可愛い蘭

この頃やる事が多くて~何もかも中途半端になっています。
猫の手では役に立たんし =^^=只今4,8キロ

八丈島 3日目

2024-10-25 | うろうろ

3日目、最終日です。

陣屋跡 玉石垣

都立八丈植物公園 広かったです。

八丈島のキョンを見てモンステラの実を見て(モンステラの実は温室じゃ無く外で)

ビジターセンターでジェラートを買うのに並んでいたら列から外れ

ガイドさんからカカオの花が咲いてると聞いてたので探し、自力で見つけました

ん??幹にいきなり実が付いてる

って事で幹を見ていたらカカオの実の赤ちゃんが

カイガラムシが幹に付いてるみたいに沢山咲くのですね。

モンステラの実・カカオの花どちらも初めて見るもので

八丈富士7合目にあるふれあい牧場で八丈島観光は終わりです。

高知のツアー客が乗ってきたチャーター便で4時半には阿波踊り空港に

私たちがお世話になった町営バスは高知のお客が

暑くもなく寒くもなくて最高の旅行になりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈島 2日目

2024-10-25 | うろうろ

2日目は朝から良いお天気 海の色が違いますね。

八丈富士の麓にあるリードパークリゾートの部屋から見える海です。

海側の部屋がすぐに売り切れると聞き旅行に行くことを即決め~!

最初は高山祭りを申し込んでいたのですが人数が集まらないとかで催行中止

それならって事で日にちの近い八丈ツアーにしたのです。

大坂トンネル展望台から八丈小島

2017年に来た時はこの海のド真ん中ににっぽん丸が

あれからもう7年も経っています。

服部屋敷で踊り・太鼓を見てグァバジュースを飲んだのも一緒

初めて行った裏見ヶ滝はチョロチョロと水量は少なかったけど自然がいっぱい

とても気に入りました。

少し歩くので次は無いです。

    滝です。

滝の裏側から

名古の展望台 サーファーが多く来られるらしいですがこの日は波が荒すぎ

水平線上に「青ヶ島」が見えるらしいですが私の目では何処~

末吉温泉「見晴らしの湯」は塩分の濃いお湯でカナヅチでも泳げるかも~

登龍峠展望台

八丈小島と八丈富士が並んで見える所です。

峠の登りと下りの壁面に2匹の龍

お土産店に寄り4時過ぎには宿に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする