久々の情報更新で申し訳ありません。

2024-12-13 22:40:42 | イベント
気がつけば12月も半ばとなり、前回更新してから随分経ってしまいました。
ブログ紹介を始めて以降、初めてこんなに更新しなかったことはなかったので、
本当に申し訳ございません。

さて、それまでの館にいろいろなことがあったのですが、紹介することもできずに
お伝えすることが溜まりに溜まってしまいました。
ひとまず、急ぎの情報を先にお伝えしてから、いつものゆるーい施設情報などを
発信してまいります。
まず、史跡武田氏館跡の情報発信をしていただいております、躑躅ヶ崎歴史案内隊の
皆さまの活動案内です。
よく見たら、前のブログがその記事でしたので、本日アップと比べるといかに
更新をサボってしまったか一目瞭然で恥ずかしい限りです。

今月は明日14日の予定ですので、お越しの方はぜひお声がけ下さいね。
館跡西曲輪は、現在武田神社さんで文化財としての史跡整備の準備をしていまして
樹木等を少し伐採しまして、戦国時代の様子がかなりわかりやすくなっています。
ちなみに、今年は暑さが長く、11月上旬までまったく紅葉の気配もなかったのですが、
遅ればせながら、ただ今紅葉の終わりに差し掛かっております。
躑躅ヶ崎歴史案内隊の散策ガイドで話を聞きながら回っていただくと、
より一層楽しめると思いますよ。
まだまだ今週末まではモミジの紅葉も残っていますので、史跡武田氏館跡の
隠れスポットになっている西曲輪の紅葉はこの時期限定でお見逃しなく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もろもろお知らせです。

2024-11-08 15:31:06 | イベント
昨日、富士山の初冠雪のニュースがありましたが、例年よりかなり遅い記録のようで、
今年の暑さを象徴するようなニュースでした。
ただ、冠雪の影響の直撃を受けて、今朝の甲府はかなり冷え込みまして、
一日前と同じ服装では風邪をひいてしまうくらい気温が一変しました。
開館前のミュージアムでは朝日を浴びて寒さをしのごうと、最近見かけるニャンが
芝生の上で丸くなっていました。
じーっと動かず、目を細めて顔だけこちらに。
こちらの紅葉はまだまだで、甲府市の観光スポットの御岳昇仙峡も先週段階では
まだまだ紅葉には程遠い感じでしたが、一気に色づくかもしれません。
武田神社境内のもみじも毎年キレイに色づく時期ですが、
今年はまだまだで来週からどうかな?と言ったところです。

そして、日中高めの気温ではありますが、散策には最適のシーズンです。
今月も躑躅ヶ崎歴史案内隊の皆さまの活動のお知らせが届きましたので、
こちらにお越しの際はガイドをご依頼されてはいかがでしょうか?
今月はなんと!2週連続開催です。
お天気も今のところ大丈夫そうですので、気軽にお声がけいただいて
史跡武田氏館跡をご覧ください。
信玄ミュージアムの企画展「武田信玄の遺志を継ぐ者−柳澤吉保と吉里−」も
来週前半で終了します。
武田家臣で大名にまで立身した柳澤吉保・吉里の信玄公へのあこがれや
敬意が感じられる資料を展示しております。
残り僅かな期間となりましたので、お見逃しなく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳澤家移封300年記念合同企画開催中。そして、デジタル御城印販売します。

2024-11-02 13:49:18 | イベント
11月に入って急に秋らしいお天気となりました。
三連休の初日を迎えましたが、甲府はあいにくの空模様で小雨が舞っております。
そんな中ですが、以前からお知らせしてきました甲府市太田町にあります一蓮寺様で
昨日1日から5日までの限定期間で、柳澤家関連の寺宝特別公開がスタートしました。
特に柳澤吉保が幕府御用絵師の狩野常信に依頼して描かせた三幅の肖像画のうち
一蓮寺に奉納された軸が展示されています。
その他、柳澤家にゆかりの資料や信玄公が模写した渡唐天神像も今回展示されています。
前回、信玄ミュージアム企画展で借用しましたが、見逃されて残念だったという方も
おられたので、今回合わせてご覧ください。
いずれも県指定文化財となっていますので、
普段はお目にかかることがなかなかありません。
この機会にぜひどうぞ。
明日3日は10時から本堂でご住職の記念講演もありますので、
お聞きになってから資料を見学されるとより理解が進むと思います。
展示施設に入る手前には、吉保が多聞と名付けた柳澤吉里の夭折した最初の子の
お墓がありますので、ご見学の際は、ぜひお手を合わせてくださいませ。

車でお越しの方は入り方が分かり難いようですが、甲府中央郵便局前の通りを北から
甲府市立動物園のある遊亀講演方向に進んでいただくと、
左手にやや狭いですが、入口があります。
南からお越しの方はその逆で、公園を右手に見ながら交番を過ぎてすぐのところが入口です。
明日午前は、講演会もありますので多少混雑するかもしれません。

また、もう一つ大事なお知らせ。
指定管理者に移行してからは、受けておられる株式会社桔梗屋で御城印を販売して
いますが、
このたび、試験的に甲府市教育委員会で初めてデジタル版の御城印とフォトフレームの
セットを販売することになりました。
明日3日が信玄公の生誕日ですので、その記念として販売を開始します。

NFTを用いていますので、1点ものの御城印・フォトフレームとなります。
信玄ミュージアムでカードをご購入いただき、
そのQRコードを読み取っていただくと、2点がお土産としてお持ちのスマホやタブレットに
展開しますので、お買い求めくださいませ。
価格は1,000円となっておりまして、デジタル化したおみやげの割に
お支払いがアナログな現金払いで大変申し訳ありません。
その点、ご注意くださいませ。
限定販売となりますので、売り切れ次第終了となりますし、
グッズの扱いや関心度の高さなども調査する意味もあり、試験的な事業ですので、
現時点で継続予定はありません。
今後の結果を踏まえて検討してまいりますので、よろしくお願いいたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田氏館跡散策についてのお知らせ

2024-10-18 09:39:27 | イベント
桜咲いてます、をお知らせしたばかりですが、この週末もまだまだ暑さが継続しそうな
予報となっています。
ただ、旧堀田古城園のお庭の様子は、しっかり秋模様になっていまして、
シュウメイギクやキンモクセイなど、この時期の花々が咲き誇っていて、
館内にも香りが漂ってきています。
甲斐八珍果にも数えられるザクロの古木にも実がなってます。

ちなみに甲斐八珍果は、ほかにブドウ・モモ・カキ・リンゴ・ナシ・クリ・クルミとなっています。
今でも山梨といえばブドウとモモは一大産地となっていますし、カキもこれからの季節、
甲州ころ柿と呼ばれる干し柿の加工が始まり、民家の軒先にもぶら下がるようになりますよ。
今年の暖かさは、生活に困ることも多いのですが、ニャンたちにはありがたいのか、
最近、固定場所で昼寝をする姿をよく見かけます。
午前の早い時間に居眠り姿を目撃し、

ガイド活動が終わって帰る頃にお目覚め?か、何見てんだよ、みたいな感じで
寝起きを邪魔されて少し不機嫌そうなニャンです。

さて、暑いくらいの気候ですが、館跡の木陰を歩くにはちょうど良い感じです。
今週末の20日には、躑躅ケ崎歴史案内隊の皆さまの活動もあります。
七五三の家族連れも増えていると思いますが、
いつものように境内に受付が出ますので、気軽にお声がけください。
なお、今週から武田氏館跡西曲輪では、武田神社で境内整備の一環で樹木等の伐採
作業が行われています。
作業区内は、危険防止のためテープで立入禁止の処置をしていますので、
中には入らないようにご注意ください。
期間は来月下旬までの予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアガイド活動中

2024-10-17 18:48:50 | 紹介
10月半ばになりましたが、平年に比べて気温高めでやや外出時は汗ばむ陽気です。
朝夕は冷え込みも出てきたので、何となく秋らしくはなってきましたが、
日中はまだまだ暑いと感じる今日このごろです。
武田神社には、暑い中ではありますが、和装で着飾った七五三のお子様たちの姿も
見受けられ始め、季節感だけは秋でございます。
異常な気候のおかげで、甲府駅から武田神社までまっすぐ伸びる武田通り沿いのソメイヨシノ
が狂い咲きをしていまして、春だと勘違いして花を咲かせている異常な状況です。
所々ですが、秋空にサクラです。

とはいえ、例年ですと行楽シーズン真っ只中でして、神社参拝の方も平日でも
比較的多く見受けられますし、団体旅行のバスも増えています。
そうしたところで、団体様のガイド依頼がありまして、
15日(火)と本日17日(木)にご案内をいたしました。
久々に大型バス2台で一度に100人近い方をご案内でしたので、
約25人くらいで4班に分けて行動しました。

ガイドの皆さまにもいろいろと無理を言って集まっていただき、
一つの班を2名でご案内しましたが、制限時間も限られる中で、
できるかぎりのご案内をしました。
おかげさまで、わかりやすくて良かったとの好評をいただきましたので、
日頃の勉強の成果が十分発揮されたのではないかと思います。
ちなみに、元々16日(水)にはガイド研修の予定も組まれていたので、フル参加の方は
3日連続でのガイド活動になってしまい、本当に申し訳なかったです。

これから11月中旬までは、まだまだ受け付けました予約の案内が続き、
しばらく繁忙期となっていますが、新規依頼も随時受け付けています。
ガイドをご希望の方は、依頼者のご都合、ご興味に応じて
可能なかぎり対応をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
お電話は、055−223−7324 甲府市教育委員会歴史文化財課まで
お待ちしております。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする