こんにちは 楽居の三浦です。
今日は、頑居堂にて
鎌倉長谷H邸の窓枠を、加工しました。
木製サッシに取り付ける窓台ですが
2箇所ほど、幅を広く耳付きの材料を使います。
1箇所は、キッチンの横につく窓台
材料は、サワラもう1箇所は
小上りの和室につく、幅2700ある
引き違いの木製サッシの窓台です。
こちらは、地松の耳付きです。
いずれも耳は、反り鉋を軽く当て
ランダムサンダーで仕上ました。


今日は、頑居堂にて
鎌倉長谷H邸の窓枠を、加工しました。
木製サッシに取り付ける窓台ですが
2箇所ほど、幅を広く耳付きの材料を使います。
1箇所は、キッチンの横につく窓台
材料は、サワラもう1箇所は
小上りの和室につく、幅2700ある
引き違いの木製サッシの窓台です。
こちらは、地松の耳付きです。
いずれも耳は、反り鉋を軽く当て
ランダムサンダーで仕上ました。

