今回は、前回の記事で果たせなかったHR600試練「下位HCクシャルダオラ・ソロ討伐」の顛末について。

前回、2戦して倒せなかったHCクシャ。
HR600試練として挑むため完全ソロ戦となるのですが、HCクシャ、下位でも結構な強さだったんですよね。
まだ動きに慣れていないということもあって、なかなか突きにいけない場面が多く、あきらかに手数を稼げない状態。
それならばリーチ極長のニャキでいけばいいじゃない!?w
と、思ってニャキで挑んでみたのですが・・・・寝に帰るところまで追い詰めたのにタイムアップ(><;

結局、普通の下位クシャで試練クリア!w < うぉおおい!w
いやだって、またシクレタイムが始まりそうで、さすがにHR599で止まったままなのも辛くてw
大口叩いて、ごめんなしゃ~いぃ(涙

こうして、なんとも不本意な結果な末にHR600達成。
ですが、この時点で、HCクシャとの戦い方がある程度見えてきていたんですよね。
少なくとも乙らないでタイムアップまで粘れるぐらいの立ち回りが出来るようになっていたんですよ。
あとは、手数を稼ぐ、そして火力を上げて時間的な余裕を生むこと・・・
~翌日~

クエスト受付の前に立つ、一人の男。
昨日、大口叩いたあげく安易な方法へと流れ、アラP団長の肩書きをドブに捨てた男。
もちろん、選ぶはHCクシャルダオラ、ソロ戦。

極長リーチが良いかも、と思って選んでいたニャキでしたが、ある程度戦えるようになると、
むしろ極長リーチの間合いよりももっとインファイトで立ち回ることが多かったんですよね。
つまり、ランスのリーチは”長”で十二分。
あとはクシャに効果のある属性のランスをチョイス。
ベルのランス「舞雷槍(大鷲)」が、今のSRではベストでしょうか。
実は前回の記事で2敗したときもこのリーチ長雷ランスを担いでいたのですが、
その時は2乙しながらも10分前には寝に帰るところまで追い詰めていたんですよね。
つまり、乙るタイムロスをしながらも、無乙のニャキの時よりも圧倒的に速かったということ・・・!

戻ってきたぜ・・・HCクシャ・・・
ここからが、本当のモンスターハンターだ・・・っ!

1乙しながらも、どうにか20分針あたりで巣まで追い込むことに成功。
巣は狭く、HCクシャの猛攻を避け続けることも難しくなる。
眠るクシャのそばに爆弾セット。
震える手で投げたペイントボールは見事・・・クシャの頭に当たったww
ばかっ、俺のばかっ!(><;;
そして・・・

下位HCクシャ、ソロ討伐成功~♪
なんとか勝つことが出来ました~(^^
いや~はっきり言って、剛ナナの方がずっとラクですよ、これw
・・・って、別にソロでやらなくてもいいじゃん!?って言われたらそれまでなんですがw
でもHCクシャ、動きに慣れてくると楽しくなってきますよね。
攻撃を避け続ける必要がある場面、一気に攻勢に転じられるポイントなど、メリハリがあるというか。
デュラガウアやグレンゼブルと戦っているときのような、そういう戦いのテンポ感がある良モンスに仕上がってます。
少なくとも、ずっと飛び続けてなかなか降りてこない、そういう嫌らしい強さでは無くなっています。
まあ、初見では面食らう攻撃も多いですけどw
今度は団仲間と一緒にパーティ戦で攻略してみたいですね~(^^

ランスSRも220に。
HCクシャでのHR試練挫折、そして再挑戦も完了したので、次はそろそろ「嵐の型」取得でしょうか?
また、次のSR取得もそろそろ考えておかないとな~と思います♪

前回、2戦して倒せなかったHCクシャ。
HR600試練として挑むため完全ソロ戦となるのですが、HCクシャ、下位でも結構な強さだったんですよね。
まだ動きに慣れていないということもあって、なかなか突きにいけない場面が多く、あきらかに手数を稼げない状態。
それならばリーチ極長のニャキでいけばいいじゃない!?w
と、思ってニャキで挑んでみたのですが・・・・寝に帰るところまで追い詰めたのにタイムアップ(><;

結局、普通の下位クシャで試練クリア!w < うぉおおい!w
いやだって、またシクレタイムが始まりそうで、さすがにHR599で止まったままなのも辛くてw
大口叩いて、ごめんなしゃ~いぃ(涙

こうして、なんとも不本意な結果な末にHR600達成。
ですが、この時点で、HCクシャとの戦い方がある程度見えてきていたんですよね。
少なくとも乙らないでタイムアップまで粘れるぐらいの立ち回りが出来るようになっていたんですよ。
あとは、手数を稼ぐ、そして火力を上げて時間的な余裕を生むこと・・・
~翌日~

クエスト受付の前に立つ、一人の男。
昨日、大口叩いたあげく安易な方法へと流れ、アラP団長の肩書きをドブに捨てた男。
もちろん、選ぶはHCクシャルダオラ、ソロ戦。

極長リーチが良いかも、と思って選んでいたニャキでしたが、ある程度戦えるようになると、
むしろ極長リーチの間合いよりももっとインファイトで立ち回ることが多かったんですよね。
つまり、ランスのリーチは”長”で十二分。
あとはクシャに効果のある属性のランスをチョイス。
ベルのランス「舞雷槍(大鷲)」が、今のSRではベストでしょうか。
実は前回の記事で2敗したときもこのリーチ長雷ランスを担いでいたのですが、
その時は2乙しながらも10分前には寝に帰るところまで追い詰めていたんですよね。
つまり、乙るタイムロスをしながらも、無乙のニャキの時よりも圧倒的に速かったということ・・・!

戻ってきたぜ・・・HCクシャ・・・
ここからが、本当のモンスターハンターだ・・・っ!

1乙しながらも、どうにか20分針あたりで巣まで追い込むことに成功。
巣は狭く、HCクシャの猛攻を避け続けることも難しくなる。
眠るクシャのそばに爆弾セット。
震える手で投げたペイントボールは見事・・・クシャの頭に当たったww
ばかっ、俺のばかっ!(><;;
そして・・・

下位HCクシャ、ソロ討伐成功~♪
なんとか勝つことが出来ました~(^^
いや~はっきり言って、剛ナナの方がずっとラクですよ、これw
・・・って、別にソロでやらなくてもいいじゃん!?って言われたらそれまでなんですがw
でもHCクシャ、動きに慣れてくると楽しくなってきますよね。
攻撃を避け続ける必要がある場面、一気に攻勢に転じられるポイントなど、メリハリがあるというか。
デュラガウアやグレンゼブルと戦っているときのような、そういう戦いのテンポ感がある良モンスに仕上がってます。
少なくとも、ずっと飛び続けてなかなか降りてこない、そういう嫌らしい強さでは無くなっています。
まあ、初見では面食らう攻撃も多いですけどw
今度は団仲間と一緒にパーティ戦で攻略してみたいですね~(^^

ランスSRも220に。
HCクシャでのHR試練挫折、そして再挑戦も完了したので、次はそろそろ「嵐の型」取得でしょうか?
また、次のSR取得もそろそろ考えておかないとな~と思います♪