前回の「美深白樺ブルワリー」の続きです。
ビールのメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8d/d4f0e42f1aafcce83e4da7f73e8cfbeb.jpg)
ビールの種類は5種類。ドイツ、ベルギー、アメリカなど、スタイルは多様ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/95980015ea77e41b87b216b05426547c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2d/12bdfa265c5feb857d7bbf552a465725.jpg)
最初はAdelheid(ケルシュ)を頂きます。ケルシュにしては濃色ですね。やや濃厚なモルトの香りとホップの爽やかな香り。モルトの旨味はややしっかりで、ホップの苦味が心地よく響く。旨い。伝統的なスタイルとは異なり、ややモルティな仕上がり。ホップの苦味がケルシュらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c9/4ed738fe35bf6dc76363cbdf5333959c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ef/10fabcc3b42aa752fb7627b83aeb9d6f.jpg)
続いては、はなむけ(セッションIPA)。シトラっぽいホップの香りが程よく香る。モルトの旨味は控えめでライト。ホップの苦味も控えめで、シトラっぽいホップの香りの余韻。シトラっぽいホップの香りが穏やかに香る、品のあるセッションIPAです。旨い!スタッフの方に聞いてみると、ホップはカスケードとコメットでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/04/1093b06e0c79010c4189dc1ac2b2cd5e.jpg)
食事のメニューです。約半分が自社農場の食材(白樺樹液、羊、そば、じゃがいも、水牛)を使用したメニューになっています。ジンギスカンがかなり美味しいとの評判があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/63/9c17357baa3c02f0dda87b655791291c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ae/209f990d0ef685e96b86db74042c3dec.jpg)
前菜として注文したのが「そばサラダ」。サラダというより、締めの蕎麦になってしまいました。自社農場の蕎麦に白樺樹液を使用。コシのある蕎麦です。胡麻油の香りが豊かで個性的な味わい。想像したサラダとは違いましたが、結構美味しいです。
(続く)
美深白樺ブルワリー レストランBSB
北海道中川郡美深町大通北4丁目9番地5-2
TEL:01656-8-7123
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください
ビールのメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8d/d4f0e42f1aafcce83e4da7f73e8cfbeb.jpg)
ビールの種類は5種類。ドイツ、ベルギー、アメリカなど、スタイルは多様ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/95980015ea77e41b87b216b05426547c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2d/12bdfa265c5feb857d7bbf552a465725.jpg)
最初はAdelheid(ケルシュ)を頂きます。ケルシュにしては濃色ですね。やや濃厚なモルトの香りとホップの爽やかな香り。モルトの旨味はややしっかりで、ホップの苦味が心地よく響く。旨い。伝統的なスタイルとは異なり、ややモルティな仕上がり。ホップの苦味がケルシュらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c9/4ed738fe35bf6dc76363cbdf5333959c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ef/10fabcc3b42aa752fb7627b83aeb9d6f.jpg)
続いては、はなむけ(セッションIPA)。シトラっぽいホップの香りが程よく香る。モルトの旨味は控えめでライト。ホップの苦味も控えめで、シトラっぽいホップの香りの余韻。シトラっぽいホップの香りが穏やかに香る、品のあるセッションIPAです。旨い!スタッフの方に聞いてみると、ホップはカスケードとコメットでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/04/1093b06e0c79010c4189dc1ac2b2cd5e.jpg)
食事のメニューです。約半分が自社農場の食材(白樺樹液、羊、そば、じゃがいも、水牛)を使用したメニューになっています。ジンギスカンがかなり美味しいとの評判があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/63/9c17357baa3c02f0dda87b655791291c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ae/209f990d0ef685e96b86db74042c3dec.jpg)
前菜として注文したのが「そばサラダ」。サラダというより、締めの蕎麦になってしまいました。自社農場の蕎麦に白樺樹液を使用。コシのある蕎麦です。胡麻油の香りが豊かで個性的な味わい。想像したサラダとは違いましたが、結構美味しいです。
(続く)
美深白樺ブルワリー レストランBSB
北海道中川郡美深町大通北4丁目9番地5-2
TEL:01656-8-7123
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://sake.blogmura.com/beer/img/beer80_15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます