奥さまはタンデマー

BMWでタンデムツーリングを楽しむ休日
バイク&日常のあれこれを綴ってみようと思います

篠山市今田町、たまごかけごはんの店 「玉の助」

2016-06-06 07:50:10 | グルメ

6月4日土曜日。

 

気象庁の発表によると近畿地方はこの日梅雨入りしたそうです。

 

とうとう梅雨入りですか。

 

毎年の事ですがバイクに乗れない辛い時季ですね。

 

そして梅雨が明けたら明けたで今度は灼熱地獄が待っています。

 

ということで、午後から雨が降り出す前にちょこっと出かけてきました。 

 

にほんブログ村に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

 

 

 

いつもの宝塚カートフィールド前を通過。

 

ここは前夜放送のTV番組「探偵ナイトスクープ」で依頼者の主婦が

 

元F1ドライバーの小林可夢偉選手とカート対決をやっていましたね。

 

(^^)b

 

 

有馬富士公園からR176を横切ってJR新三田駅前を通過。 

 

 

ウッディータウンの手前でr141へ。

 

 

篠山市今田町へやって来ました。

 

ここは立杭焼きの窯元がずらりと立ち並ぶ焼き物の町。 

 

まだ10時を過ぎたところですが到着です。

 

朝昼兼用ということで食事にしましょう。

 

 

たまごかけごはんのお店、玉の助さん。

 

卵が大好きなユキですが、たまごかけごはんのお店は初めてです。

 

 

メニューはこちら。 

 

 

店内はカウンターとテーブル席。

 

代金は先払いです。

 

 

醤油は五種類ありました。 

 

 

卵は一人五個まで。(五個もあればじゅうぶんですよね。)

 

 

ジャン! 来ました。

 

頼んだものは二人とも卵かけ定食(大)。 

 

 

いろんな味のお醤油を試す為に少しずつごはん茶碗に移していただきます。

 

 

薬味はネギと刻み海苔。

 

ちょいと醤油を落として・・、

 

うんうん、美味しい~♪

 

初めての味でもなく決して珍しいものでもありませんが、

 

卵かけごはんってやっぱり美味しいですね。

 

 

家ではネギや海苔を入れて食べたことがなかったんですが、これ合いますね。

 

これからは家でも入れようっと。

 

 

ユキは卵入れすぎ、ほらね卵がなみなみとタップタプですよ。

 

 

 

 

店内には「卵かけごはんの歌」が繰り返し流れていたので

 

とうとう耳について離れなくなりました。

 

「なんやらかんやらどうたらこうたらティーケージー(T・K・G)~♪」

 

歌の最後はいつもTKGなんです。

 

たまごかけごはんの略でしょうか?

 

(^^;)

 

この日、なぜ早めのお昼にしたかというと夕方4時から大阪梅田で

 

バイク仲間との飲み会の予定があったからなんです。

 

とはいえ、篠山からの帰りには道の駅猪名川で蕎麦ソフトもいただきましたよ。 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓