きょうの松山市は晴れでしたが午後はうす曇り状態で夕方頃に青空が見えてきましたが、再び雲が広がりました。
最高気温は、26.5度で最低気温は15.4度でした。
お昼頃から薄いベールのような雲(巻層雲)が空にありましたが、家の外でゴソゴソしていたら太陽の下に環水平アークがはっきり見えていたのであわてて家の中に入ってカメラを持ってきたときには消失。
それでも太陽の周りには内暈状の虹色が見えていました。
30分程、空を見ていましたが環水平アークは再び姿を見せることはありませんでした。
そのうちに西の方から薄雲が広がってきて青空は見えなくなりました。
午後5時15分頃には、うす曇り状態が解消して青空が見えてきました。
外で子供の自転車のタイヤに空気を入れていて、太陽のかなり上の天頂近くに環天頂アークの虹色が見えているのを発見。
あわててカメラを持ってきて無事撮影。
写真にはありませんがその下の太陽のすぐ上にかすかな虹色(タンジェントアーク?)も見えていました。
その後に雲が再び広がってきましたが、太陽の右側に一瞬だけ幻日が確認できました。
夕景は、雲が広がっていたので こんな感じでした。 重信川河口 河口大橋より撮影