今回ラビフィーガーデンにやってきた、ローズマリーは横に
伸びるタイプだよ。
これからもっともっと大きく育てるには、風通しを良くして
あげて、どの枝にもお日さまパワーをもらえるようにして
あげるコトが肝心らしい。
土に近くて
重なり合っている枝をカットすれば、枝同士にスキマができる
から上手に選んで剪定しよう~♪
カットしたローズマリーは
どうするかって・・・!
コレが、今回のメインだぴょ~ん♪
『ローズマリーの香り“はちみつ”』
カットしたローズマリーの枝を、キレイに洗っておくよ。
茶色くなった葉があれば、取除いておくと良いね。
ビンのハチミツを
ご用意してね。
ラビフィーは、あんまり“はちみつ”って買ったことが無かった
からお店でどれにしようか悩んじゃった。
はちみつは、意外に種類が多いんだねえ。。。(ふう)
取りあえず今回は、さらっとした感じのクローバーはちみつを
買ってみたよ。
溢れちゃうと
イケナイから、チョットすくって減らしちゃう。
でも上手に入れれば、そんなに減らさなくてかなりの葉っぱが
入ることが判明した。
キッチンペーパーなどで
充分に水分を拭取ったローズマリーを、そおっとビンの中へ
沈めていくよ。
チョット
強引なくらい、枝をいっぱい入れたのは香りが早く移るように。
1週間~2週間くらいで香りが移るらしいよ。
そしたら、はちみつの中からローズマリーを取除くんだよ。
その時のために、あまり細かくカットした枝を入れないほうが
良いかもね~。
それとね、はちみつによって封印されているローズマリーの
葉っぱは、空気に触れると黒くなっちゃうんだって。
だからビンの蓋を開けて、かき回し過ぎないようにしないとね。
この“はちみつ”は、ハーブティーを飲む時のお砂糖代わりに
そしてハーブのハーモニーを味わっていただく為に用意した。
準備が遅れちゃって(しゅん)実際に味わって頂けるのは、
来週以降かなあ。。。
上手に出来たら、(出来なくても 笑)ご報告するね~。
伸びるタイプだよ。
これからもっともっと大きく育てるには、風通しを良くして
あげて、どの枝にもお日さまパワーをもらえるようにして
あげるコトが肝心らしい。
土に近くて

重なり合っている枝をカットすれば、枝同士にスキマができる
から上手に選んで剪定しよう~♪
カットしたローズマリーは

どうするかって・・・!
コレが、今回のメインだぴょ~ん♪
『ローズマリーの香り“はちみつ”』
カットしたローズマリーの枝を、キレイに洗っておくよ。
茶色くなった葉があれば、取除いておくと良いね。
ビンのハチミツを

ラビフィーは、あんまり“はちみつ”って買ったことが無かった
からお店でどれにしようか悩んじゃった。
はちみつは、意外に種類が多いんだねえ。。。(ふう)
取りあえず今回は、さらっとした感じのクローバーはちみつを
買ってみたよ。
溢れちゃうと

イケナイから、チョットすくって減らしちゃう。
でも上手に入れれば、そんなに減らさなくてかなりの葉っぱが
入ることが判明した。
キッチンペーパーなどで

充分に水分を拭取ったローズマリーを、そおっとビンの中へ
沈めていくよ。
チョット

強引なくらい、枝をいっぱい入れたのは香りが早く移るように。
1週間~2週間くらいで香りが移るらしいよ。
そしたら、はちみつの中からローズマリーを取除くんだよ。
その時のために、あまり細かくカットした枝を入れないほうが
良いかもね~。
それとね、はちみつによって封印されているローズマリーの
葉っぱは、空気に触れると黒くなっちゃうんだって。
だからビンの蓋を開けて、かき回し過ぎないようにしないとね。
この“はちみつ”は、ハーブティーを飲む時のお砂糖代わりに
そしてハーブのハーモニーを味わっていただく為に用意した。
準備が遅れちゃって(しゅん)実際に味わって頂けるのは、
来週以降かなあ。。。
上手に出来たら、(出来なくても 笑)ご報告するね~。