![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a8/7202ada77c24f239a7109673379d42ed.jpg)
前回のシンボルカラーについてですが、これは防具のSシリーズを作成すると増える項目みたいで、
Sシリーズのカラーリングを変更出来るようになるものらしいです。
といっても、今の私のHRですと赤しか選べないみたいですが(^^;
ハンターたるもの、コーディネイトにも気を使うべし、ということなんでしょうかw
>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<
さてさて、前回でモノブロスシリーズを作成していたのですが、強化を進めて防御力200手前くらいまで上げたんですよね。
で、ここから先は黒ディア素材、ディアブロス亜種の素材が必要になりまして。
下位のディアブロス亜種くらい一人で狩れるだろう・・・ラスタもいるし、モノブロスで散々練習したし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7a/f7cfad7a2f246a907b9d51a6903c269b.jpg)
ということで、黒ディアブロス、狩猟開始です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/77/4b77b4760bd6309931c714b13800b32d.jpg)
装備はこんな感じ。
特典装備のファランシリーズは自動マーキングが便利な装備。
女神の抱擁はたまにダメージをなかった事にしてくれるwステキスキルでして、ぶっちゃけハンターをダメにする装備ですw
でもソロ狩猟にはこの上なく心強い装備だったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3c/c952e978aa9b0f07f3e688987425f780.jpg)
基本的な戦術はモノブロス戦と同じなのですが、突進や潜行~飛び出し攻撃の速度が早くなっているので注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3e/3e80aeb876e16f50d8ffde696df74e6d.jpg)
なにより危険なのはこの咆哮でして、広範囲かつ硬直時間も長い(^^;
怒り状態になるとよくしてくるので、怒り状態でダメージ増しの攻撃を避けきれずにくらう、という状況になりがちです。
体力の管理は少し厳しくしていないと、ちょっとしたミスから咆哮硬直→突進大ダメージで昇天、なんて事になりかねないですね。
対策としては咆哮を無効化する高級耳栓スキルが有効、つまりスフィア装備が良いのですが、
今回はあえて自動マーキングのファラン装備で行いました。
というのも自動マーキングですと、潜行中のディアブロスの動きがわかるのですよね。
ガード出来ない武器の場合、潜行したディアブロスの周りをぐるぐる回って避けるしかないのですが、
これがあると潜行中のディアブロスが誰を狙っているのかわかるので、砥石などを使用する時間に使えるということ、
飛び出してくるそばで待機して、すぐに追撃に移れる、というメリットがあるのですよ。
それになにより、ペイントボール節約出来ますw
ペイントボール及びペイントの実が売り出されていないMHFでは、ペイントボール不足は結構深刻でしてw
ペイントの実くらいは販売してほしいな~><;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/18/4b3cc4e582ab884fbd1d034a0007655b.jpg)
ディアブロスは下位モンスターの中ではかなりタフでして、
その亜種ともなると、倍くらい体力あるんじゃないの?とか思っちゃうくらいしぶといんですよね。
5分前アナウンス後にようやく討伐完了。
やはりというか、閃光玉&音爆弾が切れてからの後半戦はどうにも消耗戦になりがち。
ソロ戦の場合は捕獲も考えておいた方がラクかもしれませんね(^^;
>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<
当然というか、黒ディア一匹討伐しただけじゃ素材の必要数は貯まらず。
何度か連戦が必要なんですが・・・もう少しラクに狩れるようにならないもんかな~?
で、ちょっと調べてみたら、ディアブロスって、亜種もそうなんですが、有効属性って氷なんですね。
氷>雷=龍、という感じみたいです。
それなら氷属性の双剣を作成しちゃえば、もっとラクに狩猟出来るかも?w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e9/da459b06e1f0bb262cb0c15473113fcd.jpg)
という訳で、まずは氷属性の双剣「ギアノスクロウズ」を作成。
もちろん、このままの性能では先ほどまで使用してた雷双剣「ストーム・エールII」より弱いので、これを強化・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/32/b69b6549ca5428dc7d7d8b70b193d546.jpg)
って、強化素材が足りない><
ギアノスクロウズ改にすれば、そこそこの性能の双剣になるのですが、ギアノス素材が足りず。
ギアノス狩りが必要なんですが、ギアノスがたくさんいるところとなると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/51adb5599a50d4b74945fc65943e8c31.jpg)
下位リオレウス狩猟、古塔でのクエストです。
ここはレウスの出現するエリアやその隣のエリアにたくさんギアノスが出現するんですよね。
ギアノスをたっぷり狩ったあとに三死して戻ってくる、なんて方法もありますが、気分のいいものではありませんし、
そういう「死にクエ」はしない主義なので、下位レウスもかっちり狩猟します。レウス素材も欲しいしね(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/af/3a5cfe78daaa6b52082cfb928f9ba7f5.jpg)
で、ギアノス素材の集め方なんですが、ここでこの「剥ぎ取りの極意」を使用すると、
ギアノスからも二回剥ぎが出来るようになるので、いい感じに素材集めを行うことが出来ます。
連戦のキツイ相手や古龍戦に携行するといい感じのする剥ぎ取りの極意ですが、
じつはこういう、雑魚モンスから剥ぎ取れる、沢山必要な素材を集めるときに真の威力を発揮するんじゃないかな~?と思います。
エクストラ継続コースはホント、値段分以上の価値がありますね(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d5/be3f20819c427ede7b13ac139e2b7c9e.jpg)
ギアノス素材たっぷり集めてからレウス狩猟完了(^^
これでギアノスクロウズ改は完成なんですが・・・次の強化は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9e/f0e651c88f2803fe4b66e55d58d9663b.jpg)
アンフィスバエナ!
ポータブル版でも愛用していた氷属性双剣「アンフィスバエナ」の登場ですよ♪
しかも、素材的にそんなに難しくない、すぐ強化できそうな気配・・・ちょっと強化してくる!w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/51/7c04ce5ac7e518c85d6b2750fcddb762.jpg)
雪獅子の鋭牙、つまり上位ドドブランゴの素材はさすがにソロ狩猟では厳しいので、人の多いランドへ移動。
助っ人を募って狩猟開始です(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/30/1c180dc3ccaa19f0cdf7148c56cf4181.jpg)
4人ですともう、ぼこぼこにしてあっさり終了(><;;;
自分で募集したり、人の募集に入ったりで、必要数無事ゲット♪
このとき一緒に狩りをした方達、サンクスです(^^
で、あとは「ギアノスの上鱗」なんですが、これは下位のギアノス素材を集めた時と同じことを上位でするだけw
ただ問題は上位リオレウスを狩猟しなくてはならないこと(><;;
これはさすがに募集する訳にはいかないですし、かといってソロでの上位レウス狩猟はさすがにキツイ。
と、丁度というか、フレンドが入ってきていたので連絡取って手伝ってもらいました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b4/1a74df1a783ef4ebbbfdc8b39fe7682c.jpg)
アンフィスバエナ、完成♪
これで黒ディアブロス戦もラクになる筈~ということで、さっそく手伝ってもらったフレンドと共に下位ディアブロス亜種狩猟へ。
氷属性のエフェクトってあまり派手さが無いので使用感は「うん?」という感じでしたが、
それでも与えてるダメージは以前のストーム・エールIIより上がってる筈・・・なんだけど、黒ディアブロスってタフだよね。
二人+ラスタ二人でも20分ほどかかってしまいました(><;;;
上位のディアブロス戦なんて考えたくもないですね、とりあえず今はw