2年前に衝動買いしたミシン、ブラザー“innovis4000”
こうさぎレベルからすると、かなり高額ではあったが未だ飽きずに
お付き合いをして今やカラダのイチブなのってくらいにお役立ちの
ミシンちゃん。(くすっ)
自分で描いた絵を刺繍できるのが、最大のポイントだったよね。
あっ、ラビフィー的には自動で糸を通してくれる方がポイント
高かったけどね。(爆)
ブラザー的の最大ポイントを習得すべく、セミナーにも行かせて
頂いて、その甲斐あって多少は使えるようにもなってきた。
今までラビフィーグッズの刺繍は、日本の刺繍工場に外注で
お願いをしていたよ。
でも刺繍は元々高額な上、型代が必要。
それに相当数(万単位)頼まないと1枚単価がほとんど下がらない
仕組みなので、どうしても商品の価格に跳ね返ってしまうのが
ラビフィーの悩みだったんだ。
でも刺繍を入れるものって、身につけるものが多いから使う度に
洗濯するもんね。
だからこそもっと、価格を下げられないかを模索していたんだ。
海外に飛ばす・・・ってことも一案かもしれないがラビフィーは
いろいろな面で日本に拘りたかった。
誰かに頼めば、どうしたって人件費がかかるご時勢。
やっぱりやるしかないでしょ、出来るんだから・・・!
ってことで、遂にラビフィーは家内工業に踏み切ったよ。(笑)
そしてこの度、ようやく満足できる商品を作ることができたんだ!
ミシンちゃん
作業中~~~!
そう、この絵柄は
以前から販売中の
タオルと同じ・・・に見えるがチョット直して目つきが穏やか!?
今までは1枚¥1,050円でも「型代」「刺繍代」「送料」「過剰在庫」
などの出費がかさんで、これ以上の値下げはムズカシ~。(しゅん)
家内工業ラビフィーの作業で問題なのは、1枚1枚枠にはめ、
色替えの度に糸を替えること。
1日に出来る数に限界があるってことかな。
でもさっコレで
多少でも無駄な出費を抑えることが出来たんだから(笑)価格を
もうチョット リーズナブルにできるハズ。
だってダイジなのはラビパパ・ママさまの健康だもん。
これからの季節に必需品の「ミニタオル」どんどん使って頂きたい!
こうさぎレベルからすると、かなり高額ではあったが未だ飽きずに
お付き合いをして今やカラダのイチブなのってくらいにお役立ちの
ミシンちゃん。(くすっ)
自分で描いた絵を刺繍できるのが、最大のポイントだったよね。
あっ、ラビフィー的には自動で糸を通してくれる方がポイント
高かったけどね。(爆)
ブラザー的の最大ポイントを習得すべく、セミナーにも行かせて
頂いて、その甲斐あって多少は使えるようにもなってきた。
今までラビフィーグッズの刺繍は、日本の刺繍工場に外注で
お願いをしていたよ。
でも刺繍は元々高額な上、型代が必要。
それに相当数(万単位)頼まないと1枚単価がほとんど下がらない
仕組みなので、どうしても商品の価格に跳ね返ってしまうのが
ラビフィーの悩みだったんだ。
でも刺繍を入れるものって、身につけるものが多いから使う度に
洗濯するもんね。
だからこそもっと、価格を下げられないかを模索していたんだ。
海外に飛ばす・・・ってことも一案かもしれないがラビフィーは
いろいろな面で日本に拘りたかった。
誰かに頼めば、どうしたって人件費がかかるご時勢。
やっぱりやるしかないでしょ、出来るんだから・・・!
ってことで、遂にラビフィーは家内工業に踏み切ったよ。(笑)
そしてこの度、ようやく満足できる商品を作ることができたんだ!
ミシンちゃん

作業中~~~!
そう、この絵柄は

タオルと同じ・・・に見えるがチョット直して目つきが穏やか!?
今までは1枚¥1,050円でも「型代」「刺繍代」「送料」「過剰在庫」
などの出費がかさんで、これ以上の値下げはムズカシ~。(しゅん)
家内工業ラビフィーの作業で問題なのは、1枚1枚枠にはめ、
色替えの度に糸を替えること。
1日に出来る数に限界があるってことかな。
でもさっコレで

多少でも無駄な出費を抑えることが出来たんだから(笑)価格を
もうチョット リーズナブルにできるハズ。
だってダイジなのはラビパパ・ママさまの健康だもん。
これからの季節に必需品の「ミニタオル」どんどん使って頂きたい!