本日のMHFワンシーン
それは、忘れた頃に・・・
ポータブルでの猫スキルがあればなあ・・・(><;;;
>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<
前回に続き「グレンバレッタ」強化について(^^
Fを目指しレベル4まで強化したのですが、次の強化には「岩竜の涙」が必要。
これは上位のバサルモスの”キラーン!”から50%の確率で入手可能。
ということで、さっそく上位バサル狩猟へ~♪
韋駄天杯でもさんざん練習した相手。サクッと討伐完了(^^
なんか、すっかり背景に溶け込んでますねw
もちろん、キラーン!から「岩竜の涙」もしっかり入手です。
そして、なんと、プーギーも拾ってきてくれていたんですよね~!
大して苦労せず、「岩竜の涙」2個も入手ですよ!
ちなみにプーギーはハンターがクエスト中に入手した物(支給品は除く?)から、ランダムで同じものを持ち帰ってくるので、
涙を入手後にバサルを捕獲してクリアすれば、ハンターは涙しか入手していない事になり、必ず涙を持ち帰ってきてくれるんですよね。
これはレウスレイアの尻尾や逆鱗でも同じなので、覚えておくとちょっと幸せになれるかもですw
これでレベル5に強化。次の6への強化に必要な素材は・・・
「七色たんぽぽ」と「ソゲキス」
よかった~そんなに難しい素材じゃなくて(><;;
「七色たんぽぽ」は、前にフレンドに教えてもらった上位雪山のある地点で入手。
「ソゲキス」は以前に峡谷で釣れた記憶があったのですが・・・やっぱりそうでした♪
これでレベル6に強化完了~♪いよいよ最終強化の7への素材ですが・・・
うお、「ネオジムメモ」が必要なのね~(><;;
以前に上位デュラガウアのメモ確定クエストやって入手しておいて良かった~w
タツジンコインは狩人道場の演習ポイントで交換、獣骨は峡谷の骨ポイントで入手出来るのですが、
「キリンの上皮」は上位キリン討伐が必要。
これはさすがに一人では無理なので、フレンドに頼ることになりそうです(^^;
>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<
モンハン、それは欲望の連鎖・・・
まずは「MHFシーズン9.0プレミアムパッケージ」の特典防具「スリートシリーズ」
写真ではわかりにくいですが、袖などの模様部分が明滅しているんですよね。
暗いところでは結構目立つので、思っていたよりも派手なデザインの装備です。
同じ特典装備のファランやスフィアに比べるとスキル性能がやや地味な印象。
Fまで強化すると溜め短縮「集中」が発動するので、本領を発揮するのはFに強化してからでしょうね~。
ちなみにガンナー系だとF強化で「捕獲名人」なんて変わったスキルが発動します。
捕獲名人というと、早めに捕獲が可能になるとか、捕獲した際の報酬UP!とか期待しちゃいますが、
捕獲した際、モンスターがペットになる確率が30%上昇、捕獲可能になるとモンスターアイコンが点滅、とのこと。
・・・剣士系ガンナー系、両方作製出来るように券は2枚ずつセットで貰えるのですが、どっちも剣士系にしちゃおうかなあw
で、背負っている大剣が特典武器の雷大剣「エレクトロソール」
まんま傘ですなw
生産時の絵では厚みがわからなかったので、背負ってみたら傘そのもので笑ったw
ライトポウガンでこういうの、あったよね?
あれの大剣版、というデザインですね。
私がMHF始めた当初、「ビギナーズパッケージ」には大剣が無かったので、まずはアイアンソードあたりから始めたものですが、
今回のパッケージから始める方は、こんな強力な大剣持ってスタートするんですね~(^^;
まあ、CBTに参加していたお陰で、いきなり激運装備のスフィアシリーズ着ていた私が言えたモンじゃありませんがw
で、お次は「デッドライジング2」(以下DR2)のコラボ装備。
DR2ゲーム内の番組「テラー・イズ・リアリティ(TiR)」のロゴ入りの「ライダーシリーズ」。青を選んでみた。
スーツ系のお約束というか、腰の部位は無いです。
「ライダーシリーズ」のスキル構成。
ポイント数が7とかってアホ性能すぎ(^^;
頭&腰部位が無くても絶倫(ランナーの上位版)、龍風圧無効、毒無効が発動しちゃってますよコレw
比較的悪目立ちしない足の部位を、ランナー風圧装備の組み合わせに使うの流行しそうw
そして、DR2コラボアイテムで一番の目玉装備・・・
ムースヘッドw
これを頭に装備するだけで、ごらんの通り、トンデモスキル構成に・・・あわわわ(><;;;
あと必要なのは、これを着てメゼポルタ広場を歩き回る勇気でしょうかw
ちなみに装備していたのはランスじゃなくガンランス「ブームスティック」
これもDR2のコラボ武器でして・・・
面白いのが、生産必要素材がDR2ゲーム内での武器製作材料にちなんでいるということ。
券じゃないのでまさかとは思うのですが、そのうちDR2コラボイベントクエストなんて配信されたりして・・・まさかねw
(もちろん、これらの素材はDR2の特典コード入力で入手したものです)
ちなみにこれ、ガンランスの中では珍しくストレートタイプで、中折れしないんですよね。
なんで、背中に背負っているところはランスみたいに見えます。
なんか特典装備ずくしですっかり腹一杯の感がありますが、当然というか、強化しないと上位では使い物にならない性能。
で、強化を進めていくには猫のコイン、つまり「クエスト達成証」が必要でして(^^;
闘技場の猫コイン系クエストをすこしやり込まなくてはならないですね~(><;;;
それは、忘れた頃に・・・
ポータブルでの猫スキルがあればなあ・・・(><;;;
>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<
前回に続き「グレンバレッタ」強化について(^^
Fを目指しレベル4まで強化したのですが、次の強化には「岩竜の涙」が必要。
これは上位のバサルモスの”キラーン!”から50%の確率で入手可能。
ということで、さっそく上位バサル狩猟へ~♪
韋駄天杯でもさんざん練習した相手。サクッと討伐完了(^^
なんか、すっかり背景に溶け込んでますねw
もちろん、キラーン!から「岩竜の涙」もしっかり入手です。
そして、なんと、プーギーも拾ってきてくれていたんですよね~!
大して苦労せず、「岩竜の涙」2個も入手ですよ!
ちなみにプーギーはハンターがクエスト中に入手した物(支給品は除く?)から、ランダムで同じものを持ち帰ってくるので、
涙を入手後にバサルを捕獲してクリアすれば、ハンターは涙しか入手していない事になり、必ず涙を持ち帰ってきてくれるんですよね。
これはレウスレイアの尻尾や逆鱗でも同じなので、覚えておくとちょっと幸せになれるかもですw
これでレベル5に強化。次の6への強化に必要な素材は・・・
「七色たんぽぽ」と「ソゲキス」
よかった~そんなに難しい素材じゃなくて(><;;
「七色たんぽぽ」は、前にフレンドに教えてもらった上位雪山のある地点で入手。
「ソゲキス」は以前に峡谷で釣れた記憶があったのですが・・・やっぱりそうでした♪
これでレベル6に強化完了~♪いよいよ最終強化の7への素材ですが・・・
うお、「ネオジムメモ」が必要なのね~(><;;
以前に上位デュラガウアのメモ確定クエストやって入手しておいて良かった~w
タツジンコインは狩人道場の演習ポイントで交換、獣骨は峡谷の骨ポイントで入手出来るのですが、
「キリンの上皮」は上位キリン討伐が必要。
これはさすがに一人では無理なので、フレンドに頼ることになりそうです(^^;
>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<
モンハン、それは欲望の連鎖・・・
<< ドドドドド・・・・!! >> ←ジョジョ風でw
買っちゃったw
まずは「MHFシーズン9.0プレミアムパッケージ」の特典防具「スリートシリーズ」
写真ではわかりにくいですが、袖などの模様部分が明滅しているんですよね。
暗いところでは結構目立つので、思っていたよりも派手なデザインの装備です。
同じ特典装備のファランやスフィアに比べるとスキル性能がやや地味な印象。
Fまで強化すると溜め短縮「集中」が発動するので、本領を発揮するのはFに強化してからでしょうね~。
ちなみにガンナー系だとF強化で「捕獲名人」なんて変わったスキルが発動します。
捕獲名人というと、早めに捕獲が可能になるとか、捕獲した際の報酬UP!とか期待しちゃいますが、
捕獲した際、モンスターがペットになる確率が30%上昇、捕獲可能になるとモンスターアイコンが点滅、とのこと。
・・・剣士系ガンナー系、両方作製出来るように券は2枚ずつセットで貰えるのですが、どっちも剣士系にしちゃおうかなあw
で、背負っている大剣が特典武器の雷大剣「エレクトロソール」
まんま傘ですなw
生産時の絵では厚みがわからなかったので、背負ってみたら傘そのもので笑ったw
ライトポウガンでこういうの、あったよね?
あれの大剣版、というデザインですね。
私がMHF始めた当初、「ビギナーズパッケージ」には大剣が無かったので、まずはアイアンソードあたりから始めたものですが、
今回のパッケージから始める方は、こんな強力な大剣持ってスタートするんですね~(^^;
まあ、CBTに参加していたお陰で、いきなり激運装備のスフィアシリーズ着ていた私が言えたモンじゃありませんがw
で、お次は「デッドライジング2」(以下DR2)のコラボ装備。
DR2ゲーム内の番組「テラー・イズ・リアリティ(TiR)」のロゴ入りの「ライダーシリーズ」。青を選んでみた。
スーツ系のお約束というか、腰の部位は無いです。
「ライダーシリーズ」のスキル構成。
ポイント数が7とかってアホ性能すぎ(^^;
頭&腰部位が無くても絶倫(ランナーの上位版)、龍風圧無効、毒無効が発動しちゃってますよコレw
比較的悪目立ちしない足の部位を、ランナー風圧装備の組み合わせに使うの流行しそうw
そして、DR2コラボアイテムで一番の目玉装備・・・
ムースヘッドw
これを頭に装備するだけで、ごらんの通り、トンデモスキル構成に・・・あわわわ(><;;;
あと必要なのは、これを着てメゼポルタ広場を歩き回る勇気でしょうかw
ちなみに装備していたのはランスじゃなくガンランス「ブームスティック」
これもDR2のコラボ武器でして・・・
面白いのが、生産必要素材がDR2ゲーム内での武器製作材料にちなんでいるということ。
券じゃないのでまさかとは思うのですが、そのうちDR2コラボイベントクエストなんて配信されたりして・・・まさかねw
(もちろん、これらの素材はDR2の特典コード入力で入手したものです)
ちなみにこれ、ガンランスの中では珍しくストレートタイプで、中折れしないんですよね。
なんで、背中に背負っているところはランスみたいに見えます。
なんか特典装備ずくしですっかり腹一杯の感がありますが、当然というか、強化しないと上位では使い物にならない性能。
で、強化を進めていくには猫のコイン、つまり「クエスト達成証」が必要でして(^^;
闘技場の猫コイン系クエストをすこしやり込まなくてはならないですね~(><;;;