11月1日 火曜日
昨日は暑いくらいの晴天、秋日和でしたが 今日は少し肌寒い朝を迎えました。
庭はバラより 菊 が満開です。 前回更新しましたが、
何気に鉢植えを地面に移していたら、何と花丈、2m近くに伸びて満開の
花を咲かせました。菊は育てたこともなく、全くの想定外!
10/14日にマレーシアから一時帰国している 孫娘と時々会うことになるであろう
第一回目、を銀座でランチとなりました。 セッティングはすべてお任せです。
** 満開の風車?、、(レンズ調べ)
レンズで調べてみましたら風車と出ましたが、菊の種類は多く、正解はわかりません。
花びらがクルリと巻いています。 よく見ると可愛いですね。(左はクリックで別窓)
![]() | ![]() |
** だるま菊?
ご近所の友人から2年前に頂いたもの、地面を這うように咲いています。
可憐な小さな菊です。小さいつぼみも沢山つけてますしネ。
![]() | ![]() |
10/27日 木曜日 (4人で)
銀座「熊さわ」 割烹 小料理店
開店時間11;30分 こじんまりした店で、すぐにいっぱいになるので~と
オーナーの話でした。予約なし。少し早めに待ったのが幸いで一番乗り。
![]() | ![]() |
** 刺身定食 2500円位
「赤身のマグロは ボストンから今朝着きました!」って、、。
えっ?と思いましたが? 美味しかったですよ~
![]() | ![]() |
** 焼き魚と、とろろごはん定食 1800円位
息子は刺身より焼き魚を好む。
![]() | ![]() |
銀座にしては リーズナブル。4人で10000強でランチを楽しみました。
そのあとはやっぱり、「コーヒー飲みたい!」ですよね。
スマホですぐ至近距離の素敵なお店探してくれました。(このスキル、若い孫に叶いません。その間3分!)
** 銀座 トリコロール 本店
![]() | ![]() |
** 店内1階 と コーヒーセット 2階にチョット Tea Cupの素敵なの
飾ってありました。
アンティークブレンドコーヒーってのがあって 珍しのでそれを注文しました。
でもそんなに通でもありませんのでよくわかりませんが何でも中南米の標高の高い山で
収穫された豆!なんですって。ネルドリップ方式? ご存じでしょうか??
![]() | ![]() |
ゆっくり時間をかけておしゃべりし、おみやげ交換したりして、帰りは
夫の定番の「山形物産展」銀座1丁目辺りから東京駅に出て一日は終わりました。
再会としては一年ぶりでしたがやはり楽しかったですね!
皆と歩きながら「銀ブラ」の由来がまたまた出ましたよ~~ 笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます