鍵穴ラビュリントス

狭く深く(?)オタク
内容は日々の戯言
イギリス、日本、リヒテンシュタイン、大好きです
プラトニックlove好き

出雲・松江旅行記4~出雲大社2~

2016-06-14 17:28:40 | 
「出雲大社」に行ったら、出雲蕎麦(そば)。――とよく言われますが、出雲大社の博物館に行ったんです、そしたらカフェがあって。私の母は、島根牛のカレー、私は、ベイクドチーズケーキ+カプチーノ+勾玉クッキーを食べたんです。

こちら。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)




すんげー美味しかった! (*´ч`*)ヤベービミ

雲太くんっていうキャラらしいんですけど、どうやって作るかは秘密らしいです。

博物館には国宝もいっぱいあって。
写真、フラッシュたかなきゃいいってお姉さんが言ったのでいっぱい撮って。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)

これなど。↑↑

そしたら、博物館なんて1時間もいられない(あ、リヒテンシュタイン展は別ね)私が1時間も居て、映画も20分ヤマタノオロチ(八岐大蛇)編観ちゃって、帰りの電車に間に合わなくなりそうで、母と喧嘩しました(((すみません。。。

一畑電鉄っていう電車に乗るんですけど、赤字経営だそうで、『でんしゃかんげき』って電車が涙を流している広告がぶら下がっていました。
これ↓↓
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


自動改札機もない!
駅員に切符わたす!
パスモに横浜でチャージしたのが意味なかった……。

ガイドさんまで乗って車内販売もしているんですよ♪
「しまねっこ」というキャラクター(ゆるキャラ?)を買って、そのピカチュウによく似た「しまねっこ」は、いまおうちで「だんだん❤」と言っています(笑)

だんだん=ありがとう

ちなみに、神代は出雲大社まで行くのに109段(not108 but109)階段があったそうです。

これで出雲大社編は終わります。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿