みるんぼ♪くらぶ

ぼちぼちな揉みやの、花鳥風月ねこ惰眠、温泉大好きと
楽しい創作活動な日々^^
ちょっとしたかまど遊びにもお熱中♪

で、だれ?

2014年07月02日 | おもろいものども
  
先月から、職場の駐車場の場所が変わり、道中に小さな田んぼを通るようになりました。
いやぁ~、いいっっ
こういう風景が、わたしにはとても必要なのよっっってかんじっっ

  
で、うれしくなって、つい田んぼをのぞきこむことにっ 
傍から見たらさぞや怪しい大人に見えるかもしれないとは思いつつ、ま、別段真に怪しいものであるわけでもないんだからいっか!と、覗き込む
すると、どうっ
登呂の水田では見たことのない、小さいエビのようなシャコのような水生昆虫がたくさんいるよっ

  
オタマもだいぶ大きいコもいる^^

  

   
このゲンゴロウ的な水生昆虫は、見ているとどうやらおタマたちのおもちゃアイテムらしく、
こやつがとまっていると近場にいたおタマのだれかしらが体当たりにやってきてこやつを動かすんだよねぇ

アイドルなのか、おもちゃなのか・・・
で、気付いてくれてますかな

  
本日の主役っ

  
このミドリで赤いシッポのこのコはっ!なんとなく今日初めてであった先ほどのエビだかシャコだかの、少し大きくなった形なんじゃないのかねっっっ

  

ああああああああぁぁぁぁぁぁ~~~~~っっっっっ


そうっ!!
こういった刺激的な出会いがっっ!
この一年ガゼン不足していたんだよっ

水田一つでこの素敵さっ

職場までは少し遠くなったけど、夜は真っ暗なところもあってちょっと微妙だけど、この水田をのぞける楽しさをなんとしようっ^^
ああ~んっ^^
ありがとうございます、お天道さま^^

それにしても、いったいダレっ
空に飛び立っていくヒトになるのかな
完成形の目星がつかないな~

楽しみだねぇ^^


まっすぐなねじれ雲

2013年11月08日 | おもろいものども


いや、なんだかすごいものを見てしまったようなっ!!



ずいぶんご無沙汰していた挙句にいきなりですが、本日はわたしの定休日だったので、ちょっと河口方面にも行ってみたんでございますよ。



いつものように、出る時間が遅いんでいきおい夕暮れ時というのはわかるんだけど



こんな雲は、人生二度目じゃないかな



前に見たのは何年か前、カモ池に行く途中だった気がする。運転中で写真は撮れなかったけど。
その時のことを今思い出したよ



ずっとみてると少しかたむいた。



それでも縦長で棒状の姿は壊れないし、やっぱり竜巻いたままだよっ!



ピンク色がきれい・・・。
それにしても浮いてるよ いや、浮いてるんだけどっ!!



近くの松の上で、モズが鳴いていた^^カラスも写ってるね♪



そしてこれ。



なんかえらいこっちゃっ



どこへ飛んでいくんだろう?
そしてなんだ?右下からまた新たな細い縦型ねじれ雲☆
煙じゃないから、とりあえず。



この遠くなる感じ。



色彩が消えてくよ。



陽が沈む、まだ5時だっていうのに



そういえば昨日は立冬だったんだったね



久しぶりの、海での月夜^^


ピーター

2013年03月26日 | おもろいものども
去年の夏から、わしの車の運転席側、故障中で開閉できない窓の外には小さなクモが巣をはったりたたんだりしながら生活していたんだよ。
それが10月の終わり頃だったかな、とある夕焼けの素晴らしい日に巣を片づけて以来ぱったりと姿をみせなくなってしまったのだ。
秋だったから、クモ的には命が尽きてしまったのだろうとそれはさみしく思ったものだったよ。
小さかったから、走行中に巣を取り込みに来たりすると風圧で飛ばされやしないかと、気が気でなくてあぶなかった。
まめったくてねぇ。
ほぼ毎日、巣を張ったりとりこんだり、ときどき途中で取り込むのをやめたかんじに出しっぱなしにしてある様子もなんだか性格かねぇ^^などとおもしろく眺めていたもんだった。


そして、先日、それは3月15日。
ネイ吉(わしの車^^)の右窓に、なつかしいクモの巣を発見したのだっっ!!

でもまさかっ!
ピーターが生きてたってことっ
そうだったらとてもうれしいっっ

なかなか本人に会うことができないまま、巣は張られ、片づけられをくりかえすこと数日。
やっと本人に会うことができたんだけどっ



去年より、倍以上大きくなって再登場だよっっ!!!
ミラーの裏で、無事に越冬して、元気に復活してきてくれてとてもとてもうれしいんだけど

でかいよっっ!!!



去年までは小さくて、写真も撮れないくらいだったから、この子の名前も調べられなかったけど。
今年のピーターは一味違うぜっ!



オニグモのオスと、確定した^^

いやぁ・・・、
しかし大きいから、今度は風圧に加えて、体重で吹っ飛んでいっちゃわないかがとても心配だねぇ・・・ 

なんだかでも、うれしいねぇ

新東名デビュー!

2013年02月26日 | おもろいものども

行ってまいりました!開通してから一年くらいたつんでしょうか?まだですか??


とはいっても本当は、新東名からの~下部温泉に行く予定だったんですがね
そこはほれ、おなごの事情とかいろいろありまして、でもせっかくだから次回の下見もかねて新東名、清水ネオパーサには行こうというわけでね!


さすがに新しいだけあって、新東名の道路は、走っていても音楽が聞こえる!(車内のね^^)
それにけっこう空いていて走りやすかったな♪


スズメの木^^


蝋梅のつぼみ。


蝋梅の花^^
どれもまだ幼木だけど、がんばって根付いておりますね!将来が楽しみです。


で、この日もまたお蕎麦をいただいてしまった
お蕎麦への傾斜が激しい感じの今日この頃でござる♪
フードコート、いろいろあって迷ったけれど、けっきょくこれだもんね^^


で、なにが一番印象的に素晴らしかったかといえばやはりこれっっ!!
この正面の建物、一棟全部トイレっっ!!


そしてこれっっっ!!!
一番の感激っ!
デザインチックに配されたおなごスペースの壁の、おなごマークっっ!!!

画期的!それもとてもいいかんじっ!


これだってトイレの中だよ!化粧室の名にふさわしいおしゃれ感だ!

この後、いつもの三保の灯台へ行って、海水浴場で波のまにまの漂着物を検分し、三保の松原で散策、アピタで買い出し後、家路をたどったんでござるよ^^


あ、そうだ!ちょうど富士山の日だったので、ネオパーサ清水のかわせみベーカリーの富士山メロンパンがお安くなっていたのでござった^^

後半ガンガンにいつも通りだよ☆

ときに。
ちょっとした運命のいたずら的なことがあり、今日から新たなる修行に入りましたよ
研修を乗り切ることがもしできたら頑張る宣言もできようというものなんだけど、いやぁ、まだ海のものとも山のものともはんじかねてねぇ・・・

でもとりあえず、やってみようとおもっているんでノリでの流れでもなんでも、縁だと思ってがんばりますかな!
なんのこっちゃわからんでしょうが、まぁ、ファイッしますよ!

お金にできるまでに仕上がりたいもんですが、どうだかねぇ^^


立春

2013年02月04日 | おもろいものども
またまたご無沙汰いたしましてごめんくださいまし^^

訓練は無事に1月いっぱいで終了し、予測に反した早い試験結果も1月中に発表され、や~な気持ちで封筒を開けたものですが。
おかげさまでExcelもWebも、合格させていただきました^^
まったくもって、ありがたいことでございます!
この訓練で初めてのジャンルで3つ資格を取らせていただいたっ!
めぐりあわせとチャンスに感謝でいっぱいですよ
いっしょにハラハラしてくれたであろうダチにも感謝しております^^ありがとう^^



今日は4日。立春ですね!
ネイ吉に、静岡清水が合併した年の春からずっとぶらさがっていてくれたはるこまが、さすがにずいぶんとうらぶれていたので、制作者たる母にお色直しをお願いしてあったんですが。



新しい春にまにあって仕上げてくれたのでござるよ



で、訓練終了してからの4日間なにをしていたかというと



ビシッと、インフルエンザで臥せっておったというわけよ



うっかり試験に合格し、訓練も無事終了し、お疲れ様宴会も楽しみ、修了式後のランチまでも楽しんだ挙句に、39.47度の熱が噴き出た次第。

開放感に素直すぎたぁ~
クラスのなかでももう5~6人、同じかんじで同じ日に発症したらしく、そんな情報が飛び交いましたよ。
これからが本番なのに困ったもんです!


今日、ようやくこうして立ち上がることができ、まぁなんと4日ぶりにっ!熱燗など飲んじゃおうと思ったこの健康感っ!!



まだ少しエヘン虫が残っているのがやっかいではありますが、やっと、さきほど体温も36度台になったのでもう平熱です。
あ~・・・。おやっさんがたのように、カ~ッペッッという技があれば、このエヘンも早いとこ出すことができるんだろうに、出てきてくれなくて、またごっくんという羽目になる始末・・・

ま、これで、禊は果たしたと思う!
一通りの穢れはのりこえて、太陰暦の新年をスタートしようと思います

明日は認定日だから、外出だよっ!


みなさまも、インフルには気を付けてねっ!

お正月^^

2013年01月04日 | おもろいものども
あけましておめでとうございます^^
本年もよろしくお願いいたします



いやぁ、寝正月です



新年のおめでとうございますを聞きながら、ここ数年の恒例となっている、氏神様への初詣(ついでに甘酒をふるまっていただく♪)へ出かけました。



小さな神社ながら、賑わっており、今年は甘酒だけでなくお神酒もふるまわれておりました!
こちら、もちろん冷ですから、熱燗党なわしとしては熱々の甘酒をチョイスさせていただいたわけですが
ありがたいことでございます。


さて。
今年のわしは、一味違うんですがね。
本年最初のお出かけが(電球が切れてヤマダ電機へ行ったことはおいておいて)、
3日の晩に、しぶんぎ流星群を見るために出かけたのがお出かけカウント№1だということです。



星は、撮れなかったですがね^^
さらにその前に、薄雲がかかってしまっていて、わしには見ることができなかったわけですが。



流星自体は見れなかったとはいえ、夜空を見上げ、星々に思いをはせるなんて、なかなかの素敵な始まりだと思ったわけですよ^^
見えなくたって、流れとんでいるわけですからねぇっ!そのパワーをいただいてる感満載っていうわけでっ!



月が、ようやく雲から出ようとしてきても、北斗七星あたりはだめでございましたが、オリオンとか、カシオペアとか、そのへんのメジャーな星々は綺麗に見ることができる時間帯が多かったです。
それだけでも素敵でございました^^

今年こそっ!
流星を見るよっ!

そして、空を仰ぎながら、日々の暮らしをがんばるよっ


そんなわけで、ぼちぼちですが、お付き合いのほど、よろしくねっ

ヒーローのひみつ

2012年10月12日 | おもろいものども


いやぁ、最寄りのシネコンでは上映していないから、港のそばのシネコンまで車を走らせていってまいりました^^
あ、これはダチがもらったカードですが、ちなみにわしはバニーちゃんのカードでしたがね☆

ファイアーネイサンとチュークリームの似合うことったらっ



もちろん最終で行ったので、終わったのは9時過ぎだったんだけどね。



なかなかいいかんじの風景で、観てきた映画の後味を損なわず、楽しい余韻にひたれました。


それにしても!
さほどマークしていなかったヒーローの意外な面白秘密がこっそり暴露されていて、いっきに注目度を上げてしまったよ!
こまったヒーローたちだねぇ…

ジョンこ^^

2012年04月12日 | おもろいものども

おとうさんといっしょに、素敵なジョンこがパトロールにきてくれました


ああ・・・、こんなふうにジョンこと会えるのも明日まで。


かわいがらせてもらいながら、今までの癒しにとてつもない感謝を感じると共に、うるっときそうな感慨までも


ジョンこ、おとうさん、おかあさん、今まで本当にありがとうございました^^


さくらが舞って、地面をピンク色に染めるのが好き
それと時を同じくして咲き始める八重山吹の花々

わしは今日こそ工場見学に行ってきましたよ!
いやぁ・・・、すごいっっっ!!!
未知なる世界が広がっておりましたっ
(そりゃあ慣れるまでは大変だろうけど、超っ!かっこいいぜっ♪)

来週から、がんばらざるをえないよっっっ
とりあえずでも、間に土日ははいってくれていてよかった^^



街の中の森!

2012年02月22日 | おもろいものども
いやぁ~、ひきこもってますよ^^
ボライソーに捕まりっ放しで、陽の光を見ることがなかなかできませんよ^^


でも、またもやがんばって、里山探検に行ってきました!


ここも一度行ってみなければなるまいよと思っていた場所だったんだけど、
なんせ場所がよくわからなくて延び延びにしていたんですがね


このたびは、この里山の企画モノ、里山探検と里山で取れた栗入りのおしることを焚き火にあたりながらいただく
そのような素晴らしいお誘いの機会を逃すわけにはいかなかったのでござるよ


いやぁ~、振り返ってみれば街中なんですが、やっぱり迷ってねぇ、、、
またもや集合時間ギリギリで到着!こんな言い方をして良ければ、この距離に、このような森があるっていうのは一体どうなってんだ的秘境


くちなしの実とか、イガグリの落っこちたやつとか、各種どんぐり類^^


いいところでございますよ
鳥の声もしていたんだけど、なにしろ歴代3位という人の入りだったそうで(企画ものの集計で)、みんなやっぱりお汁粉などに背中を押されてやってきたんだろうなと思った次第。
ま、そんなわけで人の声とか、周りを走る車の音とかで、声で鳥を探すのはとても難しかったよ^^


今度は単独で、静かな森を探検に行こうと思ったよ


人が多すぎて、おしるこの分け前はちょっぴりだったけど、たいへんおいしかったし、なにやらヤッタ感があって
来てよかったと思った^^
しかし、平地育ちだから、野山の斜面はキツイねぇ~っ^^へへへへへっっっ^^

ま、それが、19日(日)の午前中の出来事で、
午後は図書館へ行って、海へ行って。
14日あたりからずっと6時間ズレのくらしぶりなので、午前中という単語が消えた生活だよ・・・。
2月のうちに、午前中に動ける身体になりたいものだよ・・・

そういえば「はやぶさ」を観にいったんだけど^^(もちろんレイトで)
どこへっ!?と、問い返された時には笑ったぜ^^映画だよ、映画っ