さくら工房の徒然日記

宮城・仙台・塩釜 リフォームと新築現場を実況中継。
スタッフが思いつくまま、気の向くまま。
住まいのあれこれ。

日本の技術の行先を思う。

2020-02-04 19:47:35 | リフォーム
日本の建築業界がこれからどうなるのかふと心配になることがあります。いまに始まったことではありませんが、職人さんたちの高齢化が止まりません。若い世代は、なりたい職業がYouTuberというぐらいですから、当然、現場仕事の人気は推して知るべし、です。いくらITが進化し、ロボットが組み立て作業をするような世の中になっても、人の手や勘は大事です。なくならないと思います。というか、なくなって欲しくありません . . . 本文を読む
コメント

つぎの仕事の糧に「令和2年立春朝搾り」!

2020-02-04 18:16:17 | リフォーム
立春。 だというのに、雪の舞うこの季節らしい気温になりました。 恒例の「立春朝しぼり」のお酒が届きました。 日本酒の好きなスタッフでありがたく頂くことに。 暦の上では春とはいっても、 逆にこれからが寒さの本番かもしれません。 受験生のみなさんも、そのご家族のみなさんも、 くれぐれもインフルエンザ、風邪にはご注意ください。 きっとみなさんに、すてきな春がくるハズです! 頑張れ受験生 . . . 本文を読む
コメント

TOTO研修所にこんなものがあるなんて!

2020-02-04 16:15:39 | リフォーム
禁煙がさけばれて、愛煙家のみなさまは肩身の狭い思いをされているようです。 こんな灰皿が用意されているとなると。 これに灰を落としていいのか、さて 笑 こちらは陶器をはじめ、住宅設備機器を製造販売している みなさんご存知TOTOさんの研修所内の喫煙ルーム。 これ、灰皿だそうです。 どうしましょう・・・なんだか灰を落とすのがもったいないような。 微妙な感じが・・・ 陶器の色見本として、 . . . 本文を読む
コメント

本気のリフォーム・リノベーション、「定額制」を考えてみる。

2020-02-04 09:10:49 | リフォーム
「サブスク」が昨年話題の新語となり CMでもよくつかわれるようになりました。 定額制。 リフォームでは定額パックや定額商品があります。 リフォーム(リノベーション)の定額制の場合、そのなかに含まれているものが 全て必要なものなら万々歳! ですが。 100%ぴったりマッチするのは、難しい。 その大きな理由はおおむね2つ。 ひとつは、お客様の好み。 こればかりは・・・なんともしがた . . . 本文を読む
コメント