今回は番人ドゥレムディラ戦で有効になると思われる?wタワースキルいろいろを書きますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7a/3617d2708b459b76b30c4f9003e50513.jpg)
脅威への奮闘、抵抗はそれなりで十分?
ドゥレムディラ戦でまず有効なタワースキルとなると、まずはこれでしょうか?特に抵抗の方は、ドゥレムの攻撃が痛いようなら取得しとくといい感じ。
ただこのスキル、LV4や5を覚えても、覚醒後のドゥレムの大技はほぼ即死となるらしいんですよね。
TSPも結構使うことになるので、ほどほどのLVで抑えて他のスキルにポイントまわした方が良いかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f3/34e050cd625b0b97b7a8d5c3d72c4cac.jpg)
気つけ術、薬剤師は縁の下の力持ち?
気つけ術は気つけ薬の使用速度と蘇生時の体力回復量アップ。
薬剤師は気つけ薬や気つけ玉の所持数がアップします。
特に薬剤師は気つけ玉を多く持てるようになるので、ドゥレム戦では非常に有用かと。
蘇生最中に自分もやられてしまう地味なトラップアイテムw気つけ薬も、気つけ術のレベル上げれば実用的になるのかもしれませんが・・・どうなんでしょうね?w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0a/5a8458359fe6c279f8b5ba21ab8b23b4.jpg)
スタミナ管理は防具のスキルで補うか、タワースキルで補うか・・・
タワースキル”スタミナ”なんて、天廊登る時に走りまくれる程度でしょ?なんて最初は思っていたのですが・・・w
ドゥレムの攻撃を喰らうと氷やられ状態(凍傷)になるため、スタミナの消費が倍になってしまうんですよね。
そこでこのタワースキルの出番、というわけなのです。
スタミナ減少速度を抑える、ということですから、ランナーや絶倫と同様の効果があるのかな?
まあ、防具や天廊武器のスキルで補えるなら覚える必要のないスキルですがw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/43/f969dbd60fc623f6661e80d81e646e3d.jpg)
交渉術はそこまで重要じゃなくなった
道中のモンスター討伐や天廊猫からの臨時収入wでGmに余裕が出てきた今、ポイントが余っているようなら覚えればいいレベルのスキルに(^^;
LV1で1割引みたいですし、とりあえずLV1は覚えておけば良いかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/60/9c53941d8374b28a2012272529b79a1c.jpg)
そして、これはタワースキルじゃないのですが、おまけ術は力尽きても飯効果が消えないのですごく便利。
ドゥレム戦で乙って復帰する際にも便利ですし、天廊を登る際も、罠で乙ることにあまり神経質にならずに済みます。
へそくり回復術も回復アイテム消耗を抑えられて便利みたいです。
・・・とまあ、ドゥレム戦で有効になりそうなタワースキルのことをいろいろ書いてみました。
あと、私は取得していなかったのですが、ドゥレム覚醒後からの壊毒に対抗するタワースキル”耐壊毒”も余裕があれば覚えた方がいいスキルみたい。
ただ、壊毒ってスリップダメージだけじゃなく防御力も下がってしまうから、壊毒を消すアイテム”特効薬”は交換しておいた方がよさそうでした。
とりあえず第一区では罠ダメージ軽減のスキルは必要なさそうだし、技巧術LV1さえ覚えておけば困ることもないみたいだから、
あとはドゥレム戦に備えてこれらタワースキルを覚えておけば良さそうな感じ。
しかし、こう考えると天廊って、地味にレベル上げRPGみたいだな~なんて思いましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7a/3617d2708b459b76b30c4f9003e50513.jpg)
脅威への奮闘、抵抗はそれなりで十分?
ドゥレムディラ戦でまず有効なタワースキルとなると、まずはこれでしょうか?特に抵抗の方は、ドゥレムの攻撃が痛いようなら取得しとくといい感じ。
ただこのスキル、LV4や5を覚えても、覚醒後のドゥレムの大技はほぼ即死となるらしいんですよね。
TSPも結構使うことになるので、ほどほどのLVで抑えて他のスキルにポイントまわした方が良いかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f3/34e050cd625b0b97b7a8d5c3d72c4cac.jpg)
気つけ術、薬剤師は縁の下の力持ち?
気つけ術は気つけ薬の使用速度と蘇生時の体力回復量アップ。
薬剤師は気つけ薬や気つけ玉の所持数がアップします。
特に薬剤師は気つけ玉を多く持てるようになるので、ドゥレム戦では非常に有用かと。
蘇生最中に自分もやられてしまう地味なトラップアイテムw気つけ薬も、気つけ術のレベル上げれば実用的になるのかもしれませんが・・・どうなんでしょうね?w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0a/5a8458359fe6c279f8b5ba21ab8b23b4.jpg)
スタミナ管理は防具のスキルで補うか、タワースキルで補うか・・・
タワースキル”スタミナ”なんて、天廊登る時に走りまくれる程度でしょ?なんて最初は思っていたのですが・・・w
ドゥレムの攻撃を喰らうと氷やられ状態(凍傷)になるため、スタミナの消費が倍になってしまうんですよね。
そこでこのタワースキルの出番、というわけなのです。
スタミナ減少速度を抑える、ということですから、ランナーや絶倫と同様の効果があるのかな?
まあ、防具や天廊武器のスキルで補えるなら覚える必要のないスキルですがw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/43/f969dbd60fc623f6661e80d81e646e3d.jpg)
交渉術はそこまで重要じゃなくなった
道中のモンスター討伐や天廊猫からの臨時収入wでGmに余裕が出てきた今、ポイントが余っているようなら覚えればいいレベルのスキルに(^^;
LV1で1割引みたいですし、とりあえずLV1は覚えておけば良いかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/60/9c53941d8374b28a2012272529b79a1c.jpg)
そして、これはタワースキルじゃないのですが、おまけ術は力尽きても飯効果が消えないのですごく便利。
ドゥレム戦で乙って復帰する際にも便利ですし、天廊を登る際も、罠で乙ることにあまり神経質にならずに済みます。
へそくり回復術も回復アイテム消耗を抑えられて便利みたいです。
・・・とまあ、ドゥレム戦で有効になりそうなタワースキルのことをいろいろ書いてみました。
あと、私は取得していなかったのですが、ドゥレム覚醒後からの壊毒に対抗するタワースキル”耐壊毒”も余裕があれば覚えた方がいいスキルみたい。
ただ、壊毒ってスリップダメージだけじゃなく防御力も下がってしまうから、壊毒を消すアイテム”特効薬”は交換しておいた方がよさそうでした。
とりあえず第一区では罠ダメージ軽減のスキルは必要なさそうだし、技巧術LV1さえ覚えておけば困ることもないみたいだから、
あとはドゥレム戦に備えてこれらタワースキルを覚えておけば良さそうな感じ。
しかし、こう考えると天廊って、地味にレベル上げRPGみたいだな~なんて思いましたw