黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

この秋一番の冷え込み

2011年11月22日 | 日記

平成23年11月22日(火)

きょうの高松市は、晴れ。今朝は冷え込みました。高松市の午前7時前の気温は4.4度でこの秋一番の冷え込み。

高松市の最高気温14.0度、最低気温は4.4度でした。

 

今朝の光景

 

夕方の光景 ピンボケ

 

朝のNHKニュース等によれば「ロタウィルス」による胃腸炎を予防する乳幼児用のワクチンが、7月に厚生労働省に承認され11月21日に日本国内では初めて販売開始され、同日から全国の小児科で乳児向けワクチンの接種が始まったそうです。

ロタウィルス胃腸炎は、特に冬季(年が明けて1月から寒さが和らぐ4月まで)に発生する感染性胃腸炎で激しい嘔吐や下痢(米のとぎ汁のような白色便の下痢が特徴)を引き起こすそうで、乳幼児では秋から年末くらいまでに発生するノロウィルスによる感染性胃腸炎よりもこのロタウィルス胃腸炎は39度以上の発熱を伴い重症化しやすく、重症化すると脳炎等を発症し後遺症が残ることがあり、最悪の場合は死亡することもあるそうです。

なお、この乳幼児用の予防ワクチン「ロタリックス(R) 内用液」は、生後6週から24週までの乳児に通常、4週間以上の間隔をおいて2回の口内にワクチン液をたらす経口接種で接種量は毎回1.5mLだそうですが、このワクチンは接種2回分のお値段がなんと約3万円で承認されたばかりの新ワクチンなので当然ながら予防接種法で費用を原則公費負担とする「定期予防接種」に指定されていなくて費用は原則的に個人負担の「任意接種」だそうです。

そこで小児医や市民団体等が厚生労働省へ公費負担で接種できる「定期接種」に追加するように要望しているようです。借金だらけなのにお金をばらまいた子供手当よりもこちらの方が優先だと思うんですけどね。