前回の「安城デンビール」の続きです。
醸造所併設レストラン「ホレ・フェスト」の店内の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/03/17b1288c2b71ce623d690a4abac9ff11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/9998d4d0ee3b046f9e8b8e32b4646c70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/39/704596fe4368ecd8c6cfb3c84966c98d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/94/c0c1949f3422dbe7c5b77cd93bb7c844.jpg)
メインのフロアは縦に長い空間で、お客さんと対峙するかのように醸造設備がガラス越しに並んでいます。迫りくるような醸造設備の存在感です。醸造設備を魅せるブルワリーレストランは沢山ありますが、こちらのような空間は個性的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a6/1c8083062e03358a79d53fc130dbc046.jpg)
こちらは外で見た円形のテラスのような建物のフロア。外からの陽光で明るく心地よいフロアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/63/cfb4c162a3c0065066dc38fbd71c9e76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0f/422736e498ae426ab8809414cc1b3002.jpg)
こちらは入口近くにあるビールサーバーのあるカウンター。陶器製のタワーですね。同様のタワーがあと3つ店内にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/df/d86958f1ec6f72bee571ceefb48ab694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/36/2a5004e582815c53ae02f148632f75c2.jpg)
ビールのメニューです。定番3種と限定ビール1種の計4種。ウィーン、メルツェン、オクトーバーフェスト・ビールの総称を頭文字をとって、「V.M.O」、そんな表現するんですね。知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c8/b6cce7b50d4c82c263f7067d0fc7661e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/e8efa59b2eef14b56b5f562f44467996.jpg)
最初はその「V.M.O」から頂きます。お願いしてロゴ入りグラスで提供してもらいました。穏やかでエレガントなホップの香りと穏やかなモルトの香り。モルトの旨味は香りに比して抑え目で、ホップの苦味がしっかり効く。抑え気味のモルトの風味とややドライな口当たりが特徴のメルツェンです。旨い。一杯目として正解。
(続く)
ホレ・フェスト
愛知県安城市赤松町梶1番地 安城デンパーク内
TEL:0566-92-7755
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
醸造所併設レストラン「ホレ・フェスト」の店内の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/03/17b1288c2b71ce623d690a4abac9ff11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/9998d4d0ee3b046f9e8b8e32b4646c70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/39/704596fe4368ecd8c6cfb3c84966c98d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/94/c0c1949f3422dbe7c5b77cd93bb7c844.jpg)
メインのフロアは縦に長い空間で、お客さんと対峙するかのように醸造設備がガラス越しに並んでいます。迫りくるような醸造設備の存在感です。醸造設備を魅せるブルワリーレストランは沢山ありますが、こちらのような空間は個性的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a6/1c8083062e03358a79d53fc130dbc046.jpg)
こちらは外で見た円形のテラスのような建物のフロア。外からの陽光で明るく心地よいフロアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/63/cfb4c162a3c0065066dc38fbd71c9e76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0f/422736e498ae426ab8809414cc1b3002.jpg)
こちらは入口近くにあるビールサーバーのあるカウンター。陶器製のタワーですね。同様のタワーがあと3つ店内にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/df/d86958f1ec6f72bee571ceefb48ab694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/36/2a5004e582815c53ae02f148632f75c2.jpg)
ビールのメニューです。定番3種と限定ビール1種の計4種。ウィーン、メルツェン、オクトーバーフェスト・ビールの総称を頭文字をとって、「V.M.O」、そんな表現するんですね。知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c8/b6cce7b50d4c82c263f7067d0fc7661e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/e8efa59b2eef14b56b5f562f44467996.jpg)
最初はその「V.M.O」から頂きます。お願いしてロゴ入りグラスで提供してもらいました。穏やかでエレガントなホップの香りと穏やかなモルトの香り。モルトの旨味は香りに比して抑え目で、ホップの苦味がしっかり効く。抑え気味のモルトの風味とややドライな口当たりが特徴のメルツェンです。旨い。一杯目として正解。
(続く)
ホレ・フェスト
愛知県安城市赤松町梶1番地 安城デンパーク内
TEL:0566-92-7755
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![にほんブログ村 酒ブログ ビール・発泡酒へ](http://sake.blogmura.com/beer/img/beer80_15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます