レミのソラ

ピアニスト/作曲家 知野礼美のブログ。
http://remichino.wix.com/remichino

冬支度

2009-10-31 00:22:41 | 日記・エッセイ・コラム
その1
新しいヒーター買いました。
KOIZUMI KKS-0992-W
4981747031457
商品説明:
●素早い立ち上がりのカーボンヒーター
●遠赤外線効果で体の芯から暖かさ実感
●900W/450Wの2段切り換え
本体サイズ(HxWxD) mm : 803x285x285mm
電源コード長さ : 約1.5m
本体重量 : 2.3kg


450Wで充分!1時間9円で幸せになれるなんて。
ハロゲンみたいにまぶしくないし、ほっこりあったかい。
暖房器具も進化してるんですね。

その2
ユニクロのヒートテック
51_058146


12_058148
長袖シャツとタートルシャツはずっと愛用してましたが、去年からタイツにも手を出し、今年はその補充と新たに半袖シャツ。ピアノ練習する時、今の季節はまだよく腕まくりするので、こっちが便利。

その3
ブーツ。
ブーティ流行ったけど好きじゃなかったので去年は茶色のロングを買った。しかし今年たくさん出てるだぶっとした長めショートは欲しい。グレーもいいかなと思ったが、楽天のコメの「ゾウさんの足のようでした」を見てグレー断念。
最近はぎりぎりまで寝ている生活で洋服選びの時間までまわらず、気がつくとジーンズ。もう少し早く起きれるようになったらブーツ買おう‥‥

さて。

34歳女性の続報に目が離せない私。
今日の午後は彼女のブログ(閉鎖されたがキャッシュで残ってた数少ない分)まで辿り着き、妹のブログや更に2ちゃんまで見てその人物像を掘り下げるという無駄な時間を過ごしてしまった。
結構平凡な虚栄心だ。
時間損した。


ブログ@@

2009-10-30 01:15:08 | 日記・エッセイ・コラム
今ワイドショーを独占している、ごくフツーに見える34歳の女。
男騙して総額一億円。
無職なのにベンツを買い、お料理教室に通うセレブな生活。
そして貢いだ男たちが次々と不審な死をとげ‥‥
足がついたのはネットで買った七輪と練炭と睡眠薬!
大金せしめる演技は出来ても、頭脳が付いて行かなかったのか。
しかし何よりすごいのは

彼女のブログ!


チャーハン食べてた私と姑は笑い転げてしまった。
「他人との関係って難しい。特に男性とは。
私が気配りや優しさを持って接すると、愛情と勘違いされてしまうの。」
「愛する家族のために食事の材料を買いに、広尾の明治屋さんに行ける生活をさせてくれる
旦那様がいるってだけで幸せだものね。そういう王子様どこにいるのかしら?」
うわー、王子様ときた。
その他にもブログには
ベンツを買うきっかけになった女性や、
不審な死の一人「80歳のおじいちゃま」など登場し
私はふと‥‥‥‥
‥‥‥‥‥心配に。
ブログでの言葉は慎重に選ばなくては。
いつワイドショーで公開されても恥ずかしくない、
立派な文章を書いてやる。いや、
書く所存でございます。
固すぎるな、これでは。
もちろん内容もしっかり吟味します。
酔っぱらった勢いで書いてはいけないのです。


最後に、34歳が書いた賃貸契約書の職業欄には
ピアノ講師。


おいおい許さんぞこら~


Wow! ギドン様

2009-10-25 04:24:28 | 日記・エッセイ・コラム


Igudesman & Jooのステージにギドン・クレーメル様が出演してた。
どうやら根っからの変態、いや失礼、お笑い好きなんですね。
その昔クラシックのヴァイオリンで初めてニタニタ笑いながら弾いたのがギドン。
だと思う。
まだあどけない少女だった私には気持ち悪いだけでしたが。





バッグ好き

2009-10-17 00:22:29 | 日記・エッセイ・コラム
昨日はお昼から仙台。
仙台在住ピアニストK氏(アメリカで同じ先生に習ってた長年の友人)を訪ね、シューベルト聞いてもらった。
緊張!弾けないとこは勿論弾けてるとこまでぐちゃぐちゃだった。ああ、彼の前で弾くときはいつも脇汗ぐっしょりですよ。だけどピアノワールドにはこれが必要なんです。彼はすごく丁寧に音を聞き取り、練習方法を教えてくれる。それはかなりマニアックだがいつも適切。さすが数々の驚異的なレコーディングをこなして来たピアニスト!自分のいい加減さを自覚させてもらい、これから2ヶ月後の本番に向けてダッシュ!です。

そして夜のタンゴレッスンまで時間があったので、ぶらぶらとお店を覗いてたら‥‥

何と深い味わいのブルーのバッグが、テキトーな感じにぶら下がってるでないの。
その店の一番奥のワゴンセールの一歩手前のハンガーに。
私は30秒ほど迷いました。
だってそいつは「合成皮革」
私はそういうの買いません。ナイロンだったらレスポとか買いますが。
そしてそいつは安かった。
ちらりと他の商品に目をやったが、そいつは値段以上に見え、「買って~」オーラを発してる。
はい。
買っちゃった~~

こんな感じでいつもバッグには財布のひもが緩くなります。
もうバッグ買うのやめようと思っても、あれいつの間にか買ってる‥‥

得意気に持って行った職場では‥‥‥

ノーリアクション!


あれ?いつも私のバッグに反応する職員が妊娠中で明日から産休に入るとか。
お腹をさする彼女と、妊娠談義に湧く講師たち。
そうか‥‥‥
一番地球の中で尊いバッグは「腹」だったんだ‥‥

ぱんぱんになった彼女の腹と自分のバッグを見ながら、
元気な子供を生んでくれ、と心からエールを送るレミでした。


15・2・4

2009-10-15 00:03:30 | 日記・エッセイ・コラム
本日私がレッスンをした人数15。
短大では一人当たり10~12分のレッスンでバイエルを指導します。限られた時間で同じ事言い続ける忍耐力が必要です。しかし学生さん各々のリアクションはおもしろすぎる。
音を間違えた時にスルー出来るのは女子が多い。男子は「ちくしょ!」「んね!(山形弁で違うの意)」「あ~んだんだ(山形弁であ~そうだそうだの意)」「もういちど最初からやらせて下さい!」(大声で叫ぶ野球部男子)
レッスン終わって椅子をこちらに向けて座り直し両手を膝に指先揃え、「ありがとうございました。」これは剣道男子。
本日、ピアノワールドのチケット販売お願いに会いに行った人数2。
そして夕方からリハや打ち合わせでうちに訪れた人数4。
人と会うと楽しくてつい長話になってしまうのですが、今日はさくさく終わらしてしまい相手の方に申し訳なかった。
すみません。21人、さすがに話し疲れた‥‥