滋賀県甲賀市の水口町では昔から「麦酒祭」が開催される「日本のビールの元祖地」だそうで、ビールにゆかりのある土地。そんな水口町に地ビールの醸造所があります。今回からのビール紀行は「びわこいいみちビール」へのビール紀行です。「びわこいいみちビール」は日本酒メーカーの「滋賀酒造」が経営母体である地ビールメーカーが造るビール。実際には日本酒の工場に隣接してビールの醸造所とレストランが建っていて、日本酒メーカーが手掛けるビールと考えていいと思います。今回は醸造所併設レストラン「寿賀蔵」に行ってきました。醸造所へのアクセスですが、JR草津線の貴生川駅から徒歩8分と好アクセス。HPでは夜の営業もやっているようですが、訪問時は団体客がいない場合は夕方にクローズするということでした。なので夜の営業については事前に確認しておいたほうがいいと思います。ビールのスタイルは地ビール黎明期に多かったケルシュとアルトを中心としたラインアップ。地元の小麦を使っているのが特徴です。
JR東海道本線から草津線に乗り換え貴生川駅に到着。草津線はのどかな田園地帯を走るロ
ーカル線です。貴生川駅は近江鉄道や信楽高原鉄道のターミナル駅でもあり、交通の要衝の
地のようです。
貴生川駅前の様子。新しく整備されたロータリーがあるくらいで、何もありません。反対側
の出口だと商店とかがありそうです。ここから徒歩でアクセスします。
駅からすぐ近くにたっている「飯道山」への案内表示。「いいみちビール」の「いいみち」
はこの「飯道山(いいみちやま)」から名付けているようです。飯道山は山岳信仰の山の
ようで、ハイキングコースも整備されています。
川沿いの道をのんびり歩き、橋を渡り、蔵のような建物がある辺りを目指します。
「びわこいいみちビール」の醸造所兼レストランに到着。日本酒の工場に隣接していること
から、日本酒醸造の蔵をビール醸造所に改築して利用しているようです。なかなか立派な
建物です。
醸造所の前は麦畑。収穫直前の黄金の麦畑を見て、それを使ったビールを頂ける。なかなか
幸せなシチュエーションです。
(続く)
ビアレストラン寿賀蔵
滋賀県甲賀市水口町三大寺244番地
TEL:0748-63-2838
JR東海道本線から草津線に乗り換え貴生川駅に到着。草津線はのどかな田園地帯を走るロ
ーカル線です。貴生川駅は近江鉄道や信楽高原鉄道のターミナル駅でもあり、交通の要衝の
地のようです。
貴生川駅前の様子。新しく整備されたロータリーがあるくらいで、何もありません。反対側
の出口だと商店とかがありそうです。ここから徒歩でアクセスします。
駅からすぐ近くにたっている「飯道山」への案内表示。「いいみちビール」の「いいみち」
はこの「飯道山(いいみちやま)」から名付けているようです。飯道山は山岳信仰の山の
ようで、ハイキングコースも整備されています。
川沿いの道をのんびり歩き、橋を渡り、蔵のような建物がある辺りを目指します。
「びわこいいみちビール」の醸造所兼レストランに到着。日本酒の工場に隣接していること
から、日本酒醸造の蔵をビール醸造所に改築して利用しているようです。なかなか立派な
建物です。
醸造所の前は麦畑。収穫直前の黄金の麦畑を見て、それを使ったビールを頂ける。なかなか
幸せなシチュエーションです。
(続く)
ビアレストラン寿賀蔵
滋賀県甲賀市水口町三大寺244番地
TEL:0748-63-2838
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます