10月4日(日)。
スプリングスひよしでのRSタイチとにりんかんのイベントに行ってきました。
(^▽^)
この日ご一緒して下さったのは和歌山のきんやんさんご夫妻。
8月のBMWモトラッドデイズ白馬で初めてお会いして以来です。
集合場所のR423木部のコンビニから30分程行ったこちらでモーニングにしましょう。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
最近お気に入りの古民家カフェあたご屋さん。
ここではゆったりした時間が流れます。
話しは尽きませんが、日吉に向けて出発します。
坂道をギュイ~ンと駆け上がってうしろを振り返りカシャ。
きんやんさんご夫妻とBMW R1200Rです。
R423を走っている時から今日はバイクが多いなぁ~とは思っていましたが、
会場のスプリングスひよしはもの凄いバイクです。
イベント会場へと続く川沿いの道は既に大渋滞。
(>▽<;)
動きそうにないのでUターンしてくるライダーも。
私たちもこりゃダメだということで、
道の駅の駐車場にバイクを停めて歩いて会場へ。
広い芝生の会場にはたくさんのテントが立ち並んでいます。
車両を展示しているブースもありました、モトグッチや。
MVアグスタ。
この日は好天に恵まれたこともあり、
来場者は時間とともにどんどん増えていきます。
アンケートに答えたり、ウェアやグッズの掘り出し物を探したり。
集合時間を決めて暫くそれぞれ自由に見て回ります。
このR1100RTのポリス仕様、以前名田庄での交通安全啓発イベントでも見たような・・。
先着50名、ヤマハ車限定とはいえ最高級オイルが無料ですって。
さすがヤマハさん太っ腹!!
私たちもシュッとしたお姉さんに無料のコーヒーをいただきました♪
アライやショウエイのレーシングサービスではヘルメットクリーニングのサービスも。
主人が熱心に見ていたのは、元モトクロスライダーの”オグショー”こと小栗伸幸さんの
ショップが販売しているトランスポーターの展示車両です。
よく考えられた収納やトランスポーターとしての仕掛けが凄いですね。
いつかはこんなトランスポーターにバイクを積んで長い旅に出たいんですって。
ステージ上ではバイクジャーナリスト柏秀樹さんのトークショーも。
ひと通り見て回ったので(お腹が空いてきたので・・)、
では、そろそろ出発しましょう。
府道19号、78号からR162を左折。
お目当ての京北のお蕎麦屋さんへ到着です。
ヘルメットをとって、さあ・・、ところがまさかの臨時休業。
この時季、農作業や地域の運動会などでよくあることなんです。
それならとやって来たのはこちらのお店。
石窯ピザの「Cafe Sava」。
カモノセログと言った方が分かりやすいかもしれませんね。
ピザが食べられるのは土日祝日のお昼時だけなんです。
マルゲリータとおまかせピザ、ん~っと何だったかな?
ここでもあ~だこ~だと話しだすときりがない私たち。
では、もう少し走りましょう♪
R477、このあたりは快走路ですね。
R477はここから通行止め。
府道364号から桂川沿いをゆっくり流して世木ダム方面へ。
府道50号で日吉ダム、JR胡麻駅から日吉ファーム横を走ってR27下山バイパスへ。
着いたところは京丹波町の道の駅和(なごみ)。
ずっしりと重い黒豆ソフトで休憩です。
ここでもお喋りしたり写真を撮ったり。
気がつけばけっこうな時間になってしまいました。
和歌山まではかなりの距離です。
京丹波わちICから京都縦貫道に乗りましょう。
私たちはひとつめの京丹波みずほで下りてR173を行くのでここでお別れです。
きんやんさん、奥さま、ご一緒できて楽しかったです。
気をつけて~、またお会いしましょう~。
そして、
宝塚まで帰ってきたところでまっすぐ家に帰らずに逆瀬川から六甲山方面へ。
苦楽園方面に下ってやってきたところはこちら、
クシタニ西宮店。
ちょっと気になるモノがあったので実物を見に来ました。
ハイ、見るだけです・・見るだけ。
小林店長、また来ますねぇ~。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓