

寒い一日でしたが私は朝から大忙し
蘭舎の床の洗いの為に床に置いてた風蘭を一時避難。
いま部屋の中は風蘭だらけ急な温度変化を避けるために暖房も入れずに

乾くのに1日? それから下塗りをして後2回で終わるらしい。
白熊のように蘭舎内であっちこっち歩き回るので床の防水塗料もかなり傷んでます。
前は板などを置いてたのですが年月とともにボロボロ
あと何年ここでウロウロ出来るか分かりませんがとりあえず防水塗料を塗っておけば何とかなるでしょう。
蘭舎内のビフォーアフター
洗ったら綺麗な事
最初から蘭舎内のペンキぐらいは自分で塗る~なんて言い張っていましたが
いい加減な性格を知ってるダンナが序でやから塗ってもらえの一言
チマチマ塗るの好きなんですが・・しゃ~ない言う事きこか。
遮光ネットとビニールを取ったりはったりするの大変だから
洗いが乾いたらすぐに取り掛かってよね。。
底からの風は入り放題のあばら家風、掛け枠で吊るした分はじっと我慢



19時7分に地震
震源は紀伊水道でマグニチュード3,2
この辺は震度1
震度1でもグラッと来るとギクッとします。
