岐ブレーカーから各部屋のコンセント、ランプに接続されている。18個の分岐ブレーカーがどのコンセント、ランプに接続されているか記載が無いので調べる事にした。
分岐ブレーカーを「断」にして調べるのが簡単だが、接続機器が動作中だったり、切断されると時計や設定が初期化してしまう機器もあるため、クランプメーターを使い確認した。
分電盤のカバーを開き、建設時の「電気工事設計図」(赤線枠部にある折り畳んだ紙)を確認したが、「電燈・コンセント共用」と「コンセント単独」の位置と本数が記載されていた。残念ながら分岐ブレーカーとコンセントの紐付けはされていなかった。コンセントの個数や位置も少し異なっていた。
「コンセント単独」にドライヤーを接続し「cool」で稼働(約1A強)。分電盤の分岐ブレーカーに配線された「ループ」にクランプメーターのクランプ(Current Sensing Jaw)を挟み、電流の増加した分岐ブレーカーを探した。
確認の結果
・200Vに変更された分岐ブレーカーがあった
・「電燈・コンセント共用」から単独に変更されたコンセントがあった
・分岐ブレーカーから切り離され未使用のコンセントがあった
・電気工事設計書と異なる分岐ブレーカーに接続されたコンセントあった
単相3線のL1線にGE製6Pテーブルタップ(SPD付き)が接続され、L2線にVE-GP03電話機が接続されていた事になる。
VE-GP03がL1線に接続されていたら、GE製6PテーブルタップのSPDで避雷出来ていたかもしれない。
対策で、L1線とL2線にSPDが挿入されるので避雷による障害を回避出来る可能性が高い。
家屋内ネットワーク線経由、及びTVアンテナ線(ひかりファイバー接続(ひかり電話とフレッツTV))経由も同様の効果が期待される。
分電盤のL1及びL2線にSPDを装着するのが良さそうだが、保護接地線が装備されていない。近くの接地線を伸ばして使うかを含め検討する事にする。
「ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害」
「ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害(対策)」
「ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害(分析)」
「ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害(分析2)」
家屋内の他のコンセントに接続された機器にもサンダーカットの効果があるのではないか?
家屋内のコンセント配線を調べてみた。
家屋には、東京電力の配電網から「単相3線」で接続され、東京ガスの電力を購入している。
単相3線は、スマートメータに接続され、屋内の分電盤に接続されている。分電盤では、60Aブレーカー、漏電検出器に接続され、18個の分岐ブレーカーから各部屋のコンセント、ランプに接続されている。18個の分岐ブレーカーがどのコンセント、ランプに接続されているか記載が無いので調べる事にした。
分岐ブレーカーを「断」にして調べるのが簡単だが、接続機器が動作中だったり、切断されると時計や設定が初期化してしまう機器もあるため、クランプメーターを使い確認した。
分電盤のカバーを開き、建設時の「電気工事設計図」(赤線枠部にある折り畳んだ紙)を確認したが、「電燈・コンセント共用」と「コンセント単独」の位置と本数が記載されていた。残念ながら分岐ブレーカーとコンセントの紐付けはされていなかった。コンセントの個数や位置も少し異なっていた。
「コンセント単独」にドライヤーを接続し「cool」で稼働(約1A強)。分電盤の分岐ブレーカーに配線された「ループ」にクランプメーターのクランプ(Current Sensing Jaw)を挟み、電流の増加した分岐ブレーカーを探した。
確認の結果
・200Vに変更された分岐ブレーカーがあった
・「電燈・コンセント共用」から単独に変更されたコンセントがあった
・分岐ブレーカーから切り離され未使用のコンセントがあった
・電気工事設計書と異なる分岐ブレーカーに接続されたコンセントあった
単相3線のL1線にGE製6Pテーブルタップ(SPD付き)が接続され、L2線にVE-GP03電話機が接続されていた事になる。
VE-GP03がL1線に接続されていたら、GE製6PテーブルタップのSPDで避雷出来ていたかもしれない。
対策で、L1線とL2線にSPDが挿入されるので避雷による障害を回避出来る可能性が高い。
家屋内ネットワーク線経由、及びTVアンテナ線(ひかりファイバー接続(ひかり電話とフレッツTV))経由も同様の効果が期待される。
分電盤のL1及びL2線にSPDを装着するのが良さそうだが、保護接地線が装備されていない。近くの接地線を伸ばして使うかを含め検討する事にする。
「ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害」
「ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害(対策)」
「ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害(分析)」
「ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害(分析2)」