前回の「イズモブルーイング」の続きです。
続いて頂いたのはIZUMO BANANA(ヴァイツェン)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/35f36899b69ee01165212a85237efd83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/95/a99fe171ebd93e74986c803f050298ad.jpg)
ヴァイツェンとしてはかなり濃色です。厚みのあるバナナ系のフェノール香とホップの香り。モルトの旨味はしっかり目で、ヴァイツェンらしい酸味が効く。旨い。厚みのあるフェノール香が特徴の、ボディややしっかり目のヴァイツェンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/80/4d164c81b7b8d9d07f6fdd9d8e08322e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/80/8de3fed9c8e606b1ccce99c7c612d805.jpg)
続いては、PUNKISH IPA。トロピカル系のホップの香りとモルトの香りが重なる。モルトの旨味はしっかりで、ホップの苦みもしっかりどっしり効く。ホップによるほんのり酸味。旨い。トロピカル系のホップの香りとモルトの香りが特徴の、フルボディのIPAです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/70/db0d29beb6cdcdb4448ae1d02c895447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f5/eb25e9c89211a5938e3be929818f93c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d4/19a8358abd8be4db0285e25a68dcb175.jpg)
おつまみも購入。「ケンボロー豚のロングウィンナー」です。30cmもあり、確かに長いです。噛むと肉汁がじゅわー、塩気やスパイスは抑え目で、お肉の味わいを楽しむ感じ。美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d8/f2cf7c3625d619b12dbf7027d733ced2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/10/eb45135b64e58c9ad296cd2901185e1c.jpg)
お次はRED IPA。モルトの豊潤な香りとホップの香りが広がる。モルトの旨味はしっかりで濃厚。ホップの苦味がややボディに押されながらもしっかり効く。旨い!モルトの豊潤な香りと旨味に、しっかりホップの苦味が手助けするIPAです。他にはない個性的なIPA。
最後は、気になっていたIZUMO BARLEY(バーレーワイン)で締め。レーズン系のモルトの豊潤な香りながら、程よいバランス。モルトの旨味はしっかりながら、ややクリアでしつこくない。ホップの苦味があとからじわじわ効く。激しく旨い!バーレーワインならではのレーズン系の香りがする、重すぎず酸味が強くない、バランスのとれたバーレーワインです。極めてレベルが高いと思います。
今回はこれにて終了。多彩なラインナップを堪能しました。こちらのビール、フレッシュな酵母の香りとモルト感が特徴。一般的なスタイルを展開しながらも、それにこちらの個性を乗っけてる感じです。特にバーレーワインはバランスがとれた、非常に素晴らしい仕上がりのビールです。
この後、スタッフの方にお願いし、出雲市内の醸造所を見学させていただくことになりました。どんなところでこちらのビールを醸造されているのか、楽しみです。出雲市駅に移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ce/7e310ae3b6d1758861b968af1faee45a.jpg)
電車に乗る前に、出雲蕎麦を頂きました。こちらは釜揚げ蕎麦で、蕎麦が茹で汁に浸かった状態で提供されます。これに薬味やおつゆをかけて頂きます。こちらの地方ならではの食べ方らしいです。
(続く)
Izumo Brewing Co. TAISHA
島根県出雲市大社町杵築南840-1
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください
続いて頂いたのはIZUMO BANANA(ヴァイツェン)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/35f36899b69ee01165212a85237efd83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/95/a99fe171ebd93e74986c803f050298ad.jpg)
ヴァイツェンとしてはかなり濃色です。厚みのあるバナナ系のフェノール香とホップの香り。モルトの旨味はしっかり目で、ヴァイツェンらしい酸味が効く。旨い。厚みのあるフェノール香が特徴の、ボディややしっかり目のヴァイツェンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/80/4d164c81b7b8d9d07f6fdd9d8e08322e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/80/8de3fed9c8e606b1ccce99c7c612d805.jpg)
続いては、PUNKISH IPA。トロピカル系のホップの香りとモルトの香りが重なる。モルトの旨味はしっかりで、ホップの苦みもしっかりどっしり効く。ホップによるほんのり酸味。旨い。トロピカル系のホップの香りとモルトの香りが特徴の、フルボディのIPAです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/70/db0d29beb6cdcdb4448ae1d02c895447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f5/eb25e9c89211a5938e3be929818f93c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d4/19a8358abd8be4db0285e25a68dcb175.jpg)
おつまみも購入。「ケンボロー豚のロングウィンナー」です。30cmもあり、確かに長いです。噛むと肉汁がじゅわー、塩気やスパイスは抑え目で、お肉の味わいを楽しむ感じ。美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d8/f2cf7c3625d619b12dbf7027d733ced2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/10/eb45135b64e58c9ad296cd2901185e1c.jpg)
お次はRED IPA。モルトの豊潤な香りとホップの香りが広がる。モルトの旨味はしっかりで濃厚。ホップの苦味がややボディに押されながらもしっかり効く。旨い!モルトの豊潤な香りと旨味に、しっかりホップの苦味が手助けするIPAです。他にはない個性的なIPA。
最後は、気になっていたIZUMO BARLEY(バーレーワイン)で締め。レーズン系のモルトの豊潤な香りながら、程よいバランス。モルトの旨味はしっかりながら、ややクリアでしつこくない。ホップの苦味があとからじわじわ効く。激しく旨い!バーレーワインならではのレーズン系の香りがする、重すぎず酸味が強くない、バランスのとれたバーレーワインです。極めてレベルが高いと思います。
今回はこれにて終了。多彩なラインナップを堪能しました。こちらのビール、フレッシュな酵母の香りとモルト感が特徴。一般的なスタイルを展開しながらも、それにこちらの個性を乗っけてる感じです。特にバーレーワインはバランスがとれた、非常に素晴らしい仕上がりのビールです。
この後、スタッフの方にお願いし、出雲市内の醸造所を見学させていただくことになりました。どんなところでこちらのビールを醸造されているのか、楽しみです。出雲市駅に移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ce/7e310ae3b6d1758861b968af1faee45a.jpg)
電車に乗る前に、出雲蕎麦を頂きました。こちらは釜揚げ蕎麦で、蕎麦が茹で汁に浸かった状態で提供されます。これに薬味やおつゆをかけて頂きます。こちらの地方ならではの食べ方らしいです。
(続く)
Izumo Brewing Co. TAISHA
島根県出雲市大社町杵築南840-1
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://sake.blogmura.com/beer/img/beer80_15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます