先日は、全国的に荒れたお天気で、山梨でも盆地東部では雷雨とともに、
雹が降ったようです。果樹地帯で桃やぶどうの成長に大事な時期ですから
この時期のお天気の急変は、山梨県民にとっても気になるところです。
一方、甲府では雨も振らずにお天気が続いていましたが、昨夜から降り始めた雨は
今朝は激しく降りまして、旧堀田古城園のお庭にも大きな水溜まりがいくつもでき、
通行に支障が出るのではないかと心配されました。
久々にお見かけしたニャンも雨宿り中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d2/ca612d6ac1632a7baaacc482fca10130.jpg)
こちらは雨の中を猫の手も借りたいくらい慌ただしく開館準備をしていましたが、
ニャンは、来館者のいない長屋のデッキで、のんびり静かな時を過ごしていました。
庭の木々もこのところ雨がなかったので、表面もカラカラで
低木もやや元気をなくしていましたが、これで一息つけそうです。
今年は、樹齢150年近いザクロの木もたくさんの花をつけ、
スタッフがせっせと受粉作業をしていますので、
秋にはたくさん実をつけるのではないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5d/1d5619bded3826dc556bf3cfbacadc64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5e/6d080d0c67da353716634bf9221396e1.jpg)
おかげで開館する頃には雨も止み、平常通りの開館となりました。