金沢駅の次に井波街並み散策に
瑞泉寺を見てきました。
道の真ん中には融雪用の散水設備が有り水が出ていました。
板を張り付けたり布を垂らしたり
雪国はお寺も参拝者もこんな風に護られてるのですね。
堂内でのお参りに足が冷たくない様に毛糸で編まれた足カバーが置いてありました。
ありがたく使わせて頂きました。
太子堂の彫刻の見事な事、さすが木彫りの里のお寺ですね。
四国88か所では弘法大師が祭られている大師堂がどのお寺にも有りますが
ここは太子堂でお祭りされてるのは聖徳太子でした~
今日は黒住教のお葬式に
お焼香代わりに玉串奉奠の手順が分からず
榊を受け取り
枝の向きをあっちにこっちにと回して祭壇前の棚に置き2拝・2拍手
お賽銭が玉串に変わっただけですが喪主・参列者・神主さん?へのお辞儀もあり何が何だか分からん間にお終い
誰も見てないって(笑)
近所には天理教・黒住教のお家も有るので次からはしっかり練習してバッチリ決めよう
あぁ疲れた
瑞泉寺を見てきました。
道の真ん中には融雪用の散水設備が有り水が出ていました。
板を張り付けたり布を垂らしたり
雪国はお寺も参拝者もこんな風に護られてるのですね。
堂内でのお参りに足が冷たくない様に毛糸で編まれた足カバーが置いてありました。
ありがたく使わせて頂きました。
太子堂の彫刻の見事な事、さすが木彫りの里のお寺ですね。
四国88か所では弘法大師が祭られている大師堂がどのお寺にも有りますが
ここは太子堂でお祭りされてるのは聖徳太子でした~
今日は黒住教のお葬式に
お焼香代わりに玉串奉奠の手順が分からず
榊を受け取り
枝の向きをあっちにこっちにと回して祭壇前の棚に置き2拝・2拍手
お賽銭が玉串に変わっただけですが喪主・参列者・神主さん?へのお辞儀もあり何が何だか分からん間にお終い
誰も見てないって(笑)
近所には天理教・黒住教のお家も有るので次からはしっかり練習してバッチリ決めよう
あぁ疲れた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます