観梅に行く暇がないので近所の梅でも
毎年目の保養をさせてくれる近所の梅が今日の強風で見収めかも~。
この位の古木になると半世紀前から時間が止まったみたい。
子供の頃はここでよく遊ばせて貰いました。
老けたのは私と散った花弁をお掃除していたここのおばちゃんだけ
嫁に来た時からコンナだったとのこと
去年はこの枝を貰って庭の白い梅に接ぎ木、1本だけ成功。
成功したのは母の接いだ分(笑)
来年はうちの梅で楽しめるかも。数輪咲けばですが。
椿の花にメジロが来るのはいつもの事
でも今日はミツバチが
やや細めの地味な姿は日本ミツバチでしょうね?
5~6匹が椿の蜜をすっていました。
この頃はミツバチを見掛ける事が少なくなり久しぶりに見るお客様を
毎年目の保養をさせてくれる近所の梅が今日の強風で見収めかも~。
この位の古木になると半世紀前から時間が止まったみたい。
子供の頃はここでよく遊ばせて貰いました。
老けたのは私と散った花弁をお掃除していたここのおばちゃんだけ
嫁に来た時からコンナだったとのこと
去年はこの枝を貰って庭の白い梅に接ぎ木、1本だけ成功。
成功したのは母の接いだ分(笑)
来年はうちの梅で楽しめるかも。数輪咲けばですが。
椿の花にメジロが来るのはいつもの事
でも今日はミツバチが
やや細めの地味な姿は日本ミツバチでしょうね?
5~6匹が椿の蜜をすっていました。
この頃はミツバチを見掛ける事が少なくなり久しぶりに見るお客様を
びっくりしました
子供の頃からあの梅の幹には風蘭が付いていました。山から取って来て付けたのでしょう。
1本で春と夏の2度楽しめます。
風蘭の時期も訪ねて行きますね~
うちにも門の隅に大きな梅の木が有ったのですが親がいじるのが好きで、柄落ちの風蘭を付けるのに残しておいて貰いたかったです