私と、幼馴染&高校の親友NATSUは、家が5分と離れておりませぬ。
いつも、遊びにいくときは、幼馴染にゃんこの場合は公園やお互いの家の前で待ち合わせしているのですが、NATSUの場合はそれぞれの家の真ん中の距離にあるドラッグストアの前で待ち合わせしていました。
それが!!!
今回、ロンドンで待ち合わせしたのは、バーバリー本店の正面玄関の前❤
…………すっごい落差ww
まず、私たちのほうが先に着いた模様なので、去年入ったバーバリーの中をちょっと見てみました。
そしたら! バーバリー事件編(去年の留学のときの)のイタリア人のお兄さん店員さんがいたので、
「覚えていますか?」
って訊いて、
「あのころはどうも」
とか言っていて、母が私とお兄さんの写真を撮ってくれました。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)

本当にかっこよくて優しいお兄さんだわー❤
それで、出ると、もうNATSUがいました。
「NATSU~!」
NATSUは6月~11月まで、サウスケンジントンのロンドンの研究室に通うかっこいい学生なのです。中国語も日本語も英語も喋れて、バーバリーのお兄さん(イタリア語も日本語も英語も喋れる)と同じ、トリリンガル~! ん?もしかして、NATSUはマルチリンガルなのかも。まあそれはおいといて。
さて。
早速、どこの店に入ろうかということで店探し。インドネシアのお店を見つけたけど、この日はやってないみたいで;
母とNATSUが並んで話しながらどんどん前を行き、幼い私はぽつん……独りぼっちで付いていきました。。。ちきしょー。ま、いいけどw
NATSUがイタリアンでいいお店を知っていると言うので、そこに行くことに。「カフェコンチェルト」というお店。内装素敵。ちょっといろいろ顔が写ってばかりの写真しかないので、写真はここでは省略。
私の撮ったメニュー正解。クリームソースで正方形みたいなパスタだった。NATSUとちょっと味比べ。美味しい❤ あ、それとデザートにジェラート2種とったんですよ。ヘーゼルナッツとイチゴにしたら、ヘーゼルナッツはもう無いと言われ、ウォーターメロンに変えました。どういう味かなわくわく。――てか、イチゴよりウォーターメロン(スイカのことだよ♪)のほうが、うまい! なんてうまいんだろう! うまい!
(後日談ですが、みなとみらいのジェラート屋さんでこの前スイカのジェラート食べたら、イギリスのカフェコンチェルトのほうが絶大に美味しかったというwww)
それから、NATSUになんとなんとハロッズに連れて行ってもらいました。さきほども書いた通り、NATSUは6月からロンドンにいるので、行き慣れているそう。NATSUの話によると、ハロッズの創設者はエジプト人らしい。エスカレーターで3階(だっけ)に連れて行ってもらいました。ハロッズグッズが置いてある場所。
で! エスカレーターの景色はまるでスフィンクスなのですよ! みなさんもきっと行ったらびっくりすることだと思います。

クリックで拡大↑(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)
これはパディントンちゃんたち。(名前があるそう。)と、私とNATSU。記念撮影。あーあ、バーバリー本店の前でも記念写真撮っておけばよかったかも?
私と母は、かっこいいベージュのバッグ(マチつき)を一つだけ買いました。NATSUが言うことには、「7月の上旬とクリスマス前だけSALEだよ」。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)

これ↑は、ハロッズの一番近い駅(ナイツブリッジ)の出口のところで紅いバイオリンを奏でているお兄さん。
また、ハロッズの外からの建物の様子。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)

よく見てみてください。SALEと縦に書いてあるはずです。そこがSALE時期じゃないときはHARRODSと書かれているんですって。よかったなあ、SALEで。1階の香水売場なんて、50%OFFとかでした、買わなかったけど。
地下鉄(TUBE)でパディントンに帰りました。この日もオイスターカード1日券買ったかな。
そして、EuropeHouseに帰ってみたら。宿の入口にlandladyのお姉さんとかとにかく宿屋さんちがいました。いつも18時前には部屋に帰ってくる私たちがいないので、心配していたみたい。ケニーにあげた塩せんべいと同じせんべいを、明日の朝、EuropeHouseを出て空港に向かうので、いっぱい世話を焼いてくださった(Wi-Fiとか)お姉さんに渡しに行きました。
「This is present for you」
「For me?!」
「Yes, this is Japanese confectionery made from rice and salt」
「I'll try it, thank you」
「It's my pleasure」
……なんか、高度な英会話ができました❤
そして、シャワーを浴びて、寝ました。
次はいよいよ最終日!
飛行機の中で……。
いよいよ『イギリス旅行B&B母娘』シリーズも終わりかあ。7月中に書き終れそうで嬉しい。
最終日のロンドン日誌も是非、見てみてくださいね。
いつも、遊びにいくときは、幼馴染にゃんこの場合は公園やお互いの家の前で待ち合わせしているのですが、NATSUの場合はそれぞれの家の真ん中の距離にあるドラッグストアの前で待ち合わせしていました。
それが!!!
今回、ロンドンで待ち合わせしたのは、バーバリー本店の正面玄関の前❤
…………すっごい落差ww
まず、私たちのほうが先に着いた模様なので、去年入ったバーバリーの中をちょっと見てみました。
そしたら! バーバリー事件編(去年の留学のときの)のイタリア人のお兄さん店員さんがいたので、
「覚えていますか?」
って訊いて、
「あのころはどうも」
とか言っていて、母が私とお兄さんの写真を撮ってくれました。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)

本当にかっこよくて優しいお兄さんだわー❤
それで、出ると、もうNATSUがいました。
「NATSU~!」
NATSUは6月~11月まで、サウスケンジントンのロンドンの研究室に通うかっこいい学生なのです。中国語も日本語も英語も喋れて、バーバリーのお兄さん(イタリア語も日本語も英語も喋れる)と同じ、トリリンガル~! ん?もしかして、NATSUはマルチリンガルなのかも。まあそれはおいといて。
さて。
早速、どこの店に入ろうかということで店探し。インドネシアのお店を見つけたけど、この日はやってないみたいで;
母とNATSUが並んで話しながらどんどん前を行き、幼い私はぽつん……独りぼっちで付いていきました。。。ちきしょー。ま、いいけどw
NATSUがイタリアンでいいお店を知っていると言うので、そこに行くことに。「カフェコンチェルト」というお店。内装素敵。ちょっといろいろ顔が写ってばかりの写真しかないので、写真はここでは省略。
私の撮ったメニュー正解。クリームソースで正方形みたいなパスタだった。NATSUとちょっと味比べ。美味しい❤ あ、それとデザートにジェラート2種とったんですよ。ヘーゼルナッツとイチゴにしたら、ヘーゼルナッツはもう無いと言われ、ウォーターメロンに変えました。どういう味かなわくわく。――てか、イチゴよりウォーターメロン(スイカのことだよ♪)のほうが、うまい! なんてうまいんだろう! うまい!
(後日談ですが、みなとみらいのジェラート屋さんでこの前スイカのジェラート食べたら、イギリスのカフェコンチェルトのほうが絶大に美味しかったというwww)
それから、NATSUになんとなんとハロッズに連れて行ってもらいました。さきほども書いた通り、NATSUは6月からロンドンにいるので、行き慣れているそう。NATSUの話によると、ハロッズの創設者はエジプト人らしい。エスカレーターで3階(だっけ)に連れて行ってもらいました。ハロッズグッズが置いてある場所。
で! エスカレーターの景色はまるでスフィンクスなのですよ! みなさんもきっと行ったらびっくりすることだと思います。

クリックで拡大↑(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)
これはパディントンちゃんたち。(名前があるそう。)と、私とNATSU。記念撮影。あーあ、バーバリー本店の前でも記念写真撮っておけばよかったかも?
私と母は、かっこいいベージュのバッグ(マチつき)を一つだけ買いました。NATSUが言うことには、「7月の上旬とクリスマス前だけSALEだよ」。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)

これ↑は、ハロッズの一番近い駅(ナイツブリッジ)の出口のところで紅いバイオリンを奏でているお兄さん。
また、ハロッズの外からの建物の様子。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)

よく見てみてください。SALEと縦に書いてあるはずです。そこがSALE時期じゃないときはHARRODSと書かれているんですって。よかったなあ、SALEで。1階の香水売場なんて、50%OFFとかでした、買わなかったけど。
地下鉄(TUBE)でパディントンに帰りました。この日もオイスターカード1日券買ったかな。
そして、EuropeHouseに帰ってみたら。宿の入口にlandladyのお姉さんとかとにかく宿屋さんちがいました。いつも18時前には部屋に帰ってくる私たちがいないので、心配していたみたい。ケニーにあげた塩せんべいと同じせんべいを、明日の朝、EuropeHouseを出て空港に向かうので、いっぱい世話を焼いてくださった(Wi-Fiとか)お姉さんに渡しに行きました。
「This is present for you」
「For me?!」
「Yes, this is Japanese confectionery made from rice and salt」
「I'll try it, thank you」
「It's my pleasure」
……なんか、高度な英会話ができました❤
そして、シャワーを浴びて、寝ました。
次はいよいよ最終日!
飛行機の中で……。
いよいよ『イギリス旅行B&B母娘』シリーズも終わりかあ。7月中に書き終れそうで嬉しい。
最終日のロンドン日誌も是非、見てみてくださいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます