2月は休まずなんて言いながら今日まで寝込んでいました
運動会の賞品にインフルエンザまで貰ってきたみたいでなんともいやはや
くれるものは何でも~なんて見境なくもらってはいけません
予防注射うってるから大丈夫なんて勝手な思い込み
普通の風邪と見分けがつかないらしく潜伏期間が1~2日と短いのが特徴とか
確かに翌日は元気で翌翌日から
予防注射のおかげか高熱も節々の痛みも無くて良かったです。
珍しく食欲減退で干物に近く
と言う訳で水やりどころじゃ無かったフウランですが18日にした建国殿の根が動き始めていました
蜘蛛の巣状の苔の表面も気になりますが今は下手に手出しをしない方がと
スプラサイドをやっておきました。
根が動き出すとスリップスも増殖していらん事を始めますからね・・
植え替えしないで加温を始めた罰があたりませんように
前々から気になっていた先の葉の間で伸び続けていた立ちはどの位伸びたかしらと
向こうの木の稚葉に抑えられててこういう事になったみたい。
この後また葉の間に押し込まれてしまいました。
去年の子
運動会の賞品にインフルエンザまで貰ってきたみたいでなんともいやはや
くれるものは何でも~なんて見境なくもらってはいけません
予防注射うってるから大丈夫なんて勝手な思い込み
普通の風邪と見分けがつかないらしく潜伏期間が1~2日と短いのが特徴とか
確かに翌日は元気で翌翌日から
予防注射のおかげか高熱も節々の痛みも無くて良かったです。
珍しく食欲減退で干物に近く
と言う訳で水やりどころじゃ無かったフウランですが18日にした建国殿の根が動き始めていました
蜘蛛の巣状の苔の表面も気になりますが今は下手に手出しをしない方がと
スプラサイドをやっておきました。
根が動き出すとスリップスも増殖していらん事を始めますからね・・
植え替えしないで加温を始めた罰があたりませんように
前々から気になっていた先の葉の間で伸び続けていた立ちはどの位伸びたかしらと
向こうの木の稚葉に抑えられててこういう事になったみたい。
この後また葉の間に押し込まれてしまいました。
去年の子