怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 要は「ほとぼりが冷めるまで」ですか?

政府、電通の入札資格停止へ 五輪談合事件受け

 これで競争入札には参加させないけれども随意契約は行います、とかだったらズッコケるけどありそうで怖いなあ。しかしオリンピックの件で問題になったのは電通だけじゃないわけで他の広告会社に対しても入札資格停止の処分にするのかねえ?もっともそれをやると入札に参加できる企業が随分少なくなるような気がするのだが。ちなみに大阪府は電通の入札資格を1年停止するらしい。他の地域はどのくらいの期間入札資格を停止するのだろうか?意外に最初に音を上げるのは行政側、という最悪のオチもあったりするんじゃなかろうか?今回仮に政府の入札資格停止期間が短くなる場合、それは札幌でオリンピックをやるための禊という意味でのゴマカシの意味でやるという事になるんじゃなかろうか?もっとも3年とかの長期になる可能性は少ないだろうけど。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 これも実はロシアだけの問題じゃないかも。

ロシア軍また大敗戦、精鋭部隊を含む一個旅団5000人を失う

 戦争に限った話では無いが今は「量より質」の時代なんだよなあ。これは時代によって逆転するし時代によっては「質より量」の方が重要視される時代もある。デパートより100円ショップの方が賑わう時代もあるが昨今の戦場では逆である。第二次世界大戦の頃は、いやベトナム戦争ぐらいまでは「質より量」で圧倒した方が強かったかもしれない。現代は逆である。そういう時代の転換点は時々ある。明治維新の時の日本も「量より質」だったかもしれない。いい銃を持っていた方が強かったし、ちゃんとした軍事訓練をしていた方が強かった。でもそういう文化が均一化してくると今度は量が圧倒したりする事もあるかもしれないロシアはそういう文化に染まり過ぎているのだろう。とはいえ日本もロシアを笑っていられない。「質」を落として「量」売って儲けるみたいな時代が長かった。今もそれが上手く行かずに藻掻いている部分がある。経済の分野で今以上に日本がロシアみたいにならなければいいが。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 年寄りよりも自分の方が墓穴を掘るとは。

成田悠輔「高齢者は集団自決した方がいい」NYタイムズが発言報じて世界的大炎上「この上ないほど過激」

 日本の経済停滞の原因は本当に高齢化だけなのか?そんなに単純では無いし、少子化だって高齢者が増えたから少子化が進んでいるとは言い切れないと思う。少なくとも「高齢者が増えた=子供が減った」という因果関係を証明する論文があるのならお目にかかりたい。そもそも高齢者がデカい顔して威張っているのは今に始まった事ではない。昔からである。ひょっとしたら昔の方が酷かったかもしれない。にもかかからずむしろ今の方が社会にとって問題が大きくなっているのか?そういうところをちゃんと分析して説明するのが「社会科学」なのではないのか?そういう部分をちゃんと考えもしないまま出した結論が「集団自決」というのだから学問でも何でもない。もっとも安倍晋三が連れてきたような学者がここしばらく不祥事続きて「集団自決」状態なのは何故なのか?殉死は江戸時代までの文化だと思ったが。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 自民党議員は1年経つと昔の事は何も思い出せないらしい。

自民幹部「真摯に答弁すべき」 「所管外」を12連発の河野氏に

 これほど無責任な奴もいないだろう。前に働いていた仕事の事については辞めたからもう知らない、というのは一般企業なら通用するかもしれないが政治家の世界では通用しない。少なくとも総裁選に出馬して総理大臣を狙おうとしていた人間が、総理大臣になったら「外務大臣の時に海外の首脳に言った事は今は総理大臣で立場が違うから責任持てない」なんて政治家何処の国のトップが信頼するんだろうか?ワクチンの問題にしてもマイナンバーの問題にしても今さえ何とかなればその後の事は知ったこっちゃない、所管外だという政治家を誰が信じるのか?こんな無責任な政治家が総理を目指し、また自民党内にコイツに投票した政治家がいるのは驚くばかりである。それと上記の記事は産経新聞の引用だから「野党が反発」と書いているがこれは批判と書くべきであり昨今の新聞社も日本語の使い方を知らないのだろうか?新聞記者も随分といい加減になったものである。そりゃ日本人の国語力も落ちるわけだ。せっかくだから産経新聞の記者も天声人語を読んだら(笑)?



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする