前回の「木曽路ビール」の続きです。
ホテル木曽路に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/50/62751a1c3924eb4bf53bae8d91aa60b9.jpg)
こちらが醸造所併設レストラン「バーリーハウス」です。食事はバイキングスタイルで、時間
も2回に分けての実施でしたが、混み具合によってはどの時間からも入店できるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/29/1038cc7ceb06dab9ced0a041773e4673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ef/8c67b91ed8835c86395a9e69c00585e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/98/059b392c059c2707c05bc9bc7f3c3437.jpg)
店内の様子。店内は広く開放的で、さながら都内のホテルのビュッフェのようです。団体さん
が多く、次から次へとお客さんが入店していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/65/495ca9eeaf55a04da6c50ab918f2b507.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3d/f173c7098fc1851805632487d62254e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/93/966f86926715b46414dff0c74f003cfc.jpg)
店内からガラス越しに醸造設備が見えるようになっています。そしてビアサーバーが構えてい
ます。以前は醸造所からサーバーに直接つながっていたそうですが、品質や効率性の問題から
樽詰めビールのサービングに代わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e5/399cd4c90f589efaebbb7177e91865b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/25/baf15f89b123c990608bcd7a8f3481da.jpg)
ビールのメニューです。定番は3種類で、季節限定がヴァイツェンも含め2種類ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ae/1bdaf4a416cec45965aa656f534c26d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ac/27638dd8ca1b6ce0f6233c9956dc35ba.jpg)
最初の一杯目は「キソジ プレミアムラガー」です。ここのグラスのデザインが素敵。やや濃
いゴールド。甘くマスカットのようなホップの香りがモルトの旨味と調和します。ホップの心
地よい苦味がじわじわ効いてきます。ホップの香りと苦みが絶妙なピルスナー。旨すぎです。
さすがは長野の巨匠。
(続く)
ホテル木曽路
長野県木曽郡南木曽町吾妻2278
TEL:0264-58-1126
ホテル木曽路に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/50/62751a1c3924eb4bf53bae8d91aa60b9.jpg)
こちらが醸造所併設レストラン「バーリーハウス」です。食事はバイキングスタイルで、時間
も2回に分けての実施でしたが、混み具合によってはどの時間からも入店できるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/29/1038cc7ceb06dab9ced0a041773e4673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ef/8c67b91ed8835c86395a9e69c00585e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/98/059b392c059c2707c05bc9bc7f3c3437.jpg)
店内の様子。店内は広く開放的で、さながら都内のホテルのビュッフェのようです。団体さん
が多く、次から次へとお客さんが入店していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/65/495ca9eeaf55a04da6c50ab918f2b507.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3d/f173c7098fc1851805632487d62254e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/93/966f86926715b46414dff0c74f003cfc.jpg)
店内からガラス越しに醸造設備が見えるようになっています。そしてビアサーバーが構えてい
ます。以前は醸造所からサーバーに直接つながっていたそうですが、品質や効率性の問題から
樽詰めビールのサービングに代わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e5/399cd4c90f589efaebbb7177e91865b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/25/baf15f89b123c990608bcd7a8f3481da.jpg)
ビールのメニューです。定番は3種類で、季節限定がヴァイツェンも含め2種類ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ae/1bdaf4a416cec45965aa656f534c26d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ac/27638dd8ca1b6ce0f6233c9956dc35ba.jpg)
最初の一杯目は「キソジ プレミアムラガー」です。ここのグラスのデザインが素敵。やや濃
いゴールド。甘くマスカットのようなホップの香りがモルトの旨味と調和します。ホップの心
地よい苦味がじわじわ効いてきます。ホップの香りと苦みが絶妙なピルスナー。旨すぎです。
さすがは長野の巨匠。
(続く)
ホテル木曽路
長野県木曽郡南木曽町吾妻2278
TEL:0264-58-1126
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます